最近、「カスピ海ヨーグルト」の種菌をわけてもらって、手作りヨーグルトを食べています。
作り方は…
粉末の種菌と牛乳を混ぜて、室温で固まるまで発酵させるだけで、カスピ海ヨーグルトのできあがり
。
できあがったヨーグルトから牛乳の1~2割の量をすくい取って混ぜ、室温で固まるまで発酵させること6~7時間、またまたカスピ海ヨーグルトのできあがり~
。
ずっと植え継いで作り続けることができるそうです。
(説明書には、季節ごと(3ヶ月に1回)の種菌の取り替えをおすすめしてありました。)
初めて食べたときは、これまでにない食感だったので「?」。
でもすぐに、酸味がなくて、なめらかで糸をひくとろみ具合にはまってしまいました
ジャムやはちみつをかけて、子どもたちもお気に入り
含まれている「クレモリス菌FC株」には、整腸効果や免疫調整効果、肌荒れ改善効果などがあるそうです。
菌が生きているんだな~と、生き物を飼ってるような気がしてくる私。
…うちのカスピちゃん
。
作り方は…

粉末の種菌と牛乳を混ぜて、室温で固まるまで発酵させるだけで、カスピ海ヨーグルトのできあがり

できあがったヨーグルトから牛乳の1~2割の量をすくい取って混ぜ、室温で固まるまで発酵させること6~7時間、またまたカスピ海ヨーグルトのできあがり~

ずっと植え継いで作り続けることができるそうです。
(説明書には、季節ごと(3ヶ月に1回)の種菌の取り替えをおすすめしてありました。)
初めて食べたときは、これまでにない食感だったので「?」。
でもすぐに、酸味がなくて、なめらかで糸をひくとろみ具合にはまってしまいました

ジャムやはちみつをかけて、子どもたちもお気に入り

含まれている「クレモリス菌FC株」には、整腸効果や免疫調整効果、肌荒れ改善効果などがあるそうです。

菌が生きているんだな~と、生き物を飼ってるような気がしてくる私。
…うちのカスピちゃん
