第6回神奈川交歓会 12月22日(特別日程)対戦表(11月27日に更新あり)

2013-11-27 13:53:21 | 第6回神奈川交歓会

大変お待たせしました。12月22日(特別日程)の対戦表を掲載します。

※11月27日、全会場の内容変更しました。

注意事項
この対戦表は、様々な事情で変更になることも考えられます。
前週の天候によっては、他の大会が日程変更があり影響を受けることもあります。
必ず、直前の木曜日に最終決定版を掲載しますので最終確認をお願いします。
何かおかしな点などありましたら御連絡下さい。

12月22日                  
                  
  会場 伊勢原市立中沢中学校(会場責任者 久保田・中沢中)               
 開始時間       審判校          
① 8:30 中沢 (伊勢原市) 対 川中島 (川崎市)  有馬          
② 10:30 有馬 (海老名市) 対 川中島 (川崎市)  仲尾台          
③ 12:30 仲尾台 (横浜市) 対 中沢 (伊勢原市)  川中島          
④ 14:30 仲尾台 (横浜市) 対 有馬 (海老名市)  中沢          
                  
                  
  会場 秦野市立本町中学校(会場責任者 野澤・本町中)               
 開始時間       審判校          
① 8:30 本町 (秦野市) 対 南足柄 (南足柄市) ☆ 本町          
② 10:30 榛松 (埼玉県) 対 綾北 (綾瀬市)  南足柄          
③ 12:30 榛松 (埼玉県) 対 本町 (秦野市)  綾北          
④ 14:30 南足柄 (南足柄市) 対 綾北 (綾瀬市)  本町          
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回神奈川交歓会 おしらせ 要項郵送について

2013-11-27 11:14:04 | 第6回神奈川交歓会

大変申し訳ありません。
要項などの各種配布物を用意していますが、ぎりぎりにそうです。
とりあえず、このHPで連絡できるものはしますのでご確認下さい。

本日夕方に、第一週に参加する学校へは、速達で送る予定で動いています。
その後の、変更などはHP上で行います。よろしくお願いします。
残りの郵送は、明日夕方に発送予定です。

ご迷惑をおかけします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回神奈川交歓会 12月14日対戦表(11月27日更新あり)

2013-11-27 09:51:58 | 第6回神奈川交歓会

大変お待たせしました。12月14日の対戦表を掲載します。

※11月27日10時に 大庭会場・梅田会場変更しました。

 

注意事項
この対戦表は、様々な事情で変更になることも考えられます。
前週の天候によっては、他の大会が日程変更があり影響を受けることもあります。
必ず、直前の木曜日に最終決定版を掲載しますので最終確認をお願いします。
何かおかしな点などありましたら御連絡下さい。

12月14日                  
  会場 藤沢市立鵠沼中学校(会場責任者 羽根田・鵠沼中)               
 開始時間                          審判校          
① 8:30 鵠沼 (藤沢市) 対 日吉 (川崎市)  岩崎          
② 10:30 岩崎 (横浜市) 対 日吉 (川崎市)  御幸          
③ 12:30 御幸 (川崎市) 対 鵠沼 (藤沢市)  日吉          
④ 14:30 御幸 (川崎市) 対 岩崎 (横浜市)  鵠沼          
                  
  開始時間                           審判校          
① 8:30 大庭 (藤沢市) 対 相模 (座間市) ☆ 大庭          
② 10:30 上一色 (東京都) 対 鎌倉学園 (鎌倉市)  相模          
③ 12:30 上一色 (東京都) 対 大庭 (藤沢市)  鎌倉学園          
④ 14:30 鎌倉学園 (鎌倉市) 対 相模 (座間市)  大庭          
                
  会場 茅ヶ崎市立鶴嶺中学校(会場責任者 桜松・鶴嶺中)               
 開始時間                               審判校          
① 8:30 鶴嶺 (茅ヶ崎市) 対 大野台 (相模原市) ☆ 鶴嶺          
② 10:30 小山 (静岡県) 対 谷本 (横浜市)  大野台          
③ 12:30 小山 (静岡県) 対 鶴嶺 (茅ヶ崎市)  谷本          
④ 14:30 谷本 (横浜市) 対 大野台 (相模原市)  鶴嶺          
                  
