goo blog サービス終了のお知らせ 

natural marine life

家族の日々の成長記録とつぶやきblog

GOLDWINフィッシャーカップ~

2011-02-11 00:05:57 | アルペン大会


今日は、朝里温泉スキー場にて『GOLDWINフィッシャーカップ』に参戦しました。

これは1年生から4年生という幅広いクラスになるので、順位は二の次で、少しでも大会のポールに慣れるための練習です。
出場選手には、普段ジュニアの憧れの先輩までいるのだから、新人宇くんが同じ土俵で滑れるだけでもすごい。

新雪が降ってゲレンデもピカピカ~!

再来週は同じ場所で、スポカンの決勝もあるので、その練習にもなったかな?

結果は~12人中殆どが3、4年生の中頑張りました~。ビリにはならなかったけど、11位でした~!たぶん。

それでも順位にこだわる単細胞小僧くんは悔しいらしく、また練習に行きましたよ~。

ささ、次は明後日は空手の大会です。
忘れそうだった~

一方、友くんはゲレンデを走り回り転げ回り…。
こんなにも雪まみれになりたいのならもっと防水利いたウェアが欲しくなるけど、兄たんのお下がりも一杯控えてるからなぁ~。



札幌アルペン交流会~スキー

2011-02-05 00:24:08 | アルペン大会


朝7時にばんけいスキー場に集合して、アルペンのキッズとジュニアの交流大会がありました。


朝早くには雪が降っていました。
でも先週の今金に比べたら全然平気。

今日は炊き出しでお母さんたちからうどんとおいなりさんが供給されます。


大会のコースはオレンジコース。そこにポールを立てます。



大会の様子はキッズblogで。

キッズの2年生男子は層が厚くて8人います。
皆優秀で、レベルが高い!
皆もタイムレースでは常に僅差。

そんな中で切磋琢磨しているお陰で、宇くんもかなり鍛えられました。

新人の宇くん以外は皆2年以上のキャリアで、タイムレースでは最初は宇くんはいつもビリ。

それが徐々に改善され

第1戦 八雲ホタテカップ

2011-01-30 21:52:51 | アルペン大会
宇くん、アルペンスキーレーサーのデビュー戦に選んだのは、

「ホタテカップ!!」

12月の初滑りに、いきなり八の字~!!
この先どうなる事やら、と思ったけどなんとかそれらしくなってきた。

アルペンチームの2年生でも宇くんは誰よりも一年以上遅れている、ただ一人の新人くん。

今シーズンをスタートさせるには、ローカルで楽しいのがいい!!


というわけで、前日飲み会だった(珍しく私が)にも関わらず、朝4時半に札幌の自宅を出発。



高速の途中、こんなに素晴らしサンライズが見えたんだけど・・・。

スキー場へ着いてみると雪がもっさり。

中止になるのでは・・・?というくらいの雪ですが、リフトは動いていたのでそのまま予定通り開催。

前に進むのが困難なほどの吹雪・・・。



宇くんのデビュー戦だというのに、滑る姿さえ下から確認できなかった~~。
息をするのもやっとなほど。

フィニッシュあたりでやっと見えた感じ。





~リザルト~

宇くん暫定3位が、再走者が出て惜しくも4位!

それでも普段から速い子はちゃんと速い!

圧倒的に後者に滑った子が天候的に有利だったけどそれも、運も実力のうち!



1、2年生男子混合、14人中の4位で、1位、3位、4位、5位は同じチームメイト。

でもデビュー戦で入賞できたので、良い経験ができました。

しかし、最初から無理とわかっていたけど、まさかの表彰台王手にはビックリしたなぁ。
上位3位までにはホタテ貝が箱で貰えるらしいから、一瞬喜びましたが



それに無理だと思っていたから、3位以内にはいったら、GS用の曲がったストックを買ってあげる約束をしていたので危なかった~


表彰式のあとは、お楽しみ抽選会があり、そこでもホタテ貝が当たるらしいのでちょっと期待

空いているうちに、私と友くんは温泉に入り、車でお昼寝中~。

午後になって天気が良くなってきたよ~。



ホタテ、ホタテって何度もすみません

これが楽しみだったもので

宇くんの頑張りが形になりました~



大きなホタテが1ダース入ってまして、素晴らしく新鮮で美味しすぎ!!
友くんも旨い旨いと食べてました!




来週末は土曜日は交流大会、日曜日は札幌スポーツ館カップの登別予選です。

今後毎週大会があります。

シーズンは短いので。