
午後の芝川第一調節池付近
朝の調節池はまぶしくていまいちなので 今度は午後4時頃行ってみました 今度は白鳥らしく真っ白でした でも先日はたくさん居たのに、3羽しか見えません どこに行っちゃったの...

今日の調節池は・・
昨日からまた冬に逆戻りなので、まだ いるでしょう 家事を済ませてだと どうしても10時頃になってしまうので 白鳥も寝ているようです 1本足で寝てるのもいます ...

あったか~い
午前中まで降っていた雨がやんだら 予報どおりのポカポカ陽気で、ちょっと心配になって行ってみました いました! 寝てない! 白鳥らしいお姿 ...

また来年おいでね
昨日、お買い物の帰りに強風の中ちょっと行ってみました やっぱりもう北へ帰ってしまったようです 今頃は北海道の湖で、本州の色んな場所から 集まった白鳥たちと 「元気だった? ...

憧れの・・
うめじろを撮ろうと、午後から大宮第二公園に行ってみました 梅は紅白満開で、人の数もものすごくて・・ メジロは影も形も見当たりません ガッカリ~ ...

梅とメジロ
今年はちょっとうまくいかない ウメジロを撮りに出かけても、メジロがいなかったり メジロはいたけど、曇り空で色がいまいちだったり・・ そんな訳でちょっと暗いけど きれいな...

翡翠・再度挑戦
ポカポカ陽気の昨日、再度 翡翠撮りに行ってきました こんなにいい陽気だと、カメラマンも10人以上、ギャラリーも6~7人 ...

雪割草
雪割草・・・早春、雪が残っている頃 雪を割るようにして開花するというのが名前の由来のようです 近くの植物園で自生しているという情報で行ってみました 植物園なのに自生!って言う...

春蘭
先日ユキワリソウが咲いていた場所の近くに春蘭が咲いていた 枯れた枝や葉の中に咲いているので、よく見ないと見過ごしてしまいます ジジババというかわいそうな別名があ...

さくら草
連休に入る前に、サクラソウ公園に行ってきました ここは国の特別天然記念物に指定されている、サクラソウの自生地です 半月ほど遅かったようですが サクラソウはまだ咲い...