12月1日は映画の日

しかも日本で初めて映画が一般公開されたのが
なんと神戸の「神戸倶楽部」
ビックリ
朝からほのぼのと取引先のお姉さんと
そんな話をしていたら、すっかり映画モードになってしまったので
会社帰りに『沈まぬ太陽』
を観てきました
(しかも
¥1,000
ラッキー
)
『沈まぬ太陽』は小説を2冊ぐらい読んだけど、
主人公の恩地さんがかわいそう過ぎるし
結構内容が重いので、途中で放置していましたが、、、
映画はいい感じにまとめられているし
謙さんがいい味出していました~
3時間以上あったけど、長さを感じませんでした
やっぱりもう1度小説を読んでみようかなー


しかも日本で初めて映画が一般公開されたのが
なんと神戸の「神戸倶楽部」


朝からほのぼのと取引先のお姉さんと
そんな話をしていたら、すっかり映画モードになってしまったので
会社帰りに『沈まぬ太陽』


(しかも



『沈まぬ太陽』は小説を2冊ぐらい読んだけど、
主人公の恩地さんがかわいそう過ぎるし
結構内容が重いので、途中で放置していましたが、、、
映画はいい感じにまとめられているし
謙さんがいい味出していました~

3時間以上あったけど、長さを感じませんでした

やっぱりもう1度小説を読んでみようかなー

いまさらですが、
「ぽっぽや」
をDVDで観て感動しました…

…というか、原作を読んでしまっていたので
映画でガッカリしたくなくて、避けていたってのもあるけど…
高倉健と坂本龍一の曲がハマり過ぎだよー

やっぱり最近、私の中で
邦画が熱い…
「ぽっぽや」



…というか、原作を読んでしまっていたので
映画でガッカリしたくなくて、避けていたってのもあるけど…
高倉健と坂本龍一の曲がハマり過ぎだよー


やっぱり最近、私の中で
邦画が熱い…
