goo blog サービス終了のお知らせ 

続・こんぶろぐ

~徒然日記☆PARTⅡ~

国外逃亡。

2008-11-08 | 
ついに音楽の都ウィーンへ向けて出発しました

今回はママ様と2回目の海外親子旅行~
2人とも入社8年目にして、初
1週間丸々お休みを取っちゃったわよーー
キャー
おそろしいーーーw

とりあえず関空からアムステルダムへ向けてKMLに乗り込む☆

長時間に乗ると、エコノミーでじ~っと固まってるだけなのに
常に食料が配られて、全部食べてるとふらふらになります
せっかくのダイエットもココで全て台無しって感じ?!
 
12時間の間にこの食事+カップラーメン+おやつ+お酒少々、、、
断れない自分が悲しい…w

でもってアムステルダムで4時間弱過ごして
ようやくウィーンへ

到着したのは22時半頃だったので、なんだか少し寂しげなウィーン国際空港に到着。
『CAT』っていう空港とウィーン市心を移動する直行列車へ乗り込み
さらに『U-Bahn』っていう地下鉄でホテル最寄駅到着

5日間お世話になるホテルはコンツェルトハウスのすぐ近くにある
『Hotel Am Konzerthaus』☆☆☆☆
つたないヘロヘロの英語(?)で何とかチェックインを済ませ
やーっとこさリラックスタイム~
いや~、案外すんなり辿り着けてホッとしましたよ
・・・でもヘトヘト~

お部屋にクリムトが

Exchange。

2008-10-27 | 
来月の旅行に向けて、会社帰りに銀行で両替をして来ました

今日までずーっと相場を見つつ両替の時期を伺ってたんだけど
なんとEuro=¥114台にまでなってたんだよ~☆
んで、そろそろ頃合かと思い銀行へダッシュ
(銀行の買値は¥122.73でしたが…

US$にいたっては92円台とかだもんね。。。
19時前に銀行行ったのだけど
『ドルは在庫切れなので、両替できません』って言ってたモノ
…(´Д`驚)…!!

って私も円高に便乗して、がっつり両替したので
数ヵ月後にチョット増えたら良いな~
なーんて??
ドキドキ


DIET
ウォーキング:30分
体重:-0.3
体脂肪率:25.5%


土佐②。

2008-10-05 | 
昨日ニンニクを食べ過ぎたせいか
全員お腹が微妙な感じで起床です…w
そして今日は…。
結構ハンパなく降っていますが、とにかく高知観光です

まずは『ひろめ市場』という市場へ
こちらでは魚屋さんからお土産屋さん、飲食店まで
様々な高知の特産品を数多く販売していて
しかもいたる所に椅子とテーブルがあり、買ったモノをそこですぐ食べれちゃう☆
朝っぱらからお酒も飲みまくれそうな雰囲気の
とーっても活気があって楽しい所…ウキウキ
 
ココにある『明神丸』というお店のカツオのたたき丼と、
『珍味堂』のマンボウの天ぷら&鯨の刺身をランチでいただきました
あ・・+デザートは高知名物『アイスくりん』(しかも吟醸酒味w)
  
こちらのカツオのたたきは絶品しかもリーズナボー
鯨もめっちゃ美味しいビックリです
マンボーの天ぷらは…烏賊天と同じ味
それより水族館で好きな魚ベスト3に入るであろう
マンボーチャンを食べちゃった罪悪感でいっぱいです
ごめーん

あと、丁度今日は日曜日だったので、
毎週ひろめ市場周辺にある追手筋で行なわれている日曜市にも行ってみました

近郊の農家の人達が野菜、果物、寿司から植木、
骨董品まで、いろんなものを並べています
しかもすっごい野菜とか安いの
ついつい色々買っちゃって、いつの間にか大荷物に…ふらふら

何だか色んなモノに目を奪われて
あっという間に帰る時間になってました…
高知最高
次は初鰹の時期にで遊びに行きたいなぁ~

土佐①。

2008-10-04 | 
今日は朝8時前に三ノ宮から高速バスに乗って
高知へ行って参りました~

約4時間...昨日のお酒を残しつつバスの中で爆睡してたら
あっちゅう間に高知駅到着
何だか思っていたより超・近代的で綺麗な駅にビックリ

でもやはり高知は都会ではありませんでした…。
そこから『アンパンマン ミュージアム』へ向かうべく
『土佐山田』という駅まで行きたかったのですが
電車は1時間に2本程度
そして車両はワンマン1両(ちょっとデカ目でした)
 ちなみに電車はアンパンマン柄w
途中特急との待ち合わせが10分程度
乗り換えの電車まちが15分…

とにかく一向に目的地に到着できません…
長閑です。。

で、土佐山田駅からタクシーで約20分
アンパンマンミュージアムに到着
 
客層は若い!…ってかほぼ子持ちのファミリーでしたが
初期不気味あんぱんまんの絵本や、原画が沢山展示されていて
なかなか見所満載


ミュージアムの周りにもところどころにアンパンマンが隠れていたり
緑がイッパイでとっても静かで癒される場所でした…

で、また高知に戻ってホテルにチェックイン
今回も楽天で予約したのだけど、シングルルーム17㎡/ダブルベッドで
¥5,000代はかなりお得でしたわ~
立地も良いし綺麗なホテルに大満足
 アメニティもPOLAだったよー☆

で、お腹が空いたので即・食事へ
ガイドブックに載っていた『一本釣り』という男前な名前のお店でディナー

戻り鰹の塩タタキ・四万十海苔天・土佐ジローのサラダetc...
色々がっつりいただきました☆
特に海苔天はかなり美味しかったよー感動
  でもココだけの話、元町にある高知料理のお店の方が美味しいかも…!?
  値段は流石は現地。。半額ぐらいですけど、、、りーずなぼー!!!

何だかガールズトークも盛り上がったので
ご機嫌さんで買って、ホテルのお部屋で食べちゃったよ””

食べすぎですなぁ~…ほにゃ

沖縄旅行~3日目。

2008-09-08 | 
今日は沖縄旅行最終日...
2泊3日なんて、あっちゅー間ですね

の時間が14時過ぎ…と、結構早かったので
朝から国際通りで最終のお買い物をして
ついでに市場もぷらぷら…。
 豚さん、、、哀れなり☆
それからレンタカーを返却
マーチちゃん、3日間お疲れ様でした
ナビはともかく、とっても運転しやすかったよぉ
なんだかんだで強行スケジュールながら大満喫の2泊3日でしたなー

来年は離島でのんびり旅がしたいかも
沖縄LOVE

沖縄旅行~2日目。

2008-09-07 | 
今日も沖縄は

窓を開け~れば
 海、めちゃキレ~イヽ(゜∀゜=゜∀゜)ノ!!!!!!

とりあえず朝食をサクっとすませて
ホテルのビーチで泳いで参りましたYO
  身体はかなり、ぽにょってるケド…気にしなーい
綺麗な海にぷかぷか浮かんだり~
潜ったり~、、
…ラジバンダリ??!
   とっても癒されましたダヨ

が、本日のスケジュールは盛りだくさんなので
 のんびりはしていられませぬ
海で遊んだ後は、すぐにチェックアウトして本部町方面へ

まずは、沖縄そばの人気店
創業100年の老舗『きしもと食堂』でランチ
  
お店付近は路駐でびっしり☆
そしてお店の前も結構な列が出来てましたが
 30分もしないうちに入店できました
店内には芸能人のサインがイッパイ∑(=゜ω゜=;)
 メニューは、そば大、そば小、ジューシー(炊き込みご飯みたいの?)の3種類。

そば(大)のみ戴きましたが、とても素朴なお味
昔ながらのソーキそばって感じなんでしょうか?
チョット物足りなかったので「こーれーぐーすー」という
島とうがらしの泡盛漬を途中から足しつつ、完食しました

お腹が満たされた後は
本日のメイン『美ら海水族館』
   
美ら海水族館もモノ凄い人、人、人
日曜日だから仕方がないのだけど、この日はめちゃx②暑かったにも関わらず
魚より人の方が多かったんじゃないかなー大流行です

こちらの水族館には3頭のジンベエザメがいて
その大水槽ではジンベエちゃん達の餌やりを見る事ができます大迫力
あと、水槽に入っている水が、水族館のすぐそこの海水をそのまま使用してる
ってのが「流石」と言った感じで、、、
確かに癒し系パワースポットではあるのだけど
  ぶ…ぶっちゃけ私は海遊館の方が好きカモ…(←え~???!)


