goo blog サービス終了のお知らせ 

ハウスクリーニングで起業しよう!

別に特別な能力があるわけでもない、若さだけがとりえの25才が無謀にも社長になります!その様子をマルッと実況レポート!

山は近づいてその大きさを知る

2005-08-12 20:56:14 | 起業
今日の夕食は
「マグロとキャベツのチャーハン」
「トマトのサラダ」
大量にあるトマトとマグロを前に
どう処理したものかと
頭を悩ませてる
一人社長です。

今日は外は雨も降ってることだし、
家の中でヒッキー+ネットサーフィンしてました。
今仕事をしてるハウスクリーニング業者は
どんな感じでやってるのかなぁ?と、
そんな感じでいろいろ見ていたわけです。

そうすると、まぁ、見れば見るほど
純粋に他の業者の技術力に
「すげーなぁ~。どんだけの知識と技術持ってんだよ」
と脱帽してました。

開業予定の10月を控え
こりゃ純粋に勝負して勝てるわきゃないよね…。
と、再認識したわけです。
こんな状態で
「大丈夫、何とかなるよ。絶対、大丈夫だよ!」
と、某キャラクターの様な根拠の無い自信を持ったら最後、
かなりの確立で失敗するでしょう。

「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。」
といった言葉があります。
自分の戦力を正確に判断し、敵の手の内、情報を集める事で
より有利に戦いを進める事ができるという事。
と言った事で、ハウスクリーニング業界の最最弱者の俺は
より狭い地域でマンツーマンでお客さんにアピールする事に徹し、
ランチェスター戦略にしっかりと則っていきたいと思うよ。
そして当面は、成功している人の物真似をすることが必要かと。

モンキーパンチも言っています。
「個性は徹底した物真似の中から生まれる」と。(多分こんな感じ)
最初はまねする事から始めても、全然恥ずかしい事じゃないと思います。
むしろ、「こんな時どうしたらいいんですかぁ~?」ってな感じで
質問するぐらいの勢いがあってもいいと思います。

直接テリトリーがかぶらない業者だったら、
意外に「若造め頑張っておるな。こういうときはなぁ…」
てな感じで教えてくれそうな気もします。
人は本能的に、
「人に教える立場に立ち、その人から尊敬されたい。」
と思うものだとどこだか忘れたけど聞いた事があります。
尊敬されたいかどうかはともかく、俺も人に教えるのはいやじゃないし、
むしろ喜んで教えてあげるほうです。

山は遠くから見てると簡単に登れそうに見えるけど、
近づいてみると、その大きさにびっくりして、
「こんな高いとは思わなかった…、登れるのかよ…。」
と思わされるものです。
でも、登山道具やお弁当を詰めたリュックサックを用意して、
せっかく電車を使って山の麓まで来たんです。
ここで「やーめた。」と言って、引き換えしたら
それまでの努力は無駄になっちゃうし、
登りきったときに味わえるかもしれない爽快感も
感じる事ができなくなってしまいます。
後に残るのは「何しに来たんだろ…。」といった無力感だけ。
さ、どれだけ高いかは知らないけど、とりあえず
一歩一歩登り始めてみますか。

もし登りきれなくても、その方が言い訳もきくしね~。
どうせ負けるのは慣れてる子なんで、
そんならやるだけやって負けてやるよ。
あ~あ、最後で台無しだ(笑)

ほなっ!

なんか弛んでるかも

2005-08-10 23:57:05 | 起業
何故かここ最近以上に眠くて
家事も疎かになりがちな
一人社長です。
食器洗いめんどくせー!

さて、そんなこんなで
一人暮らしにもいい加減なれ初めて、
生活も緩みがちな今日この頃。

ダルイのはそう…
「すべては夏の太陽のせいさっ!」
なんて、さわやか夏男の様なセリフはさておき
本当に夏のせいかもしれませんね。

バイト先で冷房に当たりっぱなし、
家では厚いから食欲も出ず、
体の調子はおかしくなる一方かもしれません。

まっ、現状でそんな余裕をぶっこいてる暇は無いはずで
しっかりしなければと思ってます。

体勢を立て直すには、兎に角スケジュールを立てることです。
そうすれば無理にでも計画通りに動かなきゃいけない気がして
無理にでも体を動かすものです。
それに、手近な目標を目の前に吊るしておく事で
やる気も達成感も出る事でしょう。
その目標がスケジュール通り物事をこなすと言う事。

