翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

10/26 「10月の花便り」 10月 花写真のまとめです

2019年10月26日 07時30分21秒 | 日記

10月に撮った花写真の中から、35枚を 「10月の花便り」 として、まとめてみました。

枚数が多くて恐縮ですが、ご笑覧ください(^.^)




































10 / 25 「野薔薇 矢の根梵天花 片喰 花水木」 

2019年10月25日 07時27分23秒 | 日記

 ローズヒップ  は、バラ科の植物につく実  のことで、10~11月に収穫の時期を迎えます。

赤やオレンジ、もしくは濃い紫色をしており、球形や涙形など見た目は品種によって違います。

お尻を意味する「ヒップ」と名前に付いていますが、じつはバラの果実を意味する言葉でもあるのですね。

 女性に人気の 「ローズヒップのお茶」 は飲むと酸っぱい味がするそうです。

 

これは、ビタミンCが同量のレモンに対して約20倍も含まれているからで、

ビタミンCには、メラニンの生成が抑えられてシミが予防できる、コラーゲンが生成されてお肌の調子が整うといった作用が期待できます。

 さらにウイルスを遠ざける作用もあり、風邪の予防にも効果的。ヨーロッパでは古くから風邪薬としても利用されていたそうです(^.^)

 

 「ノバラ 野薔薇 の実」→ 「 ローズヒップ」

 

 

 

 ヤノネボンテンカ 矢の根梵天花

 

 

 カタバミ 片喰

 

 

 サルビア・ガラニチカ

 

 

 ハナミズキ 花水木の紅葉




10 / 24 「無患子 花水木 紫苑 花梨」 

2019年10月24日 06時27分07秒 | 日記

珍しい 「ムクロジ・無患子」 の実。

この茶色い実の中にある硬い黒い種は、お正月に羽子板でつく  羽根突きの羽子の黒い球  なります。

また、実の果肉部分は、サポニンを多く含むことから、昔は石鹸の代用として活用されたそうです。(^.^)


 ムクロジ 無患子




 ハナミズキ 花水木

 

 

 

 シオン 紫苑

 

 

 カリン 花梨




10 / 23 「小海老草 野葡萄 鶏頭」

2019年10月23日 06時45分37秒 | 日記

「ベロペレネ・小海老草」 は、ベロがペロッと 白い舌を出したような花ですね(^.^)


 ベロペロネ 小海老草

 

 

 

 

 ノブドウ 野葡萄



 

 ケイトウ 鶏頭

 

 

 メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ)



10 / 22 「爆蘭 藤袴 浮釣木」 

2019年10月22日 07時01分50秒 | 日記

ハゼラン・爆蘭 は、花も実も小さく、美しく可愛いですね。

前日、近くで見つけたので、翌日カメラを持って行ってみると、

花は閉じていて、ピンクの蕾状態になっていました。本日のアップ写真がそれです。

調べてみると、「午後3時頃から開き始め、3時間くらい咲き続けてしぼんでしまう短命な花」…と、ありました。

それに、別名 「三時花(さんじか)」「三時草(さんじそう)」 の花名も付いているそうです。

これまで、何度も撮っていたのに、初めて知りました(^.^)

 

 ハゼラン 爆蘭

 

 

 

  

 


 

 フジバカマ 藤袴

 

 

 

 チロリアンランプ 浮釣木

 

 

 

 ? ?