このPCは娘が大学入学した時に購入したもので、6年前になります。
もちろん、今でも娘専用マシンですが、最近は妻のPCを頻繁に使っているので、理由を聞いてみると、立上動作が遅い、とかUチューブで動画を見ているとカクカクする、等が不満の理由ということがわかりました。
そこでメモリを増設した効果を見てみました。
まず立上時間です。
確実に早くなったことが体感できましたが、それでも1分以上かかっており、妻のPCに比べると倍くらいの感じです。 娘の評価も今一??でした。
次に動画再生です。
これは大幅に改善したと思います。しばらく見ていも、コマオチするようなことは全くなくなりました。これには娘も満足してます。
このPCでは、グラフィックメモリはメインメモリから割り当てられますが、容量をBIOSでは設定できません。自動で8MBが割り当てられ、グラボへの負荷が増えると64MBまで自動的に拡張されるようです。
ベンチマークとして、Superπ 104万桁を計算してみました。
増設前が74秒、増設後は67秒、7秒短縮=約10%の性能向上、と言えます。
とうことで、2999円投資した効果は?
一応合格点ギリギリかな、という自己評価です。
でも、娘は相変わらず妻のPCを使っているようです。
もちろん、今でも娘専用マシンですが、最近は妻のPCを頻繁に使っているので、理由を聞いてみると、立上動作が遅い、とかUチューブで動画を見ているとカクカクする、等が不満の理由ということがわかりました。
そこでメモリを増設した効果を見てみました。
まず立上時間です。
確実に早くなったことが体感できましたが、それでも1分以上かかっており、妻のPCに比べると倍くらいの感じです。 娘の評価も今一??でした。
次に動画再生です。
これは大幅に改善したと思います。しばらく見ていも、コマオチするようなことは全くなくなりました。これには娘も満足してます。
このPCでは、グラフィックメモリはメインメモリから割り当てられますが、容量をBIOSでは設定できません。自動で8MBが割り当てられ、グラボへの負荷が増えると64MBまで自動的に拡張されるようです。
ベンチマークとして、Superπ 104万桁を計算してみました。
増設前が74秒、増設後は67秒、7秒短縮=約10%の性能向上、と言えます。
とうことで、2999円投資した効果は?
一応合格点ギリギリかな、という自己評価です。
でも、娘は相変わらず妻のPCを使っているようです。
「新しいソフトをインストールする時は、必ず古いソフトをアンインストールする」という基本ルールを最初からご紹介すれば良かったと反省してます。