計画では、えっと…

明日朝4時起きでチラシ配り…。

なんだかしょっぱなからくじけそうです。
とりあえずがんばるよ。

ほなっ

支部同士の交流会

2005-07-31 23:50:38 | 起業
夏バテで夕食が
大変ヘルシーな感じの
一人社長です。
今月の食費、1万円切りました。

さて、今日は久しぶりに羽を伸ばしてきました。

バイト先で恒例行事?になっている
他支部の人達同士の交流会に参加してきました。
行事内容がマス釣りバーベキューだけあって
家族連れの方々が多かったですね。

俺は基本的には子供好きで
面倒をみるのも得意な方なんで、
子供や釣りの苦手な女性方の面倒を
酒を片手にみてました。
実際釣やってたのは30分も無かったかも…。

でも、これでいいんですよ。
釣りをするなら一人でやった方が釣れるけど、
あえてこの交流会に参加したのは、
あくまで交流をする為。
素直なガキの面倒みるのは楽しいですね。
ひたすら釣りに没頭するのはお子さんに任せときましょう。

さてさて、ここで本題。
他支部の社長さん勢ぞろいの、
こんなインフォーマルな機会、なかなか無いよねぇ。
この機会をみすみす逃してしまうのは勿体無いんで、
面倒見の良い若者風な感じで、
社長さん方の輪の中に入っていきました。
支店一つにいると、そこの情報しか手に入らないからねぇ。
うちの人は打ち解けてたんでビックリしたって言ってましたね。

でも今回はちょっと酒がまわってたのと、
「おにーちゃーん、針飲まれちゃったぁ~。」
「すいませ~ん、針外してもらえませんか?」
と、次から次へと声が掛かるんで、
あんまり深い話は出来なかったですね。
でも、顔くらいは覚えてもらえたかもしれないな。
これは収穫です。いずれライバルになる可能性のある方々と
事前に知り合いになっておくというのは
敵を作らないようにする予防線になるのはもちろん、
助け合える関係になる可能性を生み出す事になります。
…基本的に戦わなきゃいけないんだけどね。

まっ、とりあえず楽しかったんでOKです。
じゃね。

かながわ創業応援キャラバン2005

2005-07-28 00:03:56 | 起業
バイトで一日中パソコンに向かいっぱなし…
疲れが目に溜まってる感がある
一人社長です。

さて、以前
「かながわ創業応援キャラバン2005」
に応募をした話覚えてらっしゃいますでしょうか?

なんと、招待状が届いちゃいましたよ!
うぉ~、すげーラッキーだ。

お題は
「誰でも成功する経営の極意」

誰でも成功するなら倒産なんてありえねぇよ
なんて言うつっこみは無しです。

場所は横浜エクセルホテル東急…ホテル?
え?何?スーツとか着てった方がいいの?
それともスーツは完璧浮きますか?

…めんどくさいワイシャツにスーツのズボンで
無難に行きましょう。
俺にとっちゃ普段スーツ着ないから
逆に新鮮だったりして。

じゃね~

チラシが配りにくい…

2005-07-08 21:44:41 | 起業
七夕。もし願いがかなうなら
「牛肉が食べたい」
と願う一人社長です。
いえ。もちろん鶏も好きですけど…。

こんな話はさておいて…。

チラシ、とりあえず2000部用意致しました。
これを撒くのですが、
こう雨が続くと撒けないですよね。

強引に雨の中撒くという手もありますが、
チラシが雨で読めなくなったり、
新聞に張り付いたりしてクレームにでもなったら
逆効果です。

俺はチラシは朝撒くものだと思っています。
自分の経験から、昼間とかに投函されたチラシは
速攻でゴミ箱に捨ててました。
でも、朝はいろんなチラシが入ってるから
とりあえずテーブルの上に新聞と一緒に
置いてました。

出来る限り効率が良いであろう方法で
悔いなく攻めたい年頃なのです。

明日早起きして曇りなら配ってしまおうと
思っています。

ほなっ!

あぁ、これが壁というものなのですねぇ…

2005-07-03 22:17:59 | 起業
バームクーヘン丸々1個という
なんともエキセントリックな夕食だった
一人社長です。

さて、チラシをまいた結果は…











はい。問い合わせすらありませんでしたぁぁぁ!
結構自身あったのになぁ。
やっぱ250枚じゃ少なすぎるかなぁ?
もっとまいてみようかなぁ?
それとも地域が悪いのかなぁ?
いやいや、そもそもチラシに魅力が…。

ぁっぁぁっぁっぁぁ!!!!