  会場 茅ヶ崎市立梅田中学校(会場責任者 坂本・梅田中)               
 開始時間                            審判校          
① 9:00 梅田 (茅ヶ崎市) 対 内出 (相模原市) ☆ 梅田          
② 11:00 東陽 (東京都) 対 内出 (相模原市)  梅田          
③ 14:00 東陽 (東京都) 対 梅田 (茅ヶ崎市)  内出          
                   
  会場 相模原市立共和中学校(会場責任者 太田・共和中)               
 開始時間                              審判校          
① 8:30 共和 (相模原市) 対 大清水 (藤沢市) ☆ 共和          
② 10:30 猿橋 (山梨県) 対 南林間 (大和市)  大清水          
③ 12:30 猿橋 (山梨県) 対 共和 (相模原市)  南林間          
④ 14:30 南林間 (大和市) 対 大清水 (藤沢市)  共和          
                  
  会場 相模原市立大野北中学校(会場責任者 武内・大野北中)               
 開始時間                               審判校          
① 8:30 大野北 (相模原市) 対 善行 (藤沢市) ☆ 大野北          
② 10:30 身延 (山梨県) 対 東海相模 (相模原市)  善行          
③ 12:30 身延 (山梨県) 対 大野北 (相模原市)  東海相模          
④ 14:30 東海相模 (相模原市) 対 善行 (藤沢市)  大野北          
                  
  会場 綾瀬市立春日台中学校(会場責任者 高嶋・春日台中)               
 開始時間                               審判校          
① 8:30 春日台 (綾瀬市) 対 御所見 (藤沢市) ☆ 春日台          
② 10:30 南部 (山梨県) 対 横須賀ファイターズ (横須賀市)  御所見          
③ 12:30 南部 (山梨県) 対 春日台 (綾瀬市)  横須賀ファイターズ          
④ 14:30 横須賀ファイターズ (横須賀市) 対 御所見 (藤沢市)  春日台          
                  
  会場 大和市立光丘中学校(会場責任者 西澤・光丘中)               
 開始時間                             審判校          
① 8:30 光丘 (大和市) 対 秦野西 (秦野市) ☆ 光丘          
② 10:30 小平第二 (東京都) 対 上永谷 (横浜市)  秦野西          
③ 12:30 小平第二 (東京都) 対 光丘 (大和市)  上永谷          
④ 14:30 秦野西 (秦野市) 対 上永谷 (横浜市)  光丘          
                  
  会場 海老名市立今泉学校(会場責任者 金子・今泉中)               
 開始時間                              審判校          
① 8:30 今泉 (海老名市) 対 中沢 (伊勢原市) ☆ 今泉          
② 10:30 八王子第七 (東京都) 対 神奈川 (横浜市)  中沢          
③ 12:30 八王子第七 (東京都) 対 今泉 (海老名市)  神奈川          
④ 14:30 中沢 (伊勢原市) 対 神奈川 (横浜市)  今泉          
                  
  会場 平塚市立山城中学校(会場責任者 里倉・山城中)               
 開始時間                            審判校          
① 8:30 山城 (平塚市) 対 座間東 (座間市)  本町          
② 10:30 本町 (秦野市) 対 座間東 (座間市)  手広          
③ 12:30 手広 (鎌倉市) 対 山城 (平塚市)  座間東          
④ 14:30 手広 (鎌倉市) 対 本町 (秦野市)  山城          
                  
  会場 南足柄市立南足柄中学校(会場責任者 内藤・南足柄中)               
 開始時間                                審判校          
① 9:00 南足柄 (南足柄市) 対 中和田 (横浜市) ☆ 南足柄          
② 12:00 小平第五 (東京都) 対 中和田 (横浜市)  南足柄          
③ 14:00 小平第五 (東京都) 対 南足柄 (南足柄市)  中和田          
                  
