goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢なんかに負けないゾ!

不育症で4度の流産を経験しました。
今後の事、いろいろ迷っています・・・

医療費の還付金

2010-03-15 | その他
   また長い間ご無沙汰しておりました  
   なかなか更新しない私のブログをいつも気にしてのぞいて下さる方、
   「応援のポチッ」 をして下さる方には本当に感謝しております 

   3月9日はみぞれ混じりの寒い日でしたが当初の予定通り旦那さんと
   鎌倉長谷寺に赤ちゃんの供養に行く事が出来ました。

   行くまでは

      「この1年間の出来事がいろいろ思い出され涙が出るかな?」

   なんて思ったりもしていたのですが、赤ちゃんも無事成仏して
   3人いるお兄ちゃんお姉ちゃん達とお空で楽しくしているのか
   1年前とは違い涙が全く出なかった事がすごく不思議な気がしました・・・   
    
   「私もそろそろ本気でこれからの事を考えないと」 って思いました。


   ここからタイトルの話しに戻りますね。
   先日待ちに待った税務署からハガキが届きました。 
 
   2月3日のブログに載せた民間保険会社の保険金20万円の件ですが
   さすが旦那さま、彼の思ったとおり別表にその分を分けて記載したら
   全体の金額から20万円を引かれる事無く、思っていた金額より
   6000円以上多く振り込まれてました

   記載の仕方はこんな感じです・・・


     私の名前  世帯主との続柄  手術した医療機関   所在地  
      ニコ        妻        ○○クリニック     ・・・・・

   
     治療内容      支払った医療費     補填金額(保険金)
   3月9日流産手術     ¥35970       ¥100000

             
                 ▲¥64030
                
   
   実際の手術は2回した為2回分記載しました。
   このように別表に手術給付金の内訳を記載した事により
   保険会社から頂いた保険金の20万円が医療費全てから引かれる事なく
   手術に対してのみの補填とする事により思っていたより多く返金されたのです 

   税務署もこういう事はあえて詳しく知らせないなんて・・・

   とにもかくにも予定より多く還付金が戻ってきて良かったです。
   
   

        こちらに参加しております    
          にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ                                
  1日1回のポチッがすごく励みになってます