goo blog サービス終了のお知らせ 

チビと嵐との毎日

うちのチビたちと大好きな嵐のことを中心に書いていきます。
たくさんのコメントお待ちしています♪

辛くて食べられないじゃん!!

2009-12-22 21:47:13 | 憤り!
全くのワタクシゴトなのですが…


昨日、お鍋をしたんです。
ダンナは、忘年会だから夕飯はいらないと言ったので、
スーパーで、チビと2人で、「じゃあこのトマト鍋っていうのにしようか」ということになり、
トマト鍋のスープを購入。

商品名のところに「甘熟」と書いてあったし、残りのスープでオムライスなんかもできますよ~~~風に書いてあったので、これはいいやと思って。


んで、白菜買ったりおもちを買ったりして、家で早速やってみたんです。


ところが…

ちょっと味見をしてみたら…

か…辛いっ
私は大丈夫だけど、こんなのチビにはとても無理


どうやら、辛い原因は香辛料にあったらしい。
とにかく辛いんです。スパイシーすぎて、こんなの子どもは食べられないよって感じで。

もちろんチビの夕飯のメニューは急遽変更。
私がこの大量の鍋を一人で処理するはめに…
(ダンナは鍋はあまり好きではないし、トマトが嫌い)

だって、パッケージには家族のイラストも載ってたし、
「甘さ引き立つ!コクのあるスープ」みたいなキャッチフレーズが付いてたら、
そりゃあもう買っちゃうじゃないですか。

ちょっと何だか納得できなかったので、
思わずメーカーにご意見メール送っちゃいましたよ

あーあ。有名メーカーだったから期待して買ったのに、
これじゃあ期待はずれもいいとこだよー…


…という、ちょっと残念な出来事でした。

注意!「全国消費生活保全協会」

2007-12-19 22:58:25 | 憤り!
突然ですが・・・・

家にこんなハガキがダンナあてに届きました。

「消費料保全確認通知書」

内容は、「未払いのものがあり、それに対して裁判を起こすという訴状が届いています。連絡がない場合、相手の言い分通りの判決が出て、財産差し押さえなどをされてしまいます」
というもの。

私は、こういう詐欺をテレビで見て知っていたので、
(テレビで見たのは、アダルトサイトか何かの有料サイトを閲覧した料金を払ってないので払えというハガキの話だった)
あ、うちにもついに来たか、って感じだったんだけど、
調べてみたら、やはり詐欺でした。
(内閣府が注意勧告を出していました)

なので、皆さんももしこういうハガキが届いたら、
絶対書いてある番号に連絡などしないでください!
個人情報を聞き出されるおそれがあります!

ちなみに、その団体とは、
「全国消費生活保全協会」
です。
いかにも、もっともらしい名前だけど、
こういう団体は、内閣府では把握していないそうです。

まったく・・・腹立つわぁー!!
こんなもんに引っかかるかっつーの!
市民をなめんな!!

チェーンメール

2007-10-06 22:14:10 | 憤り!
不安送信デマメール 母親の間で出回る 仙台圏(河北新報) - goo ニュース

↑このメール、私の携帯にも来ました!
もちろん、迷惑メールとかじゃなくて、ちゃんと友達のアドレスから来たやつなんだけど、
その友達も慌てて送ったのか・・・
私は以前、他のHPの掲示板で「チェーンメール」というスレを見ていて、
中は読んでなかったけど、もしかしてこのこと?!と思って調べてみたら、やっぱりそうだった。

内容はこの上記のものとほぼ同じ。
トイレに一人で入った幼児のお尻にボールペンを入れられて、
口にはガムテープ、ある女の子は子宮摘出しなきゃいけない怪我を負った・・とか。
これがチェーンメールとわかったのは、文面の最後に
「できるだけ多くの人に回して子どもを守ろう!」
と書かれていたことから。

よくよく考えてみれば、こんなのはチェーンメールだってことくらいわかるものなんだけど、
送ってきたママ友達は内容があまりにもショッキングだったせいか、
すでに数人の人に送っていたみたい・・・
私は慌てて「それはチェーンメールだから、送ってきた人や送った人に教えてあげて!」とメールしたけど、
「確かにチェーンメールかもしれないね。でも変な人が多いからみんなで情報を共有しないとね」
っていう返事が返ってきただけ。
実際ちゃんと教えてあげたのかは不明。
っていうか、事の重大さがわかっているのか不明。

しかし、こういうメールをまわして、一体何が面白いんだか??
でも、これからもこういうメールは絶対に引っかからない自信があります!
今回のことで、ネットって本当に便利だなと実感。
わからないことや不安なことは、調べればすぐにわかってしまうもの。
ま、確かに、パソコンがなければもしかしたら私も誰かにまわしてたかも?!