  会場 小田原市立酒匂中学校(会場責任者 長谷川・酒匂中)               
 開始時間                            審判校          
① 9:00 酒匂 (小田原市) 対 睦合 (厚木市) ☆ 酒匂          
② 11:00 長泉 (静岡県) 対 睦合 (厚木市)  酒匂          
③ 14:00 長泉 (静岡県) 対 酒匂 (小田原市)  睦合          
                  
  会場 開成町立文命中学校(会場責任者 石井・文命中)               
 開始時間                             審判校          
① 9:00 文命 (開成町) 対 秋葉台 (藤沢市) ☆ 文命          
② 11:00 富士南 (静岡県) 対 秋葉台 (藤沢市)  文命          
③ 14:00 富士南 (静岡県) 対 文命 (開成町)  秋葉台          
           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回神奈川交歓会 参加校へのお願い

2013-11-26 23:38:19 | 第6回神奈川交歓会

大会運営上のお願い
(よくお読みの上、大会へ参加をお願いします。会場校以外のチームも会場校へのお願いの欄は見てください。)

神奈川県内チームの方へのお願い
・第6回目となります。経験者の方を中心に円滑な大会が行われることを期待しています。しかし、全体で集まりを行っていないことで何かと問題が生じる可能性があります。しかし、皆様の力で臨機応変に解決し盛り上がった大会になってくれると助かりますし、嬉しいです。
・運営上支障が出た場合は、後日でも構いませんのでお知らせいただけたら、幸いです。
・会場によって、四試合か三試合の会場となってしまい特に会場校の方にはご負担を掛けることになり申し訳ありませんでした。
・県外のチームも39校参加していただけます。それぞれの都や県で優れたチームが参加してくれています。ぜひ、試合以外でも意見交換、時間があれば野球教室等々を、相談の上開かれてもおもしろいと思います。
・県外のチームが試合会場にいる時には、会場校が審判担当が多く入ってしまっています。もしできましたら、会場校以外の県内チームがフォローしていただけると助かります。
審判関係について
・本大会の審判(主審)は、野球を様々な角度から観たり学びあおうという大会を立ち上げた意義(下の文面)で指導者が行うことが原則となっています。また、正式には野球協会関係の方には依頼をしていません。また、神奈川県の野球専門部が進めている、審判部育成という動きも意識しています。この点を、ご理解下さい。
 ただし、現状で参加校だけで全ては不可能かと思います。主旨は、ご理解の上できる範囲でお願いします。
 また、協会関係者の協力をいただける地域や学校もあるかと思います。日頃の良い関係を今後も築く上で、お願いできるところは参加(審判として)していただいて下さい。ただし、大会特別ルールなどが存在することを、理解していただけるよう説明をお願いします。
 ☆印については、審判担当校がその日の会場で二度目が必要な場合についています。主に県外チームは、現実的に審判校になれません。そのため、会場校にお願いする形をとっています。保護者やOB等の大人で誰か手配していくことになっています。もし、会場校以外のチームでもフォローしていただける方などがいましたら、会場校が打ち合わせの連絡の際にお知らせ下さると助かります。
 塁審は、できたらレギュラーが行うことになっています。ただし、途中交代をしながら行って下さい。(食事やアップの関係もあると思いますので)
【大会を立ち上げた意義の一部】
 野球というスポーツを様々な角度から触れて感じる機会であって欲しい。その一つとして、主審を顧問が行い、レギュラーが塁審を行う。審判の立場から違うチームを肌で感じてもらいたい。判定やルールの間違いや不確かなことがあったら、試合中でも謙虚に確認したり教えあいながら進めていく。勝敗だけに固執しない。そのためには、大会参加者が客観性に基づき、時には判定を覆すことも必要である。(判定を間違えたり誤解することなどは、誰でもある。自分達に有利・不利を抜きにして判断するとともに、誤解や理解不足などは教えあい勉強していく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回神奈川交歓会 会場校へのお願い2

