てなわけで
なんと4日間連続での更新です!
ここからみてる人は4日前に戻ってくださいね^^
さ~って 外板貼りもいよいよ大詰めです!
ではでは行ってみましょ~
だいぶ 空いていたお腹部分が閉じてきましたよ~
このあたりの外板は 両端とも斜め加工が必要になってきてますね~
それも 30cm位は削ってる感じです^^;
でもって
その作業を続けて どんどん開いていたところを閉じて行っちゃいます~
ほぼほぼ閉じちゃいましたね~
しかし・・・本来ならば 真ん中が残っているはずなのですが
今回の製作では 真ん中が閉じて 艦首と艦尾側に隙間が出来ちゃいました・・・
外板材を製作した際に 真ん中と端で板幅にばらつきがあったみたいですね~
まぁ 手作りな上に 何年も前に3度製作しただけですからね~
こんな事もあるでしょ~
カヌーや帆船模型だと 見苦しくなるので致命的ですが
この子は軍艦ですので 全く問題ありません
強度的にも何度も言う様に FRPしちゃいますからね~
これくらいおおざっぱに考えて作らないと
やり直しが怖くて 大型船なんて作れないですよ~はっはっは
さてさて 中途半端に 開いているところも閉じて行っちゃいますよ~
ほい
ほい
ほいっと
あら不思議 あっという間に 開いていた船底がこの様に綺麗にふさがりました~(ぉぃ
正面から見るとこんな感じですね~
良い感じです^^
さて!
ここから まきで進めちゃいますよ~
年末の大盤振る舞いです!!
はい!
はいっと!
夕張の外板貼り終了です~(おぃ!!)
もちろん 反対側も ばっちりです
船底側も
まぁちょっと スタンチューブが付くあたりに穴が見えますがそこは見ない方向で
年末なので写真マシマシで お送りしてみました~
それにしても最後の艦首部分はやはりかなりの角度が付いているので
ステープルの量が半端ないですね~
最終的には全部ステープル抜かなければならないですからね~
ここまでは楽しかったけれど 後は修行の日々ですね^^;
あっ そうそう ここ4日に渡って更新してきました夕張ですが
実は!
今週の更新分は1日で製作終わってます・・・(おい!)
一気に更新するのがもったいなかったので~
小出しにしてたわけですね~
なので 本当は外板の基礎になる所を貼った後は 一気に完成まで行ってます^^;
実はそれには訳もありまして・・・
かなり強引にベニアをねじりながら貼って行っておりますので
一気に貼らないと反力で変な形に固定される危険があるんです
とくに船底部分に関してはキールをもっと作ればその危険は減るのですが~
手を抜いて少なく作っているので一気に船底部の穴をふさがないと
変な風に開いた癖が付いて次の外板を貼るのがめちゃくちゃ大変になってしまうのです~
ですので 接着剤がまだ乾かないうちに がんがん貼っていって
ステープルにて船体を成形!
そうすることによって ある程度歪みの少なめな船体が完成するという感じです~
ですので もしここを見本に進めようという奇特な方が居る場合は
ここのアップ主は歪み上等で一気に外板を貼ってしまって出来る限り歪みをなくす方法を取っていると思ってください~
もっとも 外板貼りはきちんと歪まない様に外板材を製作するって方法の方が
変な力もかからず板に優しい製作で良いとは思いますけれどね~^^;
私はその手間をかけたくなくて 強引に作ってます^^;;
さてさて とりあえず年内には 夕張の船体が拝めたと言うことで
年明けからステープルを外して 船体磨いて FRP!ですかねぇ~
ではでは 皆さん良いお年を!!