どうも、ひろしです。
6月26日19:00~21:00
なんとか夕まずめに間に合い、小樽は忍路に行って来ました。
ここは周囲が崖に囲まれているので、なにかと風に強く小樽でヒラメ狙いでダメなときはここに移動することが多いです。ですが今回は最初から忍路に行き、夕まずめチャレンジです!
現地は無風。ロケーションは良いのだが果たして釣れるのか…?
ここに住んでる方と何回かお話したことがあるのですが、そのたびヒラメの釣果情報があるのです。
去年は秋口に70cmクラスが上がったと…(゜_゜>)
とまぁ、車を降りた瞬間。
臭い。
漁師が捨てたと思われる大量のヒトデが腐って悪臭を放っています。
防波堤の曲がり角の海の底には大量のカレイの死骸が捨ててありました。
どうなってん。ヒトデに関しては明らかに故意ですよね。
以前もここで釣りをしていたら、非常に嫌な思いをしたこがあるし。
釣り人嫌いなのかな?笑
臭さも次第に慣れていき?岡ジグ赤金から探っていきます。
港内には大量のベイトの群れが泳いでおり、ヒラメも餌に困らないかと!!

ロングロッドで振れば対岸までキャスト届くので、全体を探れます。
それにここの漁港小さいのでぐるっと回って短時間で全体を打つことが出来るので良いかと。
時間もベストタイムです。

反応がないのでジグのローテーションも激しくなり、トンデンスリム28g赤金で探っていると沖合で一度反応ありましたが乗せれません…巻くの早かったかなぁ(T_T)
反応ある時(ジグ・ワーム)関係なしに底に着かない程度の遅めで巻いてる時が多い気がします。
一方ソイ釣りでしているあかしは10本近く出して爆釣モード。
メバルロッドで打っていたみたいで小さいながら引きを楽しんでました。
盗撮されたベストショット。笑

明日、明後日とキャンプなので北積丹サーフでヒラメ狙います。
夕まづめ、朝まづめと打つ予定なので絶対一尾あげます(^^)/
勉強の源。ロックフィッシング情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
全国釣り情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
6月26日19:00~21:00
なんとか夕まずめに間に合い、小樽は忍路に行って来ました。
ここは周囲が崖に囲まれているので、なにかと風に強く小樽でヒラメ狙いでダメなときはここに移動することが多いです。ですが今回は最初から忍路に行き、夕まずめチャレンジです!
現地は無風。ロケーションは良いのだが果たして釣れるのか…?
ここに住んでる方と何回かお話したことがあるのですが、そのたびヒラメの釣果情報があるのです。
去年は秋口に70cmクラスが上がったと…(゜_゜>)
とまぁ、車を降りた瞬間。
臭い。
漁師が捨てたと思われる大量のヒトデが腐って悪臭を放っています。
防波堤の曲がり角の海の底には大量のカレイの死骸が捨ててありました。
どうなってん。ヒトデに関しては明らかに故意ですよね。
以前もここで釣りをしていたら、非常に嫌な思いをしたこがあるし。
釣り人嫌いなのかな?笑
臭さも次第に慣れていき?岡ジグ赤金から探っていきます。
港内には大量のベイトの群れが泳いでおり、ヒラメも餌に困らないかと!!

ロングロッドで振れば対岸までキャスト届くので、全体を探れます。
それにここの漁港小さいのでぐるっと回って短時間で全体を打つことが出来るので良いかと。
時間もベストタイムです。

反応がないのでジグのローテーションも激しくなり、トンデンスリム28g赤金で探っていると沖合で一度反応ありましたが乗せれません…巻くの早かったかなぁ(T_T)
反応ある時(ジグ・ワーム)関係なしに底に着かない程度の遅めで巻いてる時が多い気がします。
一方ソイ釣りでしているあかしは10本近く出して爆釣モード。
メバルロッドで打っていたみたいで小さいながら引きを楽しんでました。
盗撮されたベストショット。笑

明日、明後日とキャンプなので北積丹サーフでヒラメ狙います。
夕まづめ、朝まづめと打つ予定なので絶対一尾あげます(^^)/
勉強の源。ロックフィッシング情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

全国釣り情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

僕も月火水って岩内でヒラメ狙って来るんで、釣れたらFacebookにアップしますね(^ー^)
僕も港内のカレイ見た事があります、小さいから捨てた訳ではなさそうですが、何なんですかね??
10月末からヤリイカが良い時があって良い思いをした事もあり、以前は好きでしたが、全然行って無いな~
色々試してみないと分かりませんからね、ヒラメ頑張って下さい。
こんにちは。
やってますが、やはり釣れませんね^^;
釣れれば釣行回数も減るんですが…笑
明日から岩内ですか!頑張って下さい。
仕事終わって行ければ水曜日岩内行きますね^^
はじめまして、こんにちは。
コメント有難うございますm(_ _)m
管理人のひろしです。どうぞ宜しくお願いします。
秀怜丸さんも見たことありましたか。
確かにサイズ的にも普通サイズなんですよね…全く意味が分かりません。
忍路ヤリイカ釣れるんですね!秋ヒラメダメだったらやってみます^^
おしょろってヒラメ釣れるんですね!!知らなかったです(-_-;)
僕は昨日も岩内にヒラメ狙いに行ったんですが当然のボウズでした(笑
もう噴火湾に行ってヒラメとソウハチのダブルヘッダーで行きます!!
こんにちは、岩内お疲れさまです^^;
忍路はヒラメ稀に上がってるみたいです。忍路自体カレイ場として有名なので、ヒラメも釣れるはずなんですが…
今度は岬の先端までウェーディングして深場で探ってみます。