goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroko Inagaki 絵のおはなし

絵描きの小さな日常をつづりました。
Hiroko Inagaki のブログ

最後の花見

2015-04-12 | おさんぽ


個展のDMの印刷の入稿が思ったより、やり直しが多かったため、かなり無理して制作したりしてました。そして、無事、入稿が終わったら、寒の戻りもあって久しぶりに風邪をひいてしまいました。何事も無理はやはりダメですね。
しかし、今日は地方県知事選挙の投票日、頑張って選挙にはちゃんと行っできました。散らずに残っていてくれた近所の枝垂れ桜の下を通って、ちょっとしたお花見気分も味わいながら、平和な日本の未来を想うのです。

もうすぐお知らせ

2015-04-07 | おさんぽ


世の中は花見で楽しそうですが、私はここずっと、アトリエにこもって制作していました。
そして外出は、打ち合わせに行く時くらいです。その道すがら、もう桜も散り始めてますが、春は沢山の草花が咲いているので、本当楽しいですね。そしてもうすぐ、展示のお知らせもできます。ここ2年、大きいな作品のレジデンス制作ばかりで、なかなか個展ができませんでした。もうすぐ詳細アップできます。もう少しお待ち下さいね。。

春の銀座

2015-03-26 | おさんぽ


春は展覧会シーズンで少しずつ、展示の案内いただいてます。
色々展示を見て、夕方、打ち合わせに寄った銀座の古いビルを見上げると、桜の花がひょっこり顔を出していました。もう桜が咲き始めてますが、こんな花見も珍しいですね。

こんな雨の日は…。

2015-02-26 | おさんぽ


今日はしっとり雨が降っていますね。
昨日は10年振りぐらいに横浜美術館に行ってきました。
ホイッスラーの作品は画集ではいつも見ていましたが、このように多くの実物の作品を観たのは初めてで、感動してしました。いつもは買わないようにしていた図録も購入したので、今日はゆっくり雨の音を聴きながら、ページをめくろうと思います。

いつもと違う景色

2014-06-04 | おさんぽ


久しぶりにゆっくり歩いて、近所を歩いていくと、いつも車では気付かない景色をゆっくりと見ることができます。近くの公園のグラウンド脇に咲く紫陽花は、この連日の真夏日の中、雨を待っているように静かに咲いていました。明日から梅雨の季節が本格的に始まります。大地に降り注ぐ雨は、植物たちには恵の雨ですね。。早く雨の中、傘をさして、のんびり散歩したいなあ。。

春の知らせ

2014-03-17 | おさんぽ

やっと暖かな春の気配がしてきました。体調も寒さもあって、あまり上がらない感じでしたので、なかなか展示の案内頂いても、外出できないでいました。しかし、今日は平日でしたが、やっと、二つ銀座で展示を観ることができました。今年初めての銀座は今ままでにない、妙な活気に溢れていました。やっと日本の経済にも、少し春の訪れを告げているようでした。ずっと冬は続かないと、梅の花もそっと教えてくれています。

光の中へ。

2014-01-20 | おさんぽ

今年初めての美術館。東京都現代美術館での展覧会、デザイナー吉岡徳仁さんの『クリスタライズ』を観てきました。作品と一緒に鑑賞している人々も美しく見えて、とても印象的な展覧会でした。ちなみにこれは撮影が許可されている「虹の教会」という光によって完成する作品。綺麗でした。

静かな世界

2013-11-25 | おさんぽ


昨日は私が展示でお世話になっている奥野ビルのギャラリー403に行きました。たまに案内を頂くんですが、なかなか観に来れなく、今回は隙間時間を使って最終日ギリギリで辿りつきました。小林あきさんという絵肌の独特な油絵を描く作家さんです。静かな静物画で、まるで20世紀前半に活躍したイタリアの画家ジョルジョ・モランディの作品を連想させる素朴な作品でした。静かな日常の断片を作品にするのは素敵ですね。

ちょっと寄り道。。

2013-09-08 | おさんぽ


やっと来月の小さな個展の準備にとりかかれてます。この会場は山の中のカフェなんで、あまり大きな作品は入りません。先日、横浜でレジデンスで作った作品は恐ろしく大きな作品なんで、また新作の小品を作らなければなりません。その材料を購入しに葛飾区の工場の立ち並ぶ下町までに行きました。そこで材料を買って、お店の方に帰りはバスが便利だと聞き、浅草経由で帰りました。東京は何度の来るのに浅草に来たのも10年以上前ですし、こんな近くでスカイツリーも見た事がありませんでした。。なんか暗いニュースばかりの最近の日本ですが、オリンピックも決まったことですし、素敵な日本のいい所も沢山、私たち日本人が見つけていきたいですね☆