ユンの不妊治療・・・1歩ずつ進もう!

不妊治療中です。いつかダーリンとの赤ちゃんに出会える日まで1歩ずつ前に進もうと頑張ってます!

卒業

2008-10-31 | 凍結胚移植
今日で3ヶ月目に入りました。

そして卒業します。

長かったような短かったような3年半。
治療しっぱなしでした。

辛かったときここに書けば少し落ち着けて
コメントもらって元気をもらってました。

長いトンネルの中で体外受精に踏み切り
覚悟はしていたけどあまりの出費に通帳とにらめっこし
不安な日々だったけど
こうして授かる事が出来ました。

今は軽いつわりと仕事の間で葛藤してますが
これも妊娠出来なければ味わえなかった事。
1つずつ楽しんでいこうと思ってます。

このブログのカテを移動するか
新しく作るか悩んだのですが、
これは今治療しておられる方や
治療に行こうか悩んでおられる方の
少しでも参考になればと思って
このまま置いておくことにします。

新しいブログは
家族になろう。

もし、読んでいただけるなら遊びに来てください。

本当にありがとうございました。
この場所に出会えて本当に良かったです。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪

心拍確認の結果

2008-10-23 | 凍結胚移植
昨日心拍確認に行ってきました。

結果から言います。

無事確認できました。
胎芽の大きさは5.5mm。
なんだか少し小さいような気もしたけど
先生は何も言わなかったので大丈夫なのかな。

先生は「今日は心拍が確認出来たらOKだからね。」って。

本当によかったです。
もちろん流産の可能性はゼロではないですが、
信じて頑張ります。

今まで読んでくださった方、
コメントをくださった方、
励ましていただきありがとうございます。

ちょっと落ち着いたら
今までのまとめを書いて卒業します。

諦めなくて本当によかった。
心が折れそうな時もあった。
治療をやめようと思った事もあった。
ここの存在はすごく大きかった。
ここに出会えてよかったです。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪

胎嚢確認の日(写真アリ)

2008-10-17 | 凍結胚移植
今日は胎嚢確認の為の病院の日でした。

先週陽性反応出てから今日まで
うっすらオリモノに血が混じってたり
チクチク下腹部に痛みがあったり
子宮がギュ~ってなるような痛みがあったりで
少し不安でした。

なんだか病院に行くのも怖かった。
けどダーリンがついて来てくれて
気持ちを支えてくれました。

陽性反応が出た日からダーリンは毎日お腹に話しかけて
くれます。
だから信じて行って来ました。

内診台に準備してる時に看護師さんが
「何か変化ないですか?」と聞かれたので
お腹の痛みと出血の話をしました。
「茶色のオリモノがこの時期に出られる方は沢山おられますので
大丈夫ですよ。お腹の痛みも子宮が大きくなろうとしてて
痛む方がおれらます。」
と言ってくださったのでホッとしました。

そして、胎嚢と胎芽がみえました。
胎嚢の大きさは11、1cm。
少し横長です。
胎嚢の中に見える白い点が胎芽だそうです。



心拍が確認出来るまではまだ流産の可能性も少し高めだけど
とっても嬉しかったです。
先生も「これだけ卵がきれいだったんだから」と
言ってくれました。

ここまで辿り着くのに3年半。
夢中の3年半でした。
でも一番に思うのは、結婚した人がダーリンでよかった。
今はユンの体を気遣ってさらにお手伝いしてくれます。

来週の水曜日に心拍確認に行く予定です。
心拍確認が出来ればここを卒業させていただこうと思っており
もう少しだけここにいさせてください。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪



夜中に腹痛

2008-10-12 | 凍結胚移植
おとついの夜中の事です。

夢の中で激しい腹痛に襲われてました。
生理痛のキツイような感じの痛さ。
夢の中のユンも妊娠がわかったばっかりで次胎嚢確認待ちをいう
設定でした。

夢の中で痛くで苦しんでるから怖くて目が覚めたら
実際にも痛かったんです。

体を丸まらせる「ウ~、ウ~」と言いながら
我慢してました。

赤ちゃんに何かあったのかと心の中で不安でいっぱいでした。
2~3分もすれば治まってまた眠りにつきましたが
翌朝出血してたらどうしようとトイレに行くのが
さらに怖かった。

でも出血もいっさいなく、朝には痛みも全くなく
元気でした。

それから時々張ったような感じはありますが
あの痛みはありません。

一体なんだったんだろうか。
もしかして夢と現実がごちゃ混ぜになって
実際は痛くなかったとか。。。

気にしすぎるのも良くないかと思って
なるべく安静に生活しております。

でもやっぱり仕事があるので1日体を休める事は出来ず
走らない、慌てない、イライラしないを
言い聞かせながらの生活です。

胎嚢確認まで後4日。
長いような気もするけど楽しみに
がんばろうっと。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪

凍結胚盤胞移植から14日目 判定日

2008-10-08 | 凍結胚移植
まず移植7日目の血液検査の結果から

E2=409
プロゲステロン=40.00以上

でした。
問題ないそうです。

そして今日移植から14日目の判定日。

結果から言います。。。


陽性でした。



これは病院でもらった検査薬です。

ホッとしてますが、胎嚢はまだ見る事は出来ませんでした。
でもやっぱり胎嚢見て、心拍見るまでは安心出来ない。
やっぱり前の流産があるからかな。。。

でもここを乗り越えないとbabyには会えないし
私が信じないといけないよね!

信じて来週の胎嚢確認の日までゆっくり過ごそう。
出血も全くないし、状態は悪くないはず。
信じて待つのみ!!

移植の日にもらった薬はまた2週間分追加になり
hcg5000を注射してきました。

きっと大丈夫。。。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪

お腹の痛みと胸の張り

2008-10-04 | 凍結胚移植
今日の昼すぎからややお腹が痛い。
チクチクする感じです。
生理前の痛さと似てるかな。

妊娠初期の兆候と生理前の兆候は似てるっていうから
どっちのせいで痛いのかはサッパリです。

胸も少し張ってます。
昨日から急に。

まぁこれもいつも微妙に張るから
判定基準にはならないかな。

でも今周期は便秘してないんだな。
すっきり出てる訳でもないけど
全くでない訳でもない。
ビミョウ~・・・・・。

判定まであと4日。
いい結果が出ますように。。。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪

判定まで1週間。途中経過は・・・?

2008-10-02 | 凍結胚移植
昨日は病院で内膜の状態をチェックしてきました。

内膜は15.2mmまで厚くなってました。

先生も「問題ないですね。
判定は来週です。」と。

ここまでは前の周期も順調でした。
内膜の厚さも前回と同じぐらいです。

今は体には何も変化がありません。
でも「また同じ結果になったら。。。」という気持ちと
「今回はきっとうまくいく」っていう気持ちが
いつも心に中で闘ってます。

来週にはハッキリと陽性反応が見れますように。。。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪

凍結胚盤胞移植の費用

2008-09-27 | 凍結胚移植
移植翌日はなぜが下腹部が痛かった。
生理前の痛みに似てました。
リセットの気配がして怖いです。。。

移植から3日目には痛みもなくなりました。
なんだったんだろう。

この間した初の凍結胚移植の費用は

¥89,449でした。

採卵の時に40万近くかかってた為
なんだか安く感じてしまいました。
ちょっと金銭感覚麻痺してるねってダーリンと苦笑い。

仕事を続けながらしているので
極端に貯金が減る事もないけど
貯金が増えないのは辛い。

家のローンの繰上げ返済もしたいけど
今は出来ない。
次の車用にも溜貯めておきたいけど
おいつかない。

でも赤ちゃんほしい。
今はどうにか節約して無駄な出費を
減らすしかない。

でもたまにはダーリンの大好きな焼肉に連れていってあげないと
かわいそうなので、次のお休みに行ってきます!!

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪

凍結胚盤胞移植当日

2008-09-24 | 凍結胚移植
移植の事が気になってあまり眠れないかもって思ってたけど
ぐっすり眠っていたユンです。。。

11時半に解凍できたか電話しました。
これが一番ドキドキしたなぁ。

「解凍時のダメージもなくキレイなまま解凍出来ましたよ。
予定通り15時から移植行いますので、14時半には来て下さい。」

よかったよぉ~。
胸をなで下ろしながら電話を切ったら
ダーリンは「どうやった?」って。
ダーリンも気にしてくれてて嬉しかったな。

14時半前には病院につき
術着に着替えてリカバリールームで待機してました。
窓が空いていて気持ちのいい風が入ってきて
リラックスさせてくれました。

名前を呼ばれ、解凍後の卵の写真を見せてもらいました。

<4BB>って書いてある??
前に移植したのが4BBの方だと思っていたら
ユンの頭のなかで逆になってたようです。
前に移植したのが3BAの方だったのね。
前よりいい卵ってわかったらなんだか嬉しかったよぉ。

今回は3時間前からおトイレ我慢してたから
たっぷり尿が貯まってました。
エコーでおなかをチェックしてる看護師さんと
おしゃべりしながら準備は整いました。

前よりちょっと痛みがあったけど
無事終わりました。

今回頂いた薬は4種類。

セフスパン 1日2回 1錠づつ 2日間
(感染症防止の抗生物質)


デュファストン 1日2回 2錠づつ 14日間
(女性ホルモン補助)


プロゲステロン座薬 1日1回 1本
(黄体ホルモンを補う)


エストラーナ 2日ごとに2枚張替え
(卵胞ホルモンを補う)


沢山あるので忘れないようにしないと。


そして、今日はダーリンが夕食の用意をしてくれました。
ありがとう♪

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪


いよいよ明日移植です。

2008-09-23 | 凍結胚移植
さぁ、明日いよいよ凍結胚の移植の日です。

でも高温期は相変わらず悪いです。
上がったと思ったら翌日には下がってたりと
ガタガタです。

まず、11時半に解凍が出来たか電話します。
ここでうまく解凍出来ないと移植はもう無しになります。
なにせ、凍結胚は1個しかないので。

うまく解凍出来たら移植は15時から。
今度はおしっこ溜めておかないと。

もし解凍がダメだったら、
もし前回同様流産したら、
もしまた採卵になったら会社に協力してもらえるか、
と不安な事がいっぱいよぎります。

<もし>って事ばかり考えたら
いいほうに進むものも進まなくなるような
気がしてなるべく気にしないようにしてるんだけど
やっぱり不安はつきまとうもんですね。

でもダーリンも休みを工夫して一緒に
ついてきてくれるし
今は成功する事を考えよう。
きっと道は開けるはず。
だから信じる者は救われるって言葉があるんでしょ。

明日はきっと成功して、妊娠出来るはず。。。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ→参加中!押してちょ♪