第7回神奈川交歓会 会場校の先生へのお願い2

2014-12-03 16:00:28 | 第7回神奈川交歓会

会場校へのお願い(色々あってご面倒掛けますがよろしくお願いします) 
①今回も、県内チーム同士の対戦は、可能な限り初対戦の組み合わせにしています。従って、面識があまりない方もいるかと思います。当日までに一度、来校する学校と連絡を取って下さい。その時に、挨拶、会場への交通案内、使用の注意、雨天連絡の方法、その他の確認をお願いします。
②県外チームが会場にいる場合は、挨拶、会場までの移動手段の確認(バスなど)、駐車方法や場所の有無、会場への交通案内、使用の注意、雨天連絡の方法、弁当の手配数(一部の学校です)、その他の確認をお願いします。大型バスの件は、⑨をみて下さい。
③大会参加費:集めていません。
試合参加費:二試合分2,000円を集めて下さい。(一試合、1,000円です。領収書は、すでに各校に配布済です)
④指導者の方は、昼食は各自で用意することを原則としています。但し余裕があれば、連絡確認後、実費を頂いて用意していただいても構いません。
⑤会場使用料が生じる場合は、大会本部から支払われます。(グラウンド使用料など)
⑥大会審判について
・原則主審は、審判担当の指導者の方。塁審は、レギュラー級の生徒をローテーションでする。
・☆印は、会場校で二度審判担当になっている場合、片方についています。主に、県外チームは審判校になれない現実がありますので、よろしくお願いします。ただし、二回主審を指導者の方が行うのは、現実的ではありません。従って、第三者を手配していただけたらと思います。できたら、大人(保護者やOB、または協会関係の方)で行いたいのですが、高校生や三年生、最悪は現部員の中から選出して下さい。県内同士の対戦で主審となっていますので、通常の練習試合と同様になってしまっても仕方がありませんが、できたら大会なので格好がつけれたら幸いです。ご負担掛けますがよろしくお願いします。
 通常指導者が行うと審判謝礼は、生じませんが上記の件で頼まれた場合には以下のような内容で対応していただいて構いません。状況によっては、ご活用下さい。また、複数の試合を第三者の方が行う場合もある方思います。下記のように二名分までは、用意できます。会場で、試合参加費を集めた中で調整していただけると助かります。
 目安: 一試合 1,000円の謝礼と 昼代 800円前後  ただし、一会場 集めた試合参加費以内でお願いします。状況によっては、まとめて2,000円の謝礼としても構いません。会場毎の判断に任せます。よろしくお願いします。
⑦お金関係
 ③で集めたお金から⑤と⑥をお支払い下さい。不足した場合は、連絡して下さい。後日、お渡しします。
 また、余ったお金は、以下のように大会終了後に集めます。よろしくお願いします。
 レシートや領収書があればお金と一緒に集める。無い場合は、メモで内訳を書いて下さい。

 回収方法(お金、領収書など)
 会場校の先生から → 今大会参加している県専門部関係の先生 → 1月の納会に参加する県専門部の先生へ → 森まで
(上記でうまく回収できなくても、県の専門部か湘南地区関係者にあったら渡せるときに渡して下さい。いずれ届けばいいので、郵送などしないで下さい。次年度になっても構いませんので。)
⑧大会記録用紙を記入後、慶應藤沢 森まで、試合後2~3日以内にFAXして下さい。
⑨大型バス等が駐車できない場合:以下のような流れで直接該当校と打ち合わせして下さい。
 参加校で大型バスなどを利用してくる学校で、会場に駐車ができない場合は、乗り降りできる場所はどの場所かを案内して下さい。また、できたら近隣の駐車できる場所を確保していただけると助かります。それでも見つからない場合は、、路上駐車できそうな場所。それでも候補がなければ、バス会社にその旨を説明し対応してもらうよう打ち合わせしてもらう。
⑩弁当(該当する会場校には、連絡します。)
 県外チームで希望の学校に弁当を用意して下さい。800円前後で、できたら飲み物付き。受け取り時間、値段や数の打ち合わせは直接希望の学校と打ち合わせの上、対応をお願いします。
⑪シートノックは原則行いません。ただし、三試合会場で余裕があればやっていただいても大丈夫です。四試合会場では時間の余裕がありませんので試合進行優先でお願いします。
⑫何かありましたら、会場毎に臨機応変に対応して下さい。例えば、試合順の変更や時間制限の変更など(特に、三試合会場は7回まで行っても構いません)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第7回神奈川交歓会 会場校... | トップ | 第7回神奈川交歓会 参加校の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

第7回神奈川交歓会」カテゴリの最新記事