-
大村市の玖島城
(2018年01月23日 | ふるさとの史跡)
●玖島城板敷櫓 堀の跡は春になると菖... -
大村城下町 武家屋敷通り(おむらんちゃんTV)
(2018年01月23日 | ふるさとの史跡)
●おむらんちゃんTVの動画です。 ●... -
ここは島原、武家屋敷など
(2011年01月10日 | ふるさとの史跡)
今日の大村地方は、冷たい小雨が降り寒い一日でした。明日も寒くなりそうです。昨年... -
佐賀城本丸歴史館
(2010年03月05日 | ふるさとの史跡)
吉野ヶ里遺跡を見学したあと、佐賀城本丸歴史館に行きました。 佐賀城本丸歴... -
吉野ヶ里遺跡 1
(2010年03月03日 | ふるさとの史跡)
先日、佐賀県の吉野ケ里遺跡に... -
妙光寺跡
(2008年10月14日 | ふるさとの史跡)
本日、おおむらの天候は、 でした。... -
空港周辺(動画)
(2008年07月04日 | ふるさとの史跡)
今日は朝からで、降水確率50パーセントの予報ですが、は降っていません。 蒸し暑... -
キリシタン大名、大村純忠
(2008年06月29日 | ふるさとの史跡)
昨日は、大、洪水警報が発令されて、... -
史跡公園
(2008年06月28日 | ふるさとの史跡)
今日は、朝からですが、天気予報では、降水確率80パーセントとなっていますので... -
江の串三郎の本拠地
(2008年05月21日 | ふるさとの史跡)
今日も朝からで、半袖シャツで過せる... -
教育が大事‥大村藩は?
(2008年03月23日 | ふるさとの史跡)
今日は一日中でした。雨の日は散歩も... -
江戸時代に、高札場があった所
(2008年03月21日 | ふるさとの史跡)
今日も朝からで、朝の気温は低かった... -
今日は長崎街道 大村宿
(2008年03月20日 | ふるさとの史跡)
今日は朝からでしたが、風が強い日で... -
ここから、大村氏は始まった。
(2008年03月17日 | ふるさとの史跡)
今日はのちの天気で、黄砂が飛来していますが、前回より少ないようです。 桜の蕾も... -
キリシタン殉教の地
(2008年03月08日 | ふるさとの史跡)
今日も青空が広がり、過しやすい一日... -
こんたび(今度)まで許す‥
(2008年02月20日 | ふるさとの史跡)
今日は、晴天で穏やかな一日でした。ようやく春の気配を感じるようになりました。草... -
歩いて、 あるいて‥
(2008年02月06日 | ふるさとの史跡)
今日も気温が上がらず肌寒い一日でした。早く暖かくなって桜の花で彩られた、ふるさ... -
おおむら 勤皇三十七士
(2008年02月05日 | ふるさとの史跡)
今日は久しぶりに、青空が広がった... -
寒い節分
(2008年02月03日 | ふるさとの史跡)
今日は節分、節分とは季節を分ける前... -
のんびり、ゆっくりと
(2008年01月31日 | ふるさとの史跡)
今日は、青空が広がり過ごしやすい1日でした。明日から2月で立春も、もうすぐです...