goo blog サービス終了のお知らせ 

natural marine life

家族の日々の成長記録とつぶやきblog

目標達成!!

2011-10-10 16:35:26 | 空手




6月に大阪大会、江別の大会、9月の全道大会を経て、約4ヶ月間。
今日の大会での優勝を目標に毎日ひたすら頑張ってきました!

来春の東京での全国大会の出場権をかけて戦います。

毎朝30分の朝練、マラソン、稽古、時間がない中、頑張ってきました。

そしてようやく、目標達成!!

優勝して全国大会に出場できます!

優勝者だけ、旅費が一部出るんです。これは大きい。

2年ぶりの優勝~

まだまだ技や、コンビネーション、スタミナなど課題は沢山。

全国の頂点目指して、頑張ろう!!

次の目標はピアノの発表会だ

道場へ

2011-10-02 16:02:07 | 空手
日曜はいつも用事があったので、午前に道場へ行くのは久しぶり。

私と友くんに至っては、一年ぶりに道場に上がった!

いつも車で送るだけ。

友くんも走り回って忙しい。

道場仲間のちびちゃんとも初めて意気投合して、電車ごっこしてた。

最初はのんびりだったのに、だんだん高速化して走り去る電車。


息がぴったりで、でも必死に走り去るちびちゃん電車に大爆笑!!


宇くんは自主練習も頑張りました。

大阪大会~3日目

2011-06-25 09:02:55 | 空手


第16回オープントーナメント グランドチャンピオン 全日本少年少女選手権大会

長いタイトルです。

この大会は昨年5月のGWに東北予選に遠征して、勝ちえた出場枠で参加しました。



全国のこの大会に参加加盟している団体の各予選を勝ち抜いたファイナリストだけが出場権を得る大きな大会です。

しかしながら、各予選地域によってもレベルは違うわけで、大阪あたりは相当高そうです。

会場も気合いが入り、スポットライトにあたりながら、少年少女にはめずらしいヘッドギアなしのガチンコ勝負、しかも低学年は男女混合。もちろん女子は1学年下がることができます。






こんなひな壇で試合をします。

両サイド下ではセコンドとして9名まで応援が入れます。

あっという間に宇くんの番になったけど、友くんをおんぶしての応援&撮影であっという間に1分半は終わってしまいました。



相手は三重県代表で体格は同じくらいだったけど、緑帯をしているだけあって、技は上でした。

残念ながら判定負け!!

あまりの悔しさに、宇くんは男泣きします。

北海道内の大会では負けてもポーカーフェイスの宇くんですが、さすがに全国大会になるとそれまでの日々やプレッシャーで負けると泣けてくるんですね。。
親もですが

この悔しい気持ちって、やっぱりここに来なければ味わえないもので、とっても貴重です。

またこれで成長することでしょう。

負けても仲間の応援はきっちりします。

小学2年、小学3年、小学5年、小学6年、高校女子、計5名が出場しました。

惜しくもみんな敗退。小学5年でベスト8、高校女子で3位が最高でした。


今年のGWは「明カップ」に出たため、予選は行かなかったので、来年の大阪大会はうちは出ることはありません。

来年のGWにどうするかで、再来年の大阪大会が決まるのですが・・・・。
「明カップ」も楽しいし、どうするかは宇くん次第かな・・・。

あと一回くらい、小学生の間に大阪に行きたい気もしますが。

決勝に勝ち上がるには、毎日相当数の練習をしないと無理ですなぁ・・・

第7回全日本少年少女空手道選手権大会

2011-04-17 07:42:24 | 空手



金曜日から東京に来ています。
空手の全国大会に出場するためです。

昨年9月に地区予選で勝ち抜いてきた、全国の少年少女達が代々木体育館に集います。

その中には今回の震災で被災した子供たちもいました。

いろんなイベントが中止されるなか、この大会は早くから開催を決定し、被災地の子供たちは避難所で毎日稽古に励み、生きる希望になったそうです。

いつもの半分くらいしか参加者がいなかった東北ブロックですがほんとに皆の宝物のような子供たちでよく生きてくれましたという思いです。



その開会式真っ最中にも震度4の地震が起こり、体育館の照明も大きく揺れましたが、さすがに皆冷静でした。


その後は問題なく開催。


四方には応援メッセージの横断幕と半旗で開幕。




宇くん、この日の為に練習に励んできましたが、明らかに練習が足りませんでした。

本人も親も思った以上にスキーとの両立が難しかった~

スキーシーズンが予定より延びて4月にもはいり、空手との切り替えがなかなか出来ず、結果として練習不足。

ただ冬はスキーのお陰で下半身が鍛えられ、軸がぶれにくくなりいい蹴りをしてました。

border="0">


去年は一回戦敗退でしたが今回は一回戦勝ち上がり、二回戦は互角に去年の準優勝者(関西代表)と戦うも、ガードの甘さで惜しくも負けてしまいました。

本人も相当悔しかったらしく…階段下で1人反省会をしていました。

来年度へ向けて、まずは北海道予選で優勝を目指して、また頑張ろう

その前に次は6月に大阪でグランドチャンピオンの大会があります。これも去年の5月の予選で勝ち抜きました。
これに向けて頑張ろう

今回の北海道代表、我が道場からは1年女子、5年男子で優勝者が2名でました!

いつも宇くんと仲良し、友くんを可愛がってくれる兄貴のレオ。



今回決勝で関西代表の三倍の体重100キロの巨漢と、3回もの延長戦にもつれ込むも、見事にスタミナ勝ちしました!

毎回少年少女達の戦いには感動をもらいます。


東北の子供たちも強く生き抜いていきます!

私もまた6月の大阪のグラチャンに向けて、送迎とご飯作りを頑張ろう!!