と・に・か・くですっ!
経験不足の自分だけで考えてても
埒があきません。
ここは専門家のご意見をお伺いするとしましょう。
俺には2つの手ごま
ドリームゲート市場開拓の専門家「横田先生」
日本ホームサービス協会会長「山口先生」
がある。

とりあえずは1千枚は配ってみて、
それでも反応が来ないようなら相談してみよ。

俺の得意技
「解んなかったらすぐ人に聞く」

じゃねっ!
明日からまた3連チャンで朝9-夜9バイトだから
早めに寝とく。

講演会会場

2005-06-24 22:41:58 | 起業
夕食に大福五個食べたら
やたらもたれてチョット後悔してる
一人社長です。

お掃除の講演会をやって
お掃除アドバイザーとして顔を売りたい
って思ってるんですけど、
まぁ、こんな経験無いから、
とりあえず専門家に質問してみました。

専門家とは「横田 雅俊」さん。
ビジネスプラン、販路開拓・市場調査の専門家です。

なんでそんな人と知り合いかって?

この前のドリームゲートでお知り合いになりました。
相談にも乗ってもらって、
ドリームゲートのインターネット相談所で
質問してみたら横田さんも覚えていてくれました。

で、結局近くの公民館でやろうと思います。

続きはまた今度!

今タイガードラゴン見てるから集中出来ないや。

DREAM GATE 関東 大交流会

2005-06-18 22:41:05 | 起業
いやー暑いですねぇ~。
今朝食べたときは辛かったカレーが
今晩食べたら酸っぱくなっていたんですけど
これはこの暑さと、冷蔵庫に入れてなかった事と
なにか関係があるのでしょうか?
とりあえず明日俺の腹が下ってるかどうかで
判断できそうです。
どうも。一人社長です。

行ってきましたよ大交流会。
講師は「いとう伸」氏という
その道ではカリスマと呼ばれてるような
すごい方のようです。
まぁ、とりあえずパワーが違いますね。あれは。
ドラゴンボールとかで

べジータとかが
「ハーーーーーッッ!!」
って気合入れると
体の周りから湯気みたいなオーラが出ますよね。

なんかそんなんが出てるような人でした。
自分のやってることに迷いの無い人って
エネルギッシュだなと改めて思ったりしたのです。

で、講演の中でいくつか気になったことを紹介するね。

まず「言語+非言語で相手の感性を動かせ」ってもの。
ん~、なるほどねぇ。
この情報過多の時代。ありきたりの製品の紹介で
物が売れるようなら苦労しないって事。
理屈じゃなくて、感性に眼力、ジェスチャーを交えつつ
働きかけろって感じです。
多分例を挙げると、例えばカメラを売るときは
「このカメラはAFがすごくてピントを合わせる時間が約0.1秒…」
みたいに機能を説明するんじゃなくて、
「このカメラはピント合わせが早いからお子さんの瞬間の
とりたい表情を逃さず取れますよ」
みたいにトークしろって事じゃないかな。多分。

も一つは「圧倒的な情報量を持ち、サービスアドバイザーになれ」
ってもの。
ただひたすらに「買ってください」じゃなくて、
相手の不都合点をブラッシュアップし、
「この商品なら、あなたの問題点を解決できますよ」
見たいな感じでアドバイスし、相手から
「いいものを売ってくれてありがとう」
と言われるようになれということだったと思います。
かなり噛み砕いてるからホントにこうだったかは
分かんないけど


内容はこの位にして、その後の交流会…。

いやー飲んだ飲んだ久しぶりのアルコールだったんで
うれしくてつい

っていやいやそうじゃなくって
もちろんそこではいろんな人とお話させてもらいました。
他の人はなんか名刺交換会みたいな感じで来てるみたい。

みなさん立派な名刺をお持ちで…。

え?俺?いやー、持ってるわけ無いでしょ
そんな大層なもの。
それに今後のための名刺交換の為に時間費やすなら
俺はその場で直に顔つき合わせて話す時間を持ったほうが
有益じゃないかなとも思うよ。
ま、個人的な考えと名刺を持ってない負け惜しみです…。

そこで思ったんだけど、皆さん会社人なんだよね。
俺みたいなプーはいない訳。
みなさんしっかりしていらっしゃる…。

俺が今日会って名刺もらった方々は100%IT関連でした。
やっぱこの世界は起業に関しての考えも先進的なのかねぇ。
そんな大勢の人と話したわけじゃないけど、
ハウスクリーニングみたいなアナログ的な仕事をしようと
してる人はいませんでしたね。
これはチャンスですねぇ…。

兎に角、酒飲んで、同じ目標を持つもの同士いっぱい喋って
気力を充填してきました。
これからも月1でこういう機会があるようなので、
足を運んでみようと思います。

ではまた~

最近眠いのはなぜ?