2013-11-26 23:37:13 | 第6回神奈川交歓会

会場校へのお願い(色々あってご面倒掛けますがよろしくお願いします)
①今回も、県内チーム同士の対戦は、可能な限り初対戦の組み合わせにしています。従って、面識があまりない方もいるかと思います。当日までに一度、来校する学校と連絡を取って下さい。その時に、挨拶、会場への交通案内、使用の注意、雨天連絡の方法、その他の確認をお願いします。
②県外チームが会場にいる場合は、挨拶、会場までの移動手段の確認(バスなど)、駐車方法や場所の有無、会場への交通案内、使用の注意、雨天連絡の方法、弁当の手配数(一部の学校です)、その他の確認をお願いします。大型バスの件は、⑨をみて下さい。
③大会参加費:集めていません。
試合参加費:二試合分2,000円を集めて下さい。(一試合、1,000円です。領収書は、すでに各校に配布済です)
④指導者の方は、昼食は各自で用意することを原則としています。但し余裕があれば、連絡確認後、実費を頂いて用意していただいても構いません。
⑤会場使用料が生じる場合は、大会本部から支払われます。(グラウンド使用料など)
⑥大会審判について
・原則主審は、審判担当の指導者の方。塁審は、レギュラー級の生徒をローテーションでする。
・☆印は、会場校で二度審判担当になっている場合、片方についています。主に、県外チームは審判校になれない現実がありますので、よろしくお願いします。ただし、二回主審を指導者の方が行うのは、現実的ではありません。従って、第三者を手配していただけたらと思います。できたら、大人(保護者やOB、または協会関係の方)で行いたいのですが、高校生や三年生、最悪は現部員の中から選出して下さい。県内同士の対戦で主審となっていますので、通常の練習試合と同様になってしまっても仕方がありませんが、できたら大会なので格好がつけれたら幸いです。ご負担掛けますがよろしくお願いします。
 通常指導者が行うと審判謝礼は、生じませんが上記の件で頼まれた場合には以下のような内容で対応していただいて構いません。状況によっては、ご活用下さい。また、複数の試合を第三者の方が行う場合もある方思います。下記のように二名分までは、用意できます。会場で、試合参加費を集めた中で調整していただけると助かります。
 目安: 一試合 1,000円の謝礼と 昼代 800円前後  ただし、一会場 集めた試合参加費以内でお願いします。状況によっては、まとめて2,000円の謝礼としても構いません。会場毎の判断に任せます。よろしくお願いします。
⑦お金関係
 ③で集めたお金から⑤と⑥をお支払い下さい。不足した場合は、連絡して下さい。後日、お渡しします。
 また、余ったお金は、以下のように大会終了後に集めます。よろしくお願いします。
 レシートや領収書があればお金と一緒に集める。無い場合は、メモで内訳を書いて下さい。

 回収方法(お金、領収書など)
 会場校の先生から → 今大会参加している県専門部関係の先生 → 1月の納会に参加する県専門部の先生へ → 森まで
(上記でうまく回収できなくても、県の専門部か湘南地区関係者にあったら渡せるときに渡して下さい。いずれ届けばいいので、郵送などしないで下さい。次年度になっても構いませんので。)
⑧大会記録用紙を記入後、慶應藤沢 森まで、試合後2~3日以内にFAXして下さい。
⑨大型バス等が駐車できない場合:以下のような流れで直接該当校と打ち合わせして下さい。
 参加校で大型バスなどを利用してくる学校で、会場に駐車ができない場合は、乗り降りできる場所はどの場所かを案内して下さい。また、できたら近隣の駐車できる場所を確保していただけると助かります。それでも見つからない場合は、、路上駐車できそうな場所。それでも候補がなければ、バス会社にその旨を説明し対応してもらうよう打ち合わせしてもらう。
⑩弁当(該当する会場校には、連絡します。)
 県外チームで希望の学校に弁当を用意して下さい。800円前後で、できたら飲み物付き。受け取り時間、値段や数の打ち合わせは直接希望の学校と打ち合わせの上、対応をお願いします。
⑪シートノックは原則行いません。ただし、三試合会場で余裕があればやっていただいても大丈夫です。四試合会場では時間の余裕がありませんので試合進行優先でお願いします。
⑫何かありましたら、会場毎に臨機応変に対応して下さい。例えば、試合順の変更や時間制限の変更など(特に、三試合会場は7回まで行っても構いません)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする