goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Lhaz、Lhaz+ 圧縮解凍ソフトに、DLL読み込みに関する脆弱性がみつかり、最新版にアップデートする必要があるようです。

2017-07-08 01:28:40 | Weblog
JVN が7月7日付で公開している Lhaz、Lhaz+ に関する記事です。


最近、DLL に関する脆弱性が次々に見つかっているようで、色々なソフトに影響が出ています。


今後も引き続き、要注意ですね。。。。











私もかなり以前から使わせてもらっている、便利なソフトなので早速アップデートしておきました。


尚、ダウンロード先の「ちとらsoft」のリンクを、以下に貼っておきます。



Lhaz 最新版
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Audacity の ver2.1.3 がリリ... | トップ | 3.5インチ HDD リムーバブル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kaciy)
2017-07-08 12:33:06
私は「PeaZip」を使用してます。
対応フォーマットが多く、機能が豊富なので便利です。
動作は早いですし、日本語対応で、オープンソースなので安心できます。
開発は活発に行われているようなので脆弱性が発見されても対応は早いほうだと思います。

話は変わりますが、私のブログ(WordPress)で何らかの不具合なのか問題かは分かりませんが、サーバーエラーで管理画面すら表示できなくなっていろいろ試したのですが解決せず、初期化しました。
初期化する前にバックアップをしたのですが、バックアップしたデータベースに問題が発生しているようでそれでは復旧できませんでした。
何らかのプラグインがバックアップしてくれていたようで、6月後半のバックアップがあったのでそれを使って復旧して、バックアップされていない数日間の記事は、昨日バックアップしたデータからテキストエディタで探し出して取り出す予定です。
一部は違う文字列になっているので修正が必要で大変そうです。
5月にバックアップはしていたのですが、バックアップの間隔を短くしようと思います。
推測ですがセキュリティのプラグインが影響していたようで、セキュリティ対策のためと思って使用してしましたが、安易に使用しないほうが良いと感じました。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2017-07-08 12:56:55
PeaZip 便利そうでセキュリティ面でも安心できそうですね。早速使って見ようと思います。

Wordpress の不具合、大変そうですね。。。
たまたま、JVN のサイトで「WordpPressプラグインshortcodes Ultimateにおけるディレクトリ・トラバーサルの脆弱性」という警告(7月6日付)がありました。
詳しくはわかりませんが、サーバー上の任意のファイルにアクセスされる可能性がある、と書いてありました。
なにかの参考に。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事