2005-06-17 20:48:58 | 起業
今日も見てくれてありがとです。
カレーを作ったは良いが、ここしばらくは
カレー・オンリーで生活しそうな勢いの一人社長です。

昨日の「恋におちたら」すっごく楽しみにしてたのに
ドラマ開始30分前に寝ちゃって終了10分後に起きて
一人部屋で
「ノーーーーーーーッ!!!」
と叫んでました。
今日の朝も寝過ごしてバイトに遅刻ぎりぎりってか
5分遅刻な感じに出勤でした。
最近妙に眠いのです。

これはなんでしょう。もしや噂の
「意識の低下」
っていうものなのでしょうか!?
確かにこの生活に慣れてきて
PS2が本気で欲しくなっちゃったりしてる
今日この頃…。

いかーーーんっ!!!

2度と引き返さないし振り返らないと決めたこの道。
日々の生活に埋もれている暇など一瞬たりとも無いのです。

いいですか。人生の成功には実は方程式が存在するのです。
それは
y = a × xの2乗 + b
y:人生、a:才能、x:時間(努力・忍耐)、b:過去の蓄積
というものです。
才能も無ければ過去の実績などある訳もない。
こんな弱者が勝つには長時間働くしかないんですよ。
もう馬車馬のように…。
スマートに勝ちたい?いや~無理でしょ、普通は。
自分よりすごい人なんて上をみたらキリが無いくらいいますよ。
その人たちと同じ、もしくは少ない労働時間で勝てませんよね。
結局俺たちはその事にどれだけの時間を費やしたかに
かかってくるんじゃないでしょうか。
おまけに時間は2乗されます!
ね?ちょっとやる気になるでしょ?

ここで俺にはカンフル剤になるイベントが明日控えてるんだな。
それはこの前もブログに書いたドリームゲートの交流会。
実際行くとやっぱ気合入るよ。
成功するのは1500人に1人って言われてる世界で
こんなにがんばってる人がいるんだから。

正直そんな世界で勝者になれるなんて想像すら出来ないけど、
それでも挑戦してみたいって思ってる。
起業ってそんなにあまいものじゃないのは解ってるつもりだから、
どん底でも俯かないって決めてる。負けても負けるもんかって意地を張るよ。

リスクを負えばリターンはある。

とりあえず挑戦してる今は充実してるから
その時点でリターンはもらってるんだよね。
これからの人生もリスクを負って面白く生きたいなぁ~。

カリスマ実演販売家に学ぶ!「売れる」プレゼンテクニック

2005-06-04 21:24:50 | 起業
はてさて、昨日のお話の続きなんですが…。


今月の18日、ドリームゲート(この前紹介した起業応援団体だよ)のイベント
「カリスマ実演販売家に学ぶ!「売れる」プレゼンテクニック 」
があるから参加してくるね。

もちろんカリスマ実演家(ごめん、名前も聞いたこと無かった)
のいとう先生のありがたぁ~いお話を聞くのももちろんだけど、
俺的にはその後の「交流会」がかなり楽しみなんだよね。

「これから起業しよう!」って人とか「もう起業してるよ~ん」って人とかを
生で見れて話も出来ちゃって、もしかしたらそこから友達になれるかも
なんて思うと、そりゃ楽しみですって!


老若男女同じ目的を持つ友達ができるといいなと思うよ。


場所は渋谷なんで、このブログを見てくれてる人で暇な人は(いや、いい意味でよ)
参加してみない?定員が300人だから急いで応募しよう!

いや、ドリームゲートの登録が面倒なんて言わないでさぁ~。なっ?!


あ、最後になっちゃったけど、ドリームゲートでのブログの紹介から見に来てくれた方!

ありがとです

もしよろしければ他のページも見てってね~


あとあと、もし良かったらコメント欲しいな。交流会で話すきっかけにもなるしね!!