goo blog サービス終了のお知らせ 

のほ本ブログ

このブログでは本に興味を持ってもらう事を目的としています

26日CL結果

2020-02-27 10:46:34 | 趣味
チェルシー対バイエルン・ミュンヘン
【0-3】
レヴァンドフスキは1G1A
ミュラーはパスを通す、受けるといった動き出し
ニャブリは2G
と攻撃陣が躍動。終わってみると圧勝でした。
しかもアウェーでの3点なので、チェルシーが逆転するには次戦での4得点が必要となります。 厳しい。
試合とは関係ない話ですが、ケパ嫌われてるんですかね…好きなんだけどな。

バルセロナ対ナポリ
【1-1】
ナポリホームで迎えた1stlegは1-1という結果になりました。
前半にメルテンスのシュートが決まった瞬間は発狂ものでしたね。
ただバルセロナのグリーズマンも好きな選手なので、決められた時もうれしかったです。
次はバルセロナのホーム「カンプ・ノウ」の1戦。引き分けという結果がどう響くか…

この2試合では、どちらも後半レッドカードが提示されていましたね。次戦出場停止となった選手の有無が試合にどう響くかも気になるところです。

20日のCL結果

2020-02-23 21:29:22 | 趣味
20日のCLはアタランタとライプツィヒが1stlegで勝ちましたね

【アタランタ対ライプツィヒ】
4-1
アタランタは「100点取られたら101点を取り返す」サッカーで、攻撃の手を緩めませんでしたね。シュート数はアタランタの11に対してバレンシアは18なのでアタランタは守備よりも攻撃を重視しており、その攻撃の質が高かったことがうかがえます。今大会のダークホースになるかもしれません。
バレンシアは勝ち上がり厳しそうですね。逆転したら面白そうだけども・・・
【トッテナム対ライプツィヒ】
0-1
トッテナムはハリー・ケインとソン・フンミンが離脱していた事がもろに響きましたね。得点を全く奪えませんでした。ただし昨年は準決勝でアヤックスに逆転勝ちを果たしている事から、まだ逆転の可能性はありそうです。
ライプツィヒはPKで何とか1点をもぎ取りましたね。
ライプツィヒは理論やパソコンを駆使して戦うナーゲルスマン監督のデータサッカーを武器にブンデスリーガでも高順位を保ち、CLでも結果を出しました。トッテナムに勝ったら一大ニュースになりそうです

まさかの…

2020-02-19 12:28:33 | 趣味
CLは何が起こるかわからないという事を改めて実感しました。

特にアトレティコ・マドリードが勝てたのは本当にうれしいです。今夜は祝杯
序盤1点のリードを守って勝ち切るという堅守の戦い方が輝いていたと思います。
フルで視聴して良かった・・・DAZNさんありがというございます。感謝します。

ドルトムントのハーランドはただただ素晴らしいの1言です。
特に2点目のゴラッソはゴールに吸い込まれるように入り、跳ね返ってポストに当たった音からシュートの威力を感じました。あの振り抜きであの威力なのですさまじいですね。

1stlegは
アトレティコ対リバプールが1-0
ドルトムント対パリ・サンジェルマンが2-1という結果でした。
2ndにも期待




2月19日CL結果予想

2020-02-18 07:45:29 | 趣味
昨日書いたCLの初戦だけ大雑把、個人的なコメントを書きます。

アトレティコ
選手の怪我が多く、現状最強ともいえるリバプールを相手にどのような対応をしていくかが鍵、相手は穴がないチームなのでから些細なミスも逃さない観察眼も必要。
特に攻撃陣には要注意、3トップであるフィルミーノ、マネ、サラーがベストコンディションで挑んできた場合、止めるのは容易ではない。アトレティコのGKであるヤン・オブラクがどれだけシュートをセーブできるかが試合の肝になるやもしれない。頑張って勝ち上がってほしい
リバプール
攻撃、守備ともに世界最高クラスをそろえたチームなので余程のことがない限りは順当に勝ち上がりそう。加えて、怪我人も少ない事から常にベストメンバーで戦える。リバプールには南野選手が移籍したので日本人がチャンピオンズリーグに出場するかどうかも見どころです。

先に点を取った方に分がありそうです。
予想だとリバプールが勝つと思います。本心だとアトレティコに勝ってほしい。

ドルトムント
ブンデスリーガ(ドイツリーグ)序盤に比べ、ハーランド加入後は得点力が挙がったように感じます。ハーランドは加入初戦途中出場でハット・トリックを達成する等、チーム躍動の原動力となっており、サンチョ等の他選手も点を取る動きを中心にプレイできており近日の試合では大量得点を重ねている。しかしながら、ドルトムントの主将を務めたマルコ・ロイスがケガで出場出来ないのは大きな痛手。その点がどれだけ響くかが試合の流れの肝かもしれない。

パリ・サンジェルマン
エンバぺ、イカルディ、ネイマール、ディ・マリアの強力な前線が得点をどれだけ奪うのかが見どころとなりそうです。ベンチにエディンソン・カバーニ選手がいる事からも攻撃陣の厚みがわかります。

この試合はおそらく点の取り合いになると思います。
各ポジションにスター選手をそろえたパリ・サンジェルマンが勝ちそうかな。


もうすぐCL

2020-02-17 09:24:33 | 趣味

そういえばもうすぐCL(チャンピオンズリーグ)の季節ですね。
今年のCLはどんな結末になるのか楽しみで仕方がありません。

昨年度に快進撃を見せたアヤックスが今年は出場せず、アタランタが大逆転で出場権を手にするなど予選の段階で見どころが多かったので、今後も見どころ満載となりそうです。

予定は

【19日】
アトレティコ・マドリード(スペイン) 対 リバプール(イングランド)
ドルトムント(ドイツ) 対 パリサンジェルマン(フランス)
【20日】
アタランタ(イタリア) 対 バレンシア(スペイン)
トッテナム(イングランド) 対 RBライプツィヒ(ドイツ)
【26日】
チェルシー(イングランド) 対 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
ナポリ(イタリア) 対 バルセロナ(スペイン)
【27日】
リヨン(フランス) 対 ユベントス(イタリア)
レアル・マドリード(スペイン) 対 マンチェスター・シティ(イングランド)

です。

個人的に楽しみなのは初日の2試合です。

ベスト8には

リバプール(イングランド)
パリ・サンジェルマン(フランス)
アタランタ(イタリア)
ライプツィヒ(ドイツ)
バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
バルセロナ(スペイン)
ユベントス(イタリア)
レアル・マドリード(スペイン)

の8チームが勝ち上がるのではないかと思います。

アトレティコとナポリが好きなので勝ち上がってほしいなぁ