goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん珈琲

日々の出来事や思い出、雑感などなどなど…

飛んで火に入るとは・・・

2012年05月14日 | 日記

ゴキブリを好きという人は少ないと思いますが、ホントに嫌いな人はゴキブリのいない東北や北海道の人が羨ましかったかもしれません。
しかし、温暖化や家の中が暖かくなって越冬が可能となった現在、北海道でも繁殖するようになっているそうで、難儀なことです。

我が家もゴキブリの姿がチラホラとしだしたので、「ブラックキャップ」というモノを購入いたしました。

7つの効果でしっかり効く!!! との見出しで買ってしまったが・・・

簡単にまとめると、大型の抵抗性ゴキブリも即効退治、その糞や死骸を食べたゴキブリも駆除するそうな。

これが実物で12個入ってます・・・

さっそくゴキブリの出没しそうな所を捜して置いていきます・・・12ヵ所となると結構置けますね!

ふと見ると、いそうな所を探さなくてもゴキブリが天井近くの換気扇上から覗いておりました・・・(笑)

「飛んでブラックキャップに入る初夏のゴキブリ(字余り)」でんがな!

さっそく近くに「ブラックキャップ」をそっと置きます・・・

すると・・・臭いに誘われて寄ってきたじゃぁありませんかい!  誘引効果はあるようです・・・

見えなくなったと思いましたが、裏から顔を突っ込んで食べてました。

即効で死ぬのかと思ってましたが、結構な時間食べ続け、次見たときに消えてました?

結局死んだのを確認できませんでしたが、

まさか「あぁ~美味かった!」

なんてことはないと思いますがねぇ。



 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポチ出動! | トップ | Ken'sBar ZIPPO »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビッグだね。 (美枝子お嬢様です。)
2012-05-15 02:56:14
こんばんわ~
札幌にも●ごきちゃん●はいます。でもね勤め先のデパートで食品売り場で見かけるけど ハエの半分 またはゴマ位のサイズです。家庭にはいません。内地(本州)のゴキブリは大きくて羽があって飛ぶって聞いた事があるけど 本当に大きいのね。驚きです。蝉ぐらいなのね。
返信する
会いたくない! (ee)
2012-05-15 12:59:19
苦手です!


hirochi家の食生活は豊かそうですね

ゴキちゃん
まるまるしてる
返信する
なーぜーじゃー? (master)
2012-05-15 14:58:07
何故じゃ
何故、目の前に敵がいるのに放置するのか…

俺なら、まずエアコンの付近を片付けて、万が一の逃げ道を断ってから
殺虫スプレーで確実に仕留めるけどなあ…
人が生活するスペースに奴がいるのに、見逃してやる気持ちがわからんw

ああ、そうか、瞬殺したら記事にならんのか…
いや、それでもしかし…
返信する
そうでっか! (hirochi)
2012-05-16 21:54:34
お嬢さん:
北海道にゴキブリはいるんですねぇ~
しかし、ハエの半分・・・ゴマ位・・・って(=_=)
すんごくイメージが湧きませんがな。
ゴマ位のゴキブリって生まれたばかりの子ども?

eeさん:
うちのゴキブリが普通でんがな( ゜ 3゜)ノ
お宅の食生活が貧相なんだと思いますが(笑)

master:
君の視力では、最初の発見が無理かと・・・
しかし、このゴキブリ、モリモリ食ってたで?
ほんまに効いたんかいなな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事