goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日は満足なラウンドでした!

2014-04-08 05:50:10 | インポート

腰痛を心配しながら、昨日はゴルフのラウンドに臨みました。

持っているコルセットというか腰痛バンドの内、一番ソフトなモノを身につけ、ゴルフ場に着いたら、まずストレッチ。

軽く練習した後、コースへ。

3週間前と同じコース。そして3週間前に、いきなりOBを出したINからのスタート。

それを思い出し、ドライバーではなく5番ウッドからスタート。

これが良かったのかどうか知らないが、結果はINが48、OUTが46、トータル94。パーが一つも無かったが、それでもこのスコアには大いに満足。10月の92以来、7回振りの100切りだった。

更に、3週間前が113でガックリした同じコースで、この結果に対し、大いに気分良し。

ドライバーを打つ時のアドレスの変更をOB対策として2週間前から練習してきたが、効果は十分有った。これで2週間後のコンペも自信を持って臨めそうである。

さて、一昨日、妻と見た「白雪姫殺人事件」は余り面白いとは言えないと感じた。現代のSNSによる冤罪のような内容については、その発生のリスクの大きさは十分分かったが、楽しく見る事を目的に映画館に行く私にとっては、行って良かった、と言える内容では無かった。

次は「相棒」を妻と見に行く予定である。こちらは楽しみである。


久しぶりの腰痛

2014-04-06 06:01:12 | インポート

一昨日、東京で或る会議が有り、出席。

12時45分に席に着き、途中3回の10分休憩をはさんだが、終わったのが18時45分。

帰宅するために急いで歩き、山手線に乗ったら、アレッツ。腰が痛い。劇場の椅子と同じで、やや狭く、フンワリとした椅子に、こんなに長く座ったのは久しぶり。

昨日起きてみたら、やはり腰が痛い。数年前の椎間板ヘルニアに突然なった時のような激痛では無く、それ以前から持っていたような鈍痛。

25歳の時になったギックリ腰の後の痛みと同じ感じ。慣れた痛みではあるが、気になる痛みでもある。

明日は社内のメンバーとプライベイトコンペ。21日の社内コンペを前にした練習が主目的。一応、明日のために今日練習しようかな、と当初考えていたが、この腰痛を考え、練習はヤメることにした。

昨日は腰にバンテリンを2回塗って眠ったが、今一。今朝起床後、貼るカイロを腰に貼り、温めているが、さて効果はどうだろうか。

ヘルニアを味わってからこうした腰痛を感じることが3年程無かったが、やや心配。ストレッチとカイロで回復するといいな、と思う。


今朝も4時半過ぎに起床

2014-03-30 05:56:29 | インポート

何と無くトイレに行きたくなり、時計を見たら、4時半。まだ眠たいなあ、とは思いつつ、フト外で音がする。

何だろう?と暫く考え、雨の音であることに気付いた。最近の天気予報はよく当たるなあ、と思って暫くボンヤリ。

そうだ、今日は休みだ!と思ったらもう眠ってはいられない。ということでやや眠いが今朝も早朝に起床してしまった。

洗顔し、下の部屋から読み終わった文庫本を3冊持ってきた。

まずは深呼吸をして、血圧を測定。今朝も116-68。脈拍64。血圧の薬を服用をし始めてから凄い勢いで下がり始めたのには改めて驚く。まだ飲み始めて3週間しか経っていないのに、本当に良く効くものだ。

その後、読後感をいつものようにPCに打ち込み、ブログへ来た。本を読んだ後、ブックカバーに感想を書き、数冊まとめてPCに記録、ということをやり始めて10年ぐらいになる。誰かが読む訳でなく、また自分自身が再度読む訳ではないのに、何故か続いている。

読み終わった!と自分自身を納得させるために行っているのだろうか?兎に角読み終わるとそれがどこであれ、すぐに読後感・読み終わった日・評価(○△×)を書き、あとで記録している。

年末には、読後感を除いた本のタイトル・作者等を一覧表にし、その上で2004年からの読後リストに追加、更に作家別にソートし、読後リストを更新している。これも年末の自分自身の楽しみになっている。

変な趣味になってしまたようにも思うが、恐らく当分は続くような気がする。


桜が咲き始めた

2014-03-29 05:50:58 | インポート

昨日、東京駅に着き、いつものように丸の内北口からタクシーに乗った。

流石、春の到来。丁度昼時だったが、歩道を歩いている人が少し前よりも多いし、何かしらその人たちから出ているオーラが開放的のように感じた。

皇居前にも多くの人が歩いたり、座って食事をしていた。あと1週間もすれば満開になると思った。

2つの会議の間の時間、タバコを吸いに靖国神社の入口の休憩所に行った。外国人も含めそれなりの人たちが参道を歩いていた。参道には出店も若干出ており、花見のごった返しももうすぐだと感じた。

若干異様だったのは、警察の特装車が4台も待機している事だった。

千鳥が淵の桜はまだ今一かな、と帰りのタクシーの中で思ったが、スマホを見ていたのでハッキリしたことは言えない。

いずれにしても、桜の満開はもうすぐである。

ほんの少し前まで寒さを感じていたのが嘘のよう。春を感じるのは、毎年では有るが嬉しいものである。


「リーダーズ」を見た!他・・・

2014-03-23 07:09:59 | インポート

いつもは22時を過ぎるとソロソロ床に着くのだけれど、昨日はリーダーズを放映したので、23時半まで見ていた。

この映画、昔は「遥かなる走路」という題で放映されたし、コミック本も出版されていた。

会社に入って間もない頃に妻と見た時は、体に震えが生じる程感動した。昨日は、そこまでは無いが、やはり時折涙が出てきた。

今でも新たな事にぶつかっている人たちは同じような境遇で戦っていると思われるが、改めて凄いなあ、と尊敬の念が生まれて来る。

あの遥かな宇宙を往復した人口衛星イトカワを作った人たちの小説を読んだ時も涙が出てきたことを思い出した。

日常ではNHKの連ドラを見て涙を流し、偶にこうした草創期の人たちの奮闘ぶりを見て感動する。

では私自身はどう生きてきたのか?極めて平凡な生き方をしてきたな、と改めて感じる。但し、自分自身としてはその時その時を一生懸命過ごした、思っているので満足している。

そう言えば、先週、急遽の企画で、俳優の村野武範さんと1時間弱対談した。私たちの会社の狭い応接室だったが、楽しい時間を過ごさせて頂いた。雑誌(ビジネス雑誌)に載る前に、原稿はしっかり確認しないといけない。何せ気楽に話し過ぎ、あれがそのまま外部に出たらまずいだろうと後から反省している状態。

一昨日、ウェイトをつけて54分、5.4kmを歩いてきた。一応何ともないが、骨折には気をつけないといけないかもしれない。しかし走らなくても骨折するものなのかな、とは思う。そこまでは無理する気持ちは無い。但し、ご心配頂いた「雨さん」にはお礼申し上げます。今後もマイペースで歩く積りです。