goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレでいこうね

小学校の図書ボランティア活動をメインに
本やフィギュアスケートについて綴るのんびりブログです。

久々の結婚式出席&ブログ…

2012-04-18 10:54:56 | その他
最近感動したこと。

先週、結婚式に行ってきました。
仲よさそうで、お似合いで、幸せをおすそ分けしてもらいました
いまどきの結婚式ってこんなんか~って感じで
楽しかった
チャペルでの人前結婚式とか、披露宴でのファーストバイトなるもの、とか。

そして、そこで披露された歌
BankBand、中島みゆきの「糸」。
あったかい雰囲気の、気持ちの伝わる演奏&歌でした



東方神起!

2011-01-29 22:36:48 | その他
東方神起、好きだ~

Why? (Keep Your Head Down) (DVD付)(ジャケットA)
東方神起
avex trax


[HQ] TVXQ - Why (Keep Your Head Down jp version) with Lyric [kanji+romaji+thai tran]


娘と息子と親子3人そろって以前から好きでした。
ミュージックステーションのパフォーマンスを見ました。
二人の決意を感じるというか、もう別次元のオーラが発散されててすごかった

もうこのメロディーが頭から離れません

総合文化祭

2010-11-12 21:35:35 | その他
11月6日。
基町クレドふれあい広場にて、県内の文化系クラブの高校生が活動の成果を発表する、総合文化祭の開会式がありました。
オープニングでは、14校の書道部員が三人一組で、一文字ずつリレーで書いていく大書揮毫が行われました。
山陽高校の和太鼓部の皆さんの熱い演奏も、目の前で繰り広げられて大迫力
すごくかっこよかったです

娘が参加させてもらったので、張りきってデジカメの動画を…しかし!
なぜか親の私が緊張してるし、顔も字も見えないし
太鼓はこっちで、字がそっち、スクリーン、うわぁぁどう撮れば良いんだ?
ああ、脚立がほしい…という、声にならない動揺が伝わる動画になってしまいました。
しかも前半だけ



書道パフォーマンス甲子園の準優勝校や、日本一の筆の産地の地元校など、すごい面々が揃っていて
刺激を受けたみたいです。
青春ですね~

マンマ・ミーア!

2010-06-27 08:07:55 | その他
マンマ・ミーア! :: 広島公演 :: プロモーションVTR


行ってきました。劇団四季の『マンマ・ミーア!』
楽しかった!
ただ、私としてはストーリーに惹きこまれるところがなくて…
それと、日本語の歌詞が違和感ありすぎて惹きこまれず…
役者さんあってのこのミュージカルだと
その点では素晴らしかった。
歌も迫力あったり、うったえるところがあったり、
それぞれの役の個性がはっきりしていて、キラキラ魅力的でした。
絶賛の感想しか耳にしたことがなかったので、
多少なりとも「?」と思った私がひねくれているのかもしれません。

しかしたしかに!
カーテンコールで楽しさ爆発ですね。
絶対、笑顔で劇場を出ること請け合いです
まわりがみんな振り付け踊っててびっくりした 
ペンライトもたくさん揺れていました。
リピーターが多いんですね~。

アバの歌が聴きたくなりました!

この味は 世界にひとつ!

2010-06-18 17:36:08 | その他
カップヌードルのCM、ジャミロクワイだ
ヘンな替え歌になってるけど

ホントのPVはこちら↓

右下の吹き出しをクリックすると、コメントが出なくなります♪

実は、ずっと私の携帯の電話の着メロで大好きなのです。
ほんとに歌といい、帽子といい、不思議な動きといい…
Jay Kay自身、味があってオンリーワンな存在なんですよね。
あの頃とは音楽性が変わってしまっているけれど、やっぱり歌声が聴きたい。
はやく新作でないかな。

プリズナーNO.6

2010-06-16 16:25:51 | その他
AXNミステリー 海外ドラマチャンネル 『プリズナーNo.6』

イギリスで1967年に放送され(日本ではNHKにて1969年に放送)、その謎に満ちたストーリー展開から一大センセーションを巻き起こし、今なお熱狂的な人気を誇る伝説のドラマが、新たなストーリーで現代に甦る!! 英ITVと米AMC共同制作による話題の最新ドラマを日本独占初放送!

ある日突然、「村」と呼ばれる国籍不明の場所で目を覚ました男は、「No.6(ナンバー・シックス)」という番号を与えられる。その「村」では、すべての者が番号で呼ばれ、そこに住む人々は「村」以外の世界があることを知らなかった。「No.6」は「村」を脱出しようと試みるものの、「No.2(ナンバー・ツー)」と呼ばれる「村」のリーダー的存在からあらゆる手段で執拗に追い回される…。

(AXNミステリーHPより引用)

最近はまっている海外ドラマです。
なぜ?起こっているすべての理由がさっぱり訳がわかりません。
これは最後はすっきり解決するのだろうか。
もやもやとフラストレーションをためながら見ています。

主人公が、どうしてもフィギュアスケート選手のエヴァン・ライサチェクに見えて仕方ない
村のリーダー「2」のイアン・マッケランがいい味だなぁと思うけど
この「2」が曲者で、どこまでが策略なんだかわからない。

その息子11-12役の、ジェイミー・キャンベル・バウアーの美しさには
毎回うっとりしています。↑写真の人。
映画『ハリー・ポッターと死の秘宝』に、グリンデルバルド役で出るそうです。
ジニー役のボニー・ライトと婚約したとか。
2人ともまだ若いのに~

すっきり解決のラストを願いつつ(多分ちがう…)、また次の予想不可能な展開が楽しみです。





       


換気扇が…そしてこれまでのこと。

2010-04-15 17:47:53 | その他
さんざん放置しておいて、こんな話題で突然戻るのもなんですが…

キッチンの換気扇が壊れてしまいました。
レンジフードファンっていうやつです。
最初は、音が尋常じゃなくうるさくなって、
そのうちスイッチを入れても5分くらいしないと動かなくなり、
そうこうするうち、うんともすんともいわなくなってしまいました。

今となっては、なんで早く修理依頼をせんかったんじゃ
と後悔の嵐…

部品交換くらいかと思っていたら

まるごと取り替え!
しかも取り寄せに2週間かかると。
今日、やっと取り替え完了したってわけです。
きれいになってうれしい気持ちもちょっとありますが、相当痛い出費でございました…。

修理はとにかく早めの連絡を。肝に銘じました~っ

ブログ放置間、いろいろありまして燃え尽きてました

息子の中学受験 奇蹟の第一志望合格
模試の合格確率10パーセント・再考圏でも、こんなことってあるんだ…
自分で決めた目標をクリアした達成感。
その一方で
一緒に合格しよう!とがんばってきた友だちと別れ別れに
息子はその夜、布団の中で泣いていました。

すごく複雑な気持ち。
でも受け入れなきゃ、ですよね。
はじめての試練を乗り越えたことを大切な経験として
成長していってほしいな、と思います。

娘についてびっくりしたこと。
それは、中学校の卒業式で泣いたことです。
(息子の小学校の卒業式と同じ日だったので、中学校には主人が出席しました。)
ちょっと意外でした。
性格的にあまり感情をあらわにしないほうだし、中高一貫校だから
「お別れ」ってわけでもないし…。
玄関のドアを開けると、泣きながら立っていて、
電車の中でも隣のおばさんに「どうしたの?」って声をかけられたそうで、「恥ずかしかった~」と言ってましたが…
電車の中、隣で女子中学生がしくしく泣いているシチュエーション
その方も困ってしまったことでしょう。
この学校が好きなんだな。小学校の時いろいろあったけど、ここに入って良かった

あと、バンクーバーオリンピック!
フィギュアスケートで日本人選手たちの挑戦と活躍に元気をもらいました。
個人的には、アメリカ男子シングルのジョニー・ウィア選手のキラキラ度にときめいてしまった

「世界を驚かせたバラ色フィギュア選手ジョニー・ウィアー」

きれいよ、ジョニー。
↑このページの下の方の「関連記事」を見ると、もっとジョニーが好きになります。

世界選手権では高橋大輔選手と浅田真央選手がチャンピオンに
高橋選手の演技は、もう何度録画を見たことか…。
ほんとに名プログラム、名演技

ああアイスショーに行きたい
夏に名古屋で開催される「THE ICE」に行こうかなと思っていたんですが
換気扇取り替えのせいで、この計画は夢と散りました…。

今年度も引き続き、小学校の図書ボランティアに地域の人として参加することになりました。
ホームページがこれまた放置状態なのですがなんとかせねば!




獣神来たる!

2009-11-12 19:55:39 | その他
きのう、息子の小学校のPTC活動に参加してきました。
『ようこそ先輩!』ということで、有名人が講演をするとだけとしか情報はなし。
開始時刻をちょっと過ぎて入ると、
…何?真っ暗の中でみんなプロレスの映像を見ている??
そして、プロレスラーの獣神サンダーライガーさん登場

asahi.com:獣神サンダーライガー母校に参上(動画)

プロレス見ないので、まったく存じ上げませんでした
ライガーさんて、パワフルで、おもしろくて、熱いハートのジェントルマンなんですね 
夢を持つことの意味、勉強する意味、そして
「君たちは選ばれてこの世に生まれてきたんだ!」と熱く語ってくださって
親の私もすごく元気になりました。
約2時間があっという間。
ライガーさん、
とっても楽しくて心に残る時間をどうもありがとうございました

blast!

2009-10-12 06:33:55 | その他
『ブラスト!』に行ってきました。

これまで、CMなど宣伝で耳にして気になってはいましたが
今年、中学校の音楽の授業でDVDを観た娘のプッシュで
「じゃあ行ってみよっか。」とB席のチケットを購入した次第です。

…すごかった!
パワフルで、カラフルで、大迫力でした。
あの人たちは何者なんでしょう?
音楽家?芸術家?パフォーマー?
型にとらわれてなくて、ノンストップで視覚聴覚フル稼働

何の下調べもなしに行ったため、
20分の休憩だぁトイレの後にパンを買って食べよう、と
トイレから出ると…すごい人だかり。
1階の売店に降りようとしたら、階段で係員さんに両手を広げて阻止されるし、
     ???
休憩中にロビーでパフォーマンスがあったんですね。
すでにまったく見えず、残念

次も絶対行く!今度は絶対S席じゃ!と思ったら
今公演を終えたら充電期間に入るそうでまた残念。

動画があったので…

Blast! Drumline Battery Battle


すべてすごいんですが、特に3:35あたりからは
つい「おぉ~」と声がでてしまいます。
2番目に登場する人が、今公演では日本人キャストの石川 直さんがやってて
あぁ、手元とか息づかいとかもっと近くで見たかった。
でも、今年でblast!を卒業する彼のパフォーマンスに生で触れることができて、良かった。幸せです

充電期間か…。どのくらいなのかなぁ。
また戻ってきてくれるのをずっと楽しみに待っています。

ブラスト!のHP→http://www.blast-japan.com/