goo blog サービス終了のお知らせ 

チビと嵐との毎日

うちのチビたちと大好きな嵐のことを中心に書いていきます。
たくさんのコメントお待ちしています♪

明けましておめでとうございます

2012-01-02 12:37:57 | 赤ちゃんとの生活
2012年の幕開けです!

まあ…「明けまして…」なんて言葉は今はまだ適切でないかもしれませんが、
一応挨拶の言葉として、ね。

昨年末は、嵐さん2年連続の大役を見事に果たしまして♪
おととしよりも司会が堂に入ってましたね♪

今回、翔くんのピアノ演奏が素晴らしくて、それが一番印象的でした。
あと、光の映像とのコラボね。
今回は芸術面に重点を置いたのかなーという感じでした。

昨日に関しては、ちょっとまだ観られてないところもあるのですが、
マジカルバナナとか超楽しそうだったし、
伝説の日テレ番組を再現っていうのが何より楽しかったです♪
ああいう感じのがまた見たいなあ~。

さて。
明日からはまたツアーが始まるということで、
もう今日は大阪入りしてるんでしょうね。
大阪は夏前にもツアーがあったし、
今回2回行ける方もいるのでは?
それぞれ違う内容のツアーを見られるのがうらやましいです。

とにかく!嵐さんあと4公演頑張ってほしいです!

ハイハイレース2回目!

2011-12-22 23:23:28 | 赤ちゃんとの生活
先週土曜日、2回目のハイハイレースに参加してきました
といっても、前回とは違うところのレースですけどね。

今回も、5人1組でのレース。
ただ、前回と違ったのは、そこそこちゃんとしたレースだったということ。

前回のところでは、「よーい、スタート」で、「ゴールわぁ~~よく頑張りましたね~~」で終わりだったんですが、
今回のところは、ちゃんと順位も付けて、その順に賞品も違う、みたいな感じ。
まぁ…参加費無料なので、賞品といってもそのショッピングセンター内のお店のクーポン券とかなんですけどね

で…
うちのお嬢さん…

前回、一歩も動かなかったということもあり、また動かないのかな~~と心配してたんですが、
今回、なんと


見事、2位~~

スタート直後にいきなり寝転がって、一時はどうなることやらと思いましたが、
そこからの巻き返しが早かった
立ち上がるとその時点で失格というルールだったので、
一瞬立ち上がりそうになったときは、慌ててつっていた携帯を顔元に近づけましたよー

いやぁ…でも、思わぬ大健闘
ダンナにビデオを撮ってもらったので、大きくなったら見せよう

もうすぐ10ヶ月です

2011-12-05 23:44:56 | 赤ちゃんとの生活
ブログの更新も久々なら、うちのおチビのブログ更新も久々になります

もうすぐおチビは、10ヶ月を迎えます。

いやぁ…早かった
上の子のときは、10ヶ月って結構長かったような気がしたけど…

とにかくねぇ、上の子のときよりも全然楽なんです。
上の子もかなり楽な育児だったんですが、
おチビはそれ以上

夜泣きはしないし、おっぱいがほしいと泣くこともない。
離乳食はモリモリ食べるし、伝い歩きも上手。


ただひとつ心配点があるとすれば…小さいことかなぁ。



もうすぐ10ヶ月を迎えるというのに、まだ7㎏しかありません



多分、7㎏というと、普通は6ヶ月くらいの標準体重なんじゃないかな。
もうねぇ…全然増えないんですよね…

完母で、あんまり飲まないからかなぁと思うんですが。


この際母乳をやめてミルクにして、たっぷり飲ませちゃおうかなとも思ったんですが、
別に母乳でおなかをすかせている感じでもないので…
経済的なんで母乳にしちゃってます
それに、もうこれで母乳をあげるということはこの先ないだろうから、
せっかくの母乳育児時間を大切にしたいというのもあるんですよね。

3回食になったらフォローアップミルクにして、
そのときにたっぷり飲ませることにしようかなと思っています。


あ、でも、先にも書きましたが、成長具合はおそらく順調だと思います。
伝い歩きがうまくなってきて、最近ではちょっと一人で立ってられるようにもなったし。
歩き出すのも、もしかしたらお兄ちゃんより早いかもなー。

