今日は古馬長距離G1、春の天皇賞(京都芝3200メートル)が行なわれます。
近年では敬遠されがちな距離ですし、海外遠征した馬たちもいるので、超ハイレベルなメンバー構成とは言えません。
が、実績馬と昇り馬が混在した実力伯仲の混戦模様ですから、楽しみですね
ステップレースの勝ち方からヘデントールやサンライズアースが人気になりそうですね。
ただ、その相手関係を踏まえると、近走不振のこの馬だって軽視できません
ジャスティンパレス
3番人気。
2年前にはこの天皇賞・春を快勝したのが遠い昔のように感じられるほど、最近は4~5着のレースばかりです。
が、直近の10戦は全てG1レースであり、捉え方によっては善戦の部類ですし、その戦績だけでG2やG3を勝ち上がってきた馬と単純に比較はできないだろうと思います
馬場さえ良ければ好相性のこのコースで復活劇を演じてくれないでしょうかね。
サンライズアース
2番人気。
前走の阪神大賞典は条件馬の身でありながら圧勝しましたね。
この馬は素晴らしい素材ですから、あとは気分良く走ることができるかどうかがポイントになります
ハヤテノフクノスケ
8番人気。
ユニークな名前もさることながら、北海道生まれのサラブレッドが大半の中で珍しい青森県生まれというのは応援したくなりますね
重賞実績は殆どありませんが、距離が延びれば延びるほどいいタイプですし、スタミナ勝負になれば出番もあるでしょう。
プラダリア
10番人気。
勝ちきれない善戦マンですが、最近はその善戦もできなくなりつつあります。
ただ、この馬は晩成型とみていただけに、6歳となり、さらに2つ重賞を制している京都コースで見せ場を作ってくれる可能性を秘めていると思います
それ以外にもスタミナ自慢が多くいて、長距離戦ならではのジョッキーどおしの駆け引きも楽しみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます