goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroko Inagaki 絵のおはなし

絵描きの小さな日常をつづりました。
Hiroko Inagaki のブログ

記憶を描きとめる

2012-06-30 | クロッキー
なかなかブログがアップできないですねー(汗)。
やっと今日、先日行った日光東照宮で唯一、ペンでスケッチした五重塔の彩色できました。霧雨が降っていて、閉館時間も近かったので、一枚しか描けませんでしたが、やはり、一枚のペン画でも、その時間を描きとめたようで、後で見ると嬉しいんです。


だいたい10分くらいで描いてしまうので、案内下さった方が後ろで見ていて、不思議がっていました(笑)。



ちなみに本物の五重塔さまはこちら。
霧雨の中、深緑と朱色の塔のコントラストが美しかったです。

原点に帰る。

2012-06-13 | クロッキー


昨日は銀座、新宿、四ツ谷と展示を観たり人に会ったり、久しぶりに色々な方とお話できました。最後に行ったジャズ喫茶で少し描いたカフェにいらしたお客様。ロートレックやピカソなど芸術家は、カフェや酒場に集い、人々の何気ない仕草や動きを描きとめたデッサンが沢山ありますよね。最近、また、そうしたデッサンを描きためたいなあと思っています。

再会

2011-12-12 | クロッキー


去年の夏、一人旅でフランス、イギリスを巡った際、初めに行ったパリで唯一お知り合いになった楽しい親子と再会しました☆栃木に住まわれていて、新宿に出てくる用があるようなので、フランス以来の1年半ぶりの再会です。
お土産にお手製のゆず酒やライム酒を作って来てくれて、お礼に似顔絵を描いて差し上げました。なんだか、妙に喜んでくれて恥ずかしかったです(笑)。人の縁とは、本当に不思議です。また、遊びましょーねー☆


線の記憶

2010-10-22 | クロッキー
昨日、伺った六次元の展示で、こっそり絵を描いていましたので、ここでご紹介。



この展示の主人公、U子ちゃん☆恥ずかしがり屋の彼女。でも話すと面白いんです。
かわいいイラストも描く、紙袋作家さんです。
○大滝姉妹http://takicorporation.com/apple1/>



彼女はU子ちゃんがジャケットのイラストを描いた歌手の方。
○備前守http://bizen-no-kami.main.jp/



○この方も歌手の方みたいです。。名前が出て来ない。。すみません。
綺麗な水色のシャツが印象的でした。

回想

2010-02-13 | クロッキー
最近、何故か不思議な方にお会いすることが多いんです。
今回、紹介する似顔絵は、私が2月にお呼ばれしたホームパーティーで描いたものです。
主催した、ばばんがさんはとても不思議な経歴の持ち主で、彼女を通して、いろいろな方と
知り合いました。。
まず、一枚目の似顔絵はとても綺麗な方なんですが、男性です(笑)。
この日の接待をほとんどされていました。でも本業は植木屋さん?らしいです。
髪をかき上げた仕草は、そこらへんの女子を上回ってました。。(どんな世の中だろう。。笑)


左の方はカメラマンさん。右は新婚さんのカップルですね。


左の方は南京玉すだれの芸をやってみせてくれました。
すごいかわいい方で、楽しかったです。
右は介護師を目指す女の子。がんばれー。


最後に来たこの二人は、渋谷のライブを終えた歌手の方。二人共、絵になりますね。


そして、これは、酔っぱらいながら絵を描き続ける私らしい。。
カメラマンさんが撮ってくれてたみたい。。うーん、酔っぱらいだ。。

こうした描きとめた、この瞬間はもう2度とは来ないわけで。
いろんなことが日常あってもみんな、一生懸命生きていて
なんか、そのキラッとした瞬間を描きたいのかな。。って思う今日この頃。
(決して、オーラが見えたりするんじゃないですよー笑)

ではまた☆



描く理由

2010-01-30 | クロッキー


なんで、絵を描くんだろう。。と思った時、多分、描く対象にキラッとした何かを見つけるからなのか.。
何故、描かせるのか理解するためなのか。
自分ではちゃんとした理由はわからないけど
多分、対象と自分との間に何かがあって描くんだと思うんです。

でも、これだけはわかるのだけれど
皆さん、ピアニストはピアノを弾く時。
歌手は唄を歌う時、何かキラッとするんですね。
わからないけど、その何か一瞬のキラってするのを描きとめておきたい。
ただ、それだけなのかもしれない。

新しい出会い

2010-01-29 | クロッキー
動かなければいけない用事が、少し一段落したので
パソコンの前でデーター整理をしています。

私はいつも、酔って陽気になったり、美しいものをみると描きとめる癖があります。
まあ、だから絵を描く仕事をしているんだと思うんですが。。

今日は、去年の某サロンの忘年会にお呼ばれした時、そこにはいろんなジャンルの芸術家の方が
自己紹介がてら、演奏やら、朗読などをしてくれていて
たまたま手元にあったペンと紙で描いたクロッキーをご紹介します。


左はフルート奏者の方。すごく美しかったです。
右はフラメンコ奏者の方。ギター一本でも熱いです。。


左は、この日、司会をされたお姉さん。優しいお声でした。
右は楽しみでギターをされている方でしたが、とても幸せそうなお顔でした。



左は彫金作家さん。姉弟さんで彫金作家さんですが、モデルのような容姿にビックリしました。
右は朗読をする劇団員さん。とても自然な朗読に驚いていました。

最近、不思議と才能豊かな方にお会いできることが多く
仲良くなれれば、ブログでも伝えていけたらと思います☆

今年もいろいろな風景を描きとめよう。。

いろいろな風景

2009-09-29 | クロッキー
風邪も少し落ち着いて、少し先月の展示までの整理をはじめました。
小さなお話展や、その前のアトリエの展示の際、少し出逢った方を描かせていただいたクロッキーをご紹介します。この子供の絵は、会場のカフェの常連さんで、私のワークショップも何回も参加してくれたたかちゃん☆
多分、アトリエ展示の際に、始めてワークショップをしてくれた時のもの。パズルに絵を描いてますよ♪


これは、次にやった”ちいさなお話展”でいらした、かんたろさんの友人の方。10年振りの再会らしく、お話が盛り上がっていたので、私は傍で、絵を描いていました。。

この絵も上と同じ時に、同席していた、かんたろさんのお友達。。
なんだか、お店の雰囲気ととてもマッチしていらっしゃいました。

この方は、会場のフラヌールの常連さん。カウンターでコロナビールを飲まれていたのを、描かせてもらいました(笑)。

こうして、絵を見てるといろんな風景が思い出されますね。。


ある風景

2009-03-11 | クロッキー
先日行った喫茶店での朗読会の様子を小さいメモ帳で
ちょこちょこ描きとっていました。
これは、”イガ栗にいさん”を朗読している声の美しいお姉様。
朗読の際は、自分の気配を消すようにスッと綺麗なショールを被られました。
なんともさり気ない配慮、でも、とてもその姿が絵になって思わず描いていました。


左下は喫茶茶会記のオーナーさんの福地さん。
うん、なんだか、5分くらいで描いたのに、結構イケメンに描けました(笑)☆
右下の方は私の横に座られていたお客さん。ターナーの描く女性の絵が好きと
熱く語られていたのが、印象深かったです。
なんだか、本当はもの静かな方なのかなあ。。と思いながら描いていました。

この絵を次に、打ち合わせに行った女の子のオーナーに見せたら
イケメンばっかりだ~、今度行く~と訳のわからない反応されました(笑)。

でも、人ってやはり、本来美しいんですよ、本当に。
だから、いつも電車の中でも、どこでも描きとめてしまいます。
今度のアトリエ展示でも、似顔絵も希望があれば描きますので
良かったら遊びに来て下さいね☆




模索

2009-01-14 | クロッキー
今、進めている展示のお話は、実は私が日頃、自宅で教えている子供たちや、大人の方の4年ぶりの展示なんです☆なんだか、私の教室はすごくゆる~く、のんびりした教室なので、それに合う会場や演出ができる場所をずっと探していました。
自宅は横浜ですが、地元の区役所やアートフォーラムも過去にやってしまって、今度は何か違う形で出来ないかと…。自分の展示と違い、皆さんの才能が開花する大事な機会です。外苑前の三階建ての白いカフェギャラリーが、何か子供達や、大人の生徒さんの作品で、建物入った人の心がぐっとくる空間にならないか…。
オーナーの方に、子供たちの作品を見せたり、いろいろ案を出し合います。年末年始、それで夢にうなされた甲斐があり、少しビジョンがはっきりしてきました。
来てくれた方が、童心に帰れるような、何か温かな楽しい展示を考えています☆お楽しみに!
※写真は先日の打ち合わせの際、目の前の棚にかわいく並べられていた空き瓶を描いたもの。

過去の教室の展示はこちらで見れます☆
      ↓
http://www.hiroko-world.com/blueatelier/D357A41E-F9F8-4842-84DE-771396AE2566.html