令和2年11月29日をもって四季美谷温泉が閉鎖されました。









ひっそりしてるかと思いきや、たくさんの車が来てて片付けの真っ最中でした!

黒瀧寺に向かいますと…




こんな感じで何もありませんが…

10人以下と言っても…


今までジビエ料理の普及にも力を入れて色んな料理をいただいたので大変残念です。
紅葉🍁の時期は過ぎたので綺麗な景色は観えないけど、最後に温泉を見るのと、以前から気になってた大美谷ダムと木沢の風車を見に!
神山町の川又から登りますが、山は葉が落ちた樹々で全く綺麗くない(≧∀≦)

土須峠の雲早トンネルを抜けると…

やっぱし山ですな(≧∀≦)

釜ケ谷峡谷を進みます…
紅葉の時期は車を停めるのにも難儀する大釜の滝もこんな感じ(≧∀≦)

手掘りのトンネルを抜けて進むと、これまた時期にはカメラマンでごった返す大轟の滝です。

今は訪れる人も皆無…


四季美谷温泉の手前のトンネルに「シカ牧場」の看板が…以前は無かったはずやけど、見に来い!と言わんばかりの看板を見れば行かねばなるまい(≧∀≦)

おぉ…シカはいた!けど、牧場ねぇ〜

この子達は四季美谷のジビエ料理になる予定だったのだろうか?だとしたら温泉が無くなって食べられなかったのも、これまたコロナの影響やねぇ…

四季美谷温泉の入り口です…

ひっそりしてるかと思いきや、たくさんの車が来てて片付けの真っ最中でした!
長い間ありがとう〜と呟きUターン



少し引き返し、木沢村の町中?へ向かいます

この谷の石は真っ白なんですが、何か石灰でも含まれてるんでしょうかねぇ?

黒瀧寺に向かいますと…

木沢の風車があります( ^ω^ )

手入れはされていて春に来たら良さそうです🌹

もうひとつの目的地、大美谷ダムもすぐ近くなので寄ってみます…

こんな感じで何もありませんが…

10人以下と言っても…

1人でも板が抜けそうですぜ‼️

訪れるにはチト遠い場所ですが、走るのが苦にならん人は訪れてみてください(笑)
板の隙間から覗いてみたら、綺麗に踏み抜くとドッポーンといきそうで気持ち悪かった…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます