てくてく草紙 (ぱすてるとらっぷ)

旅のエッセイマンガ・イラスト・写真・つぶやきなど・・・

パワスポマンガ「諏訪大社・ミシャクジ編」(1)御柱祭

2017-02-17 20:54:01 | 諏訪大社・ミシャクジ マンガ 

 

 

 

 

 

 

1Pめ。 ・・・まだ諏訪に向かう前に終わってしまいました。(^^;)

 

諏訪大社は「日本最古の神社のひとつ」とされ、全国に1万以上ある

諏訪神社の総本宮です。

次回のマンガにも書いてありますが、 諏訪湖の南と北で上社・下社に分かれ、

四つの宮から成っています。

 

長野県・諏訪は本州で1番長く、縄文時代の文化が残っていたと言われる地

なんだそうですが、その縄文文化の名残(?)とも言える、

独特で不思議な神事が今に伝わっています。

 

そのひとつが有名な「御柱祭」です。

諏訪大社や、諏訪地方の社には、その四隅に御柱が建っています。

諏訪大社のような長さ17Mの巨木もあれば、小さくてかわいい御柱もあります。

その御柱を7年に1度、寅年と申年に新しくするのが「御柱祭」です。

 

上のイラストは下社の木落としのシーンを描いたものですが、

上社とは「御柱」に微妙に違いがあります。お祭りの工程なども違うのですが、

ぱっと見て1番わかりやすいのが、「メドデコ」

 上社の御柱にはV字型の角、「メドデコ」があるんです。

 

えっと・・・ 自分の写真がナイので、恥ずかしながら、

かかか・・簡単に絵に描きますと・・・・ ´(;´ρ`A)

 

 

ひえ~~~~~~~ ヘタな絵でごめんなさい~~~~(;゚;∀;゚;)

バチが当たりそうで怖いわ~~(;一_一)

 角があるのが上社、ないのが下社の御柱です。(神社に祀るまでですが)

 

上社下社をあわせて、16本の巨木が諏訪大社の御柱として山から切り出され、

川を渡り、街中を曳かれ、2か月ほどかけて神社に祭られるのが「御柱祭」です。

 

こちら、下社の木落とし場です。すぐ前は川になってました。

 

丘の左上に、今にも落とされそうな御柱のレプリカがチラッと見えますね。

お祭りではたくさんの人が乗って、この坂を滑り降ります。

 

 

ではまた、宜しかったら次もお付き合い下さいまし。(; ̄◇ ̄)

 

 

 

 

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