予防接種してきました

2011-10-17 23:30:08 | 赤ちゃんとの生活
0歳代は予防接種の嵐ですが…

今日は、ヒブと肺炎球菌ワクチンを受けてきました。

上のおにいちゃんのときは、そんなワクチンなかったのに、
何だかいろいろ増えちゃって、痛そうでかわいそうだよなぁ…

ヒブ・肺炎球菌も、実は、7ヶ月すぎてから…と思ってました。
というか、できれば接種が2回で済む、1歳すぎからにしようかとも考えてました。
が、さすがに1歳まで…となると、ショッピングセンターなどに出かけたとき、室内を締め切りにしてしまう季節となる冬を迎えてしまうので、
それはちょっと…心配かな…と思い、この時期に受けることにしたんです。

この同時接種というのも、ちょっと心配だったんですよねぇ…
そもそも予防接種自体、「同時に2種類のものを」ということが果たしてOKなのかと思ってたし…

でも、打ってきちゃいました

今のところ、発熱などの異常もなく、普通どおりです。


明日は、おにいちゃんの日本脳炎追加接種です。

これは、つい最近までは7歳6ヶ月までに追加を受けなければいけない、となっていたのですが、
そうなると、追加を受けられない子が大勢出てきてしまうので、
どうやら制度が変わったようで…

7歳11ヶ月になるおにいちゃんも大丈夫みたいです

本当はそろそろインフルの1回目を受けさせないと流行しちゃいそうだし、
できれば11月初めくらいまでには受けさせたいんだけどなぁ…
予約取れるかなぁ…

他の総合病院では、予約なしで受けられるところもあるんですが、
そこは、おにいちゃんいわく、痛かったそうなので…
かかりつけの小児科の先生は、注射がビックリするくらい早いので、
受けるならそこじゃないとイヤというので…何とか早めに予約取れるといいんだけど…

明日、行ったときに聞いてこなければ

無事、8ヶ月を迎えました!

2011-10-10 23:47:21 | 赤ちゃんとの生活
我が家のお姫様、今日無事8ヶ月を迎えました

いやぁ…2人目はホント楽です
なんでだろ…やっぱり1人いるから、勝手がわかってるからだろうな。
イライラすることも、上の子と比べるとほとんどなくって、
本当に楽チンな育児をさせてもらっています。

おなかすいたーと泣くことがないのと、夜泣きしない(今のところ)のが上の子譲りで、
違うのが体格ですかねー。
8ヶ月を迎えたというのに、体重がまだ7kgありません…
普通はもう1kgくらいあるらしいんだけど…
でもいたって元気だし成長具合も順調なので、そんなに心配してません。
もっとモリモリ離乳食を食べてくれれば増えていってくれるんだろうけどなぁ。

さて。最近何ができるようになったかというと…

・おすわりが、ここ1ヶ月で異様にうまくなった
・おすわりができるようになって1ヶ月なのに、もうつかまり立ちしようとしている
・後追いをするようになった
・「うー」とか「あー」だけだったおしゃべりが、「なーんーなーんー」みたいな感じのものもしゃべるようになった

あと、先日久々にベビーカーに乗せたのですが、
(ここ最近はお店などのベビーカートにばかり乗せていた)
今まではずっと寝ている状態だったのが、前のめりになるくらいしっかりと背もたれなしで座れるようになっていて、それもビックリでした。

赤ちゃんってスゴイなーと改めて実感


それと、アレルギーの件ですが、
卵に異常な数値が出てしまい、1歳くらいまでは卵はやめようと思っています。
小麦とミルクにも少し出ていたのですが、今のところヨーグルトもパンも麺も大丈夫そうなので、それはあげています。

ただ…やはり離乳食のレパートリーを広げられないのが悩みですかねぇ。
おかゆばかりあげていたら、飽きてくるのか途中で怒り出すしね…
口を拭かれるのも異様に嫌がります…

ま、そうは言っても、今のところ順調にいっております。

あと、そろそろチビの写真を載せるのも限界かなーと思っています
今はいろいろと転用されて問題になったりもするしね。


お兄ちゃんは、相変わらず勉強嫌いだしゲームばかりしたがるしだらしないし、
まぁそれが男の子なのかなーとも思うのですが、そこが悩みですかね。
リトルリーグに入りたがっているので、来年あたりからやらせようかなーと考えています。