そんな訳で、予定していたよりも早めに水族館を後にして
近くにある山カフェ『農芸茶屋 四季の彩』に立ち寄りました
   
ブーゲンビリアが咲いているテラスで、山並みと夕日を見ながら
フレッシュジュースを飲みつつまったり…
 素敵なカフェでした~

ご機嫌さんでカフェを後にし高速道路にのって
本日のお宿『ラグナガーデンホテル』
チェックイン手続きをしていたら
「ご予約頂いていたタイプのお部屋が生憎満室で…チョット広いのですが、、、」
とかいいつつ案内されたのが、ナントスイートルーム
 部屋に扉がいっぱいあります
  なぜかマッサージチェアーがあります
 そしてお風呂は透明のシャワールーム&広めのバスタブまで…
とってもラッキーです

でもって、今夜は飲みに行くのは諦めて
マーチちゃんで那覇市内の国際通りで観光兼お買い物
国際通りは夜遅くても関係なく大賑わい
ふらふらになるまで街を彷徨った後は
『うちなー居酒屋じんじん』
ってお店になんとなく入ったのですが
ココのお料理がとっても美味しい
  
で来た事をかなり後悔したので
やっぱり今夜もで酒盛りさ~
絶対太るー

こうして濃厚な1日が終了
ベットに入った瞬間撃沈です

沖縄旅行~1日目。

2008-09-06 | 
夏休み最後のイベント☆
沖縄旅行に行って参りました~

伊丹空港から約2時間で沖縄本島へひとっ飛び~

今まで何度か沖縄&離島へ行った事があるのですが
ゆっくり本島を観光したことが無かったので
今回はレンタカーにて本島巡りです
 旅のお供は青のマーチちゃん

久々の運転にビビリながら
とりあえず首里城

散々道に迷いましたが、、なんとか臨時駐車場に車を止め
ガイドブックに載っていた『あしびうなぁ』というカフェでとりあえず休憩
 
昔の高官のお屋敷をお店にしていて、お庭をながめつつ
ま~ったりできちゃう癒し系のカフェ
お茶のつもりが『つけ麺』を食べつつ長い間居座っちゃいました

んで、
ようやく首里城へ。。。
  
日本のお城とは違って、どこか異国風、、、中華風??w
お手洗いにも守り神シーサーがいらっしゃったので
とりあえず記念撮影

それから再びマーチちゃんに乗り込んで
海岸沿い国道号から恩納村に向けてひたすらドライブ~
本当だったら残波ビーチで夕日にうっとりしたり
色々見所が盛りだくさんの予定だったのですが
首里城を出発して30分ぐらいで
すっかり日が暮れて真っ暗になってしまい
暗闇ドライブになっちゃったダヨー

そして20時半過ぎにようやくお宿
『万座ビーチホテル&リゾート』に到着
万座毛近くの素敵なリゾートホテルらしいが、暗闇過ぎて確認できず
なんせやたら広そうです

綺麗なホテルに到着したら即・腹ペコになったので
タクシーを呼んでもらって(飲みたいからねー)
『海の家』というご飯屋さんへGO-
 
本来なら景色を楽しみつつ食事が出来るお店だったのだけど
こちらも暗闇、、、w
でも沖縄ムードたっぷりだったので楽しめました

に帰って何だか飲み足りなかった私達は、、、
 夜食をがっつり戴き
お風呂に入ったら、一瞬で電池切れでした

明日の強行スケジュールに備えて

富士山2日目。

2008-08-25 | 
軽い高山病で苦しんでいたら
友達がバファリンとアミノバイタルをくれて
さらに肩マッサージまでしてくれたよ….+(涙ノдl`+$)+. 感涙
 本当に迷惑掛けてゴメンー

…ってな訳で、頭痛いからって~、気分悪いからって~
山頂目指すのを諦める訳には行きませぬ

頭痛はバファリンのお陰で随分マシになったし
元々、この富士山ツアーへ行きたいって言い出したのは私だし
ココまで来たら登るっきゃないっス

で、根性出して夜中の2時過ぎに山小屋を出発

本当だったら天の川を見ながら山頂を目指すはずだったのに
外は昨日よりも増してが降っていたので
今日も今日とてなーんにも見えず
 見えるのは、登山者のヘッドライト…地上の星だけです…シーン☆

心の中で中島みゆきを熱唱しながら
10歩ぐらい進んでは止まり…、、
  また歩き、、、
   すぐ止まる、、、
…をひたすら繰り返します
やっぱり空気が薄いのか、かなり息苦しいそして寒い
ってか気分悪い方が勝ってるか

で、歩く事、約3時間
 山頂に到着ーー
疲労と寒さで、んもう正直嬉しいのかどうなのか訳わかめです
も何枚か撮ったけど、顔色悪いし、雨でボケてるし
見れたモンじゃないよぉぉ~

とりあえず山頂で金剛杖に御朱印を押してもらい
熱々のココアを飲んで日の出を待ったのですが
やっぱりご来光は見えませんでした
ガクッ!!_| ̄|○ …_| ̄|(:;.:..._| ̄!:. ::;......._i:.....

とりあえず、このまま雨に打たれてたら風邪を引きそうだったので
お鉢巡りをするという友達と別れて
1人下山コースへ

下山道はずーっと砂利道、同じ景色。
でもよくよく見ると、赤と緑がかった黒っぽい石のコントラストが
とーっても綺麗でうっとりしながら下山
6合目ぐらいまで来ると植物もちらほら姿を現したので
3時間程掛けてのんびり5合目まで下って参りました


そして、水浸しの登山グッズを片付けて
お土産を買い込んだ頃友達と合流~
しばらくしてお迎えのバスに乗り込んで
富士急ハイランド横のふじやま温泉

久々のお風呂に大感動
しかも有馬の「太閤の湯」ばりの整った施設素晴らしい

ゆっくりお風呂に入った後は
名物「ほうとう」のランチでイッパイ
んあぁ~
生き返りました

そんなこんなで、ひろこんぶの3年越しの夢は
いろんな心残りを胸に終了したのでした…

もう2度と登りたくないのに~
 やり遂げてないことが90%ぐらいあるだよ~
これでいいのだろうか。。。。
モヤモヤ~


富士山1日目。

2008-08-24 | 
結局、富士山の5合目に到着しても雨は止んでいませんでした…

いやー、
マジでゴアテックのレインウエアを
奮発して買っといて良かったですよ~


とりあえず、各山小屋で焼印が押してもらえるという『金剛杖』を購入し、
記念撮影w・食事・身支度・あと安全祈願のお参りを済ませて

いざ、出発~

噂どおり、富士山の山道は砂利道っていうか
岩や石がゴロゴロしていて、とーっても歩きづらい
 でも幸い(?)雨のお陰でホコリっぽくはなかったですが☆

6合目まで難なくクリア~
笑顔x②

…が、6合目を越えてからが大変
雨はやまないし、人工的に作られた階段は登り難いし
90度ぐらいありそうな岩場をよじ登ったり…

休みx②歩いて、7合目に到達
 まだ笑顔をKEEP☆

7合目から8号目が、私の中では本当にキツイ時だったかも。。。
とにかく息が切れてx②ゞ(´Д`q汗)+・.
一緒に行ったお友達との距離がどんどん開いちゃって
何度もお待たせしてしまって申し訳なかったわ

ひたすら霧(雨?)の中を歩き続けていると
ようやく8合目の山小屋が見えてきたよぉぉ~Σ(゜∀゜*)
 
どうにかこうにか8合目


でも本日お泊り予定の山小屋
白雲荘はまだもう少し先。。。

結局5合目から約4時間で8合目の山小屋まで到達しました~
めっさしんどい_| ̄|○i||||||iモウダメポ

それからでべちゃべちゃになった服を着替えて
夕食のハンバーグカレー(予想通り)を食べたり、ひたすらのんびり
夜中の登山に備えて休養をとりました~

っていうか、山小屋が噂には聞いていたけど
こちらも想像以上に狭い
老若男女、全く分け隔てなく天井が低くて狭いx②山小屋にて雑魚寝
私は端っこだったから良かったけど、皆さん他人様と
肩をぶつけ合って寝ていたよ。。。
スゴイ光景☆

となりの学生さんの団体がうるさいし、人が多いから
余計に空気が薄い感じがして息苦しくて気分悪いし
最終的には頭痛までしてきたぁぁ~
コレって高山病??!
どこでも寝れるのが特技のひろこんぶでしたが
富士の山小屋ではちっとも眠れずでしたわ
…2日目へ続く…

ついに。。

2008-08-23 | 
今夜、富士山に向けて出発~

POWERを付けるため、夜ご飯は
久々の『カツ丼』でありますw


・・・・が、、
いきなりの雷雨ですよ
このまま雨に追っかけられながら
山梨へ向かうような感じ。。。。

なんだかちょっと不安だぁ~