山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

夏に力をつけたい・・・切望する私の≪息子学習プラン≫

2017年07月26日 12時59分49秒 | 
既に(4年)夏期講習は前期がスタート。
一番おできになるお子様方の発展クラスが1クラスと標準クラスが2クラスあるうちの標準1が
前期、発展2のみ後期の授業割です。

わが子の生活ペースを崩さないために、朝はほぼ学校に行くときと同じ時間に起床としています。
学期末付近は23時付近の就寝となっていた生活も、21時台に就寝させれるようになっています。
目標は21:40までにお布団。
起床が6:30 睡眠時間9時間というのは妥当なのだろうか??
もう少し寝た方がいいのだろうか??
でも、すっきり起きてくるので大丈夫かな?

さて、学習・・・・・講習がはじまるまでの間、できることをがんばって取り組みたいと思います。
講習は前期の復習でもあるので、ここでしっかり押さえて苦手単元を克服しておきたいです。

国語・・・・息子の課題は語彙力アップ。物語文の読解力アップ。
とりあえず悩んだ末、くもんのドリル↓

こちらが終了したので、夏にできたら6年までの漢字(忘れてしまうとは思うが・・・・)でもね~
ただ書くだけじゃ・・・語彙力は増えないよね~。

そこで購入しようと思っているドリルがこれです。↓

出口先生の頭がよくなる漢字 漢字で言葉のトレーニング 小学5年生/出口汪
      


とりあえず5年を購入して、やらせてみようと思います。
感触と進み具合で同じドリルの6年も購入予定です。
(ーー;)ただ、中身はまだみていないのです(やはりドリル、参考書類は見て購入したほうがよいとは思うのですが・・・・出口先生を信じてネットでぽっちとクリックしちゃうつもりです。)

あとは今の時期しか時間取れないから読書!
できれば「かいけつゾロリ」とかではなく、しっかりとした本を読ませたい・・・・
夏期講習で話が出たので、伝記。

主人が「ちびが好きそう」というので野口英世。
私はせっかく国語の先生が宮沢賢治作品を勧めるので宮沢賢治の伝記・・・・いずれも漫画+説明文ありの
本を購入。
そして「注文の多い料理店」他が入った新書を1冊購入しました。
調べ学習と・・・要点まとめ・・とはいかないまでも何かしら感想をかけたらと思っています。
他にも読めたらチャレンジしたい本はたくさんあります。
息子の読書記録もつけていきたいと思います。
・・・小学校では夏休みも毎日音読!の宿題がでているので音読させるようにします!!

これが国語の計画です。



さて次に算数!

算数は先生からアドバイスいただいたけれど手つかずだったので、本科のオプション説明を第1回から第20回まで取り組もうと思います。
本日は第2回目を実施予定。
第1回はメタメタでした。
(ーー;)・・・・1日は自力で、翌日に親が伴走について再度考えさせてます・・・・1回分を解きあげるのに2日必要です。
我が家は共働きなので、やらせた当日の夜に丸付け・・・ガーンと息子がやった内容に衝撃を受け、出来てないことをぐっと我慢・・我慢・・・我慢・・・我慢して翌日に忍耐強く教えます。
なので1回は自力、2回目は一緒にと二日がかり。40日の夏休み中に終わると思いましたが、40日必要となると、サマーキャンプや、家族旅行や何やらで全部できるか不安になってきます。
(ーー;)・・・・・・コツコツやってみます。

あとは、夏期講習テキストの計算、特別問題をしっかりとやる!!


社会はとにかく、県の形と名前が一致する!漢字で正確に書けるようにする!!
各地方の特色に入る後期前に抑えるところはしっかり押さえる
山地、山脈、川、湾、半島と漢字で書けるようにしておく、位置ももちろんしっかり覚える!!
あとは一通り、栄冠を終わらせられたらいいな。
まだ栄冠は手つかずだけれど・・・・・



理科は得意と苦手が両極端なので、苦手単元を底上げする。
分類部分は虫も植物も全くからっきしダメダメだったから、ここは押さえたい。
とりあえず栄冠とテスト直しを実施予定。
今日は10回(前回のカリテ範囲)の直しを帰宅してからやって、自習でやらせたのは第1回です。
とにかく、栄冠をまわす!
苦手部分は何回か取り組み、本科にもチャレンジしようと思います。



こんな具合です。
テスト直しもやります!!
どうして間違えたのかを具体的に書かせるようにします。
やり直して終わりにならないように目を配らないと・・・・・・


やらせる量が増えると丸付け量も増えて毎晩しんどいけど、頑張らなきゃですね!!


とりあえず、これをやっていって夏しっかり基礎となる土台を強化したいです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。