goo blog サービス終了のお知らせ 

可もナシズム、不可もナシズム

名古屋の片隅からボウフラが沸くがごとく、ひっそりと更新される瀕死のブログ
ヒロ†に何かが降りてきたとき、更新されます

デニー

2008-10-05 22:55:24 | 極小ネタ - from mobile -
 先日、ちょっとしたIT関係のセミナーを受講してきたのだが、その中で、denyという単語が何度か出てきた。

 deny - 否認といった意味で、発音は”でぃな~い”って感じ。
 まぁ、セキュリティーの設定のところで、アクセスを拒否する設定をdenyっていうわけですよ。

 だが、そこセミナーの講師のおっさんは、”でに~”と発音する。(専門用語か???)

 曰く、

「こういうときは、デニーにします」

「デニーとすると、こんな風になります」

 ”デニー”と言われれば、デニーさんという人名以外に思い浮かばないんだよね。デニーって、誰よ???

 ”デニーとする”と言われても、デニーと何をするんだよ....と、なる。

「デニーが....」
「デニーというものは...」

 おいらは、発音がおかしいとしてあげるべきだったのか、余計なお世話だったのか...。

Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福田首相 早期退陣の真相 早... | TOP | 100万米ドル札 »
最新の画像もっと見る

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やば・・・ (てくり)
2008-10-07 09:05:01
でにーだと思ってました。(; ̄Д ̄)
ていうか、発音間違いは、大得意です!
まかせてください!! (`・ω・´) 

それにしても、デニーとするって、
・・・・・
いいかも・・・
でも、おっさんとデニーは、やだ。
返信する
デニーって (ヒロ†)
2008-10-07 11:06:22
てくりさん、どうも。
任せてくださいと言われても...。
でも、英語って難しいよね。いくら発音が正しくても、ラジオを”レイディオ”って言うと、ルー大柴にしかならないしね。

ところで、デニーってなんか髭モジャのおっさんのイメージがあるのって俺だけ??
返信する
昼休みじゃ、遅かったか。 (てくり)
2008-10-07 12:39:19
「で、デニーって誰だっけ?」
と追加コメントするつもりだったのに。。。

英語、alignぐらい読みにくいと、発音まで調べるけど、denyはねぇ。
でもなんか、大昔、英語の発音問題にあった気もする。

あ、レイディオっていうと、徳永のイメージ。
壊れかけの~♪
返信する
でにぃ (ヒロ†)
2008-10-08 21:45:34
あ、alignね!
俺は”ありぐん”って、覚えてるよ。うん。
あと、確かに、レイディオといえば徳永ですな。
返信する
日本人、外来語ヒドイよ (せりあ)
2010-02-13 13:25:00
はじめまして、射撃場経由できました。

“Deny”は最低でも「でない」でしょう。意味も近いし。「デニー」さんはファミレスの創案者じゃないの?

でも“Sony”は「そない」ではないしなぁ…

なんかね、こんなアホな決まりもあるらしいよ…
http://ja.wikipedia.org/wiki/外来語の表記
返信する
はじめまして (ヒロ†)
2010-03-16 23:09:35
セリア様、はじめまして!
すっかり更新が死に絶えているのでコメントに気が付かなくてすんまへん。
思うんですけど、そもそも、無理にデニーとか言わないで、”拒否”と、日本語で説明すればいいんですよね。
なんか、安易に外来語を使っちゃうのが、最近の日本人のよくないクセですよね。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 極小ネタ - from mobile -