goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん珈琲

日々の出来事や思い出、雑感などなどなど…

スーパー林道リベンジ

2010年10月02日 | バイク
前回、バイクのトラブルで途中撤収した「剣山スーパー林道」へリベンジに行ってきました。
といっても、県外からのツーリングと違って、1時間もあれば行けるとこですので(笑)
しかし、前回バイクが壊れて涙を呑んだ(ホンナオオゲサナ)肝心の本人が仕事で参加できず気の毒でしたな。

その分まで走ってやらねば!と気合を入れて出発~  今回は神山町の川又から上ります。



まだまだ紅葉には早すぎますが、気候は秋の気配が感じられます!


絶景ですが、ホコリっぽく汚い緑やなぁ・・・



ファガスの森に到着!いつもはぶらっとここまでは来ますが、今日は「高の瀬峡」まで行く予定なので・・・

ペースアップをあげますで~



ペースを上げて急げったって!前の3台はあっと言う間に視界から消えてしまいます。
よくもまぁ・・・毎回、転倒・転落・衝突・検挙無しで帰れるもんやと感心します。



ファガスからここまで34.9キロ・・・


工事中の看板が出てるけどバイクはOKだろ!とタカをくくり前進!トンネルを越えるとゴールは近い!



トンネルを越えるとそこは・・・



工事中だった!


これは抜けれない・・・かと言って担いで歩くのも無理・・・ってことは


もうちょいなのに残念ですなぁ~! と言いながら撤収撤収~







行くのも早いが、撤収も早い!



四季美谷温泉で食事をいたしましょ・・・


まだ紅葉には早く、平日ということもあり貸切状態!





腹もおきたし、帰りますかな!ここからは違うルートで帰って神山町の「雨乞いの滝」方面へ下ります。  

次回ブログにアップできるのは綺麗な紅葉だといいんですが。
昨年の11月は綺麗な樹氷に当たったんですが・・・今年はどうでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不運のスーパー林道

2010年09月16日 | バイク
紅葉には早いのですが、久しぶりにスーパー林道行きまっか!
ってことで昨日行ってまいりました。

怪しい雲行きの中、元気に出発!



まずは神山の慈願寺まで悪路を走破。





ここは道が悪いため、訪れる人も少ないのかひっそりしてます。



水で清め、記帳もすませ・・・



さぁ!これで今日の旅も安心じゃ~  と出発!  したのに



しばし走ったところで、何故かエンジンストップ・・・
色々探ってみたけど原因不明で、やっぱりプラグが駄目かも・・・
って事になったんですが、運が悪いことにプラグを持参してませんでして!



最後はロープを探してきて牽引!何とか下りにかかる場所まで移動して昼飯を食べました。



これは皆さんよくご存知の「パン」ですが、今日も潰れて「ナン」になってます。
潰れて「ナン」になってても、味はパンです。



ここからは、ずっと下りなので押したり引いたりする必要もなくラクチンラクチン!
「慌てんでゆっくり行きなよ~」と、トコトコついて行くつもりが速くてついて行けない・・・
エンジンがかからないバイクについて行けんとは情けないこって!



何とか無事に下りてくることができました!
山の中でバイクが壊れたら大変不安なんですが、何とか無事に帰ったら良き思い出ですな。



原因はやはりプラグでした、何とか合うプラグを買って自走で帰路につきました・・・


またリベンジに行かねばなりませんな!工具・部品の準備を万端にして・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも暑いか!

2010年08月31日 | バイク
バイクに取り付けたETCのテストを兼ねて、山奥の親類へ独りツーリング。
例年、真夏でも扇風機が不要なほど涼しい所なのに、今日は暑かった~

年取って転倒したら、なかなか治らへんでぇ~ ってことで肩・肘・背中と
パットが入ってるジャケットを着てるもんやから、余計暑いの何のって!

いつもは川に沿って走り出すと、結構涼しく感じますが・・・今年はあきまへんな!
しかし到着して、家の庭から望む景色はいつ観てもいいもんです。


帰り、あまりにも綺麗な雲だったので撮影!画像をクリックすれば大きな画像が出ます。


暑いけど、気持ちの良い汗をかきましたとさ! さ?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山うどんツーリング

2010年07月08日 | バイク
蒸し暑い平地から逃れ、剣山へアイスクリーム食いに行こう!ってことでいざ出発…
R192号を西へ西へ…つるぎ町からR438号に入り、貞光川に沿って剣山に向かいます。


雨は降ってないのに、あちこちで道がビショビショになるほど水がある…
今年はよく降ったので、山はたくさん水を含んでるんでしょうねぇ。
しかし前を行くU君、飛沫は飛ばすわ!オイルは飛ばすわ(2サイクル)!走りも飛ばすわ!洒落も飛ばすわ!
オッサンナノニ オチツキナハレ


途中に「鳴滝」が見えるので記念撮影!向かいの滝がそうです…


結局は対岸の滝まで行くことになりました。
水量が多かったので綺麗でしたよ!


R438号を道なりにずぅぅぅぅぅぅぅぅ~っと行くと、右手に「田舎で暮らそうよ」ってウドン屋さんに辿り着きます。


若い?ご夫婦?が経営されているようで、一生懸命打ってくれます!
湯がくお湯は、何と薪で沸かしているんです…情緒がありますなぁ~


もちろんウドンはうまかったのですが、さくらえびの天カスがまたうまい!
ぜひお立ち寄りくださいませ。休日不定期なので問い合わせをしたほうがよろしいかと。
【田舎で暮らそうよ】




では腹ごしらえも終わったので一気に登りますか!


…ってことで早くも頂上です(>_<)写真では分かりませんが、トンネルの前で止まってます。
そのままトンネルを抜け、R438号を走って「美馬市小屋平村」「名西郡神山町」経由で帰ります。
ここまで来ると、涼しいというより寒いくらいで、アイスクリームなど欲しくなかったのですが、
目的が「剣山にアイスを食いに行くぞ」なので美味しく?いただきました。


トンネルを抜けると結構切り立った崖が続きますが、転落したり、落石が当たったり、正面衝突したり、
手放し運転したりしなければ大丈夫。 オイ!



結構な急斜面ですが景色は最高です!あいにく曇り空でしたが
天気が良ければ八丈島が見えます…  ウソデスヨ


大分下まで下りてきましたが、写真を撮ろうと思っても走り去っておらへんがな!
ちょこっとヘルメットが写り込みましたがわかります?(クリックしたら大きくなります)
しかしドンドンドンドン走りやがって…心霊写真より撮り難いかもな…


オフロードバイクではイライラするほど良い道!この村にこの道が必要か…と思うほど綺麗な道で最高!


ここまで下りたらやはり暑い!アイスクリームが欲しいくらい…人間とは勝手な生き物ですな。


待ち伏せてのワンショット!


木屋平村から神山町へ… 神山町からすれば村の奥にあたる地区、気のせいか閉まっている家が目立つ。


神山町の中心に近づくにつれ、七夕飾りが目立つようになってきました。
村を上げての行事のようですねぇ…


このR438ルートは市内からでも5時間ほどなので、夏の避暑ツーリングに最適かも!
みなさんも是非どうぞ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山スーパー林道もラッシュ!

2010年05月02日 | バイク
恒例のG・Wツーリング。
今年はターマックでなくダートで…ってことで剣山スーパー林道へ行くことに決定。
走破ルートは、神山町の川又から土須峠を越え、剣山スーパー林道の途中の川成峠から木沢村に下りて
四季美谷温泉を通過して、また神山町へ上り野間林道からガレ場を通って悲願寺へ… って感じでした
(こんなルートは行き当たりばったりでコロコロ変わるのです)


それではスタートしますかな!とカメラ構えたら、もう見えなくなっております。


剣山スーパー林道に入ってしばし進むと「ファガスの森」って休憩所があり、ほとんどの
ライダーはここで休憩・雑談をしますね。
さすがにG・W!県外ナンバーのオンパレードで混み込みでした。
高速は「最後の1000円ラッシュ」だそうですが、ここは「無料」なのでヨロシイな。
普通車で来ている人もいましたが、やはり石がごろごろしているので「ゴン!」と
オイルパンを打ってオイルが漏れたらエンジンが焼きつき「アウト」なのでお勧めできませんねぇ…


「ファガスの森」からしばらく走り「徳島のへそ」で休憩!ったってちょびっとしか走ってないけど(>_<)
ここはいつ来ても見晴らしが良いので気持ちがいいとこです。




林道を下ったところで「通行止め」ってことで思案中…
仕方がないので来た道を帰ることとなりました。


来た道を帰るのは時間の無駄?という訳ではないのでしょうが、ペースがあがってます。
尾根の土煙が見えますか?




神山町役場前のいつものスタンドで燃料入れて、しばし休息中…


その前を「この軟弱もんが!」と言わぬばかりに竹馬でおじさんが通過…
まさか四国一週を目指しているんでしょうか?でなければやりませんよねぇ。


帰路についたのは午後3時だったので、結構早い終了となりました!
今回、私は転倒も無く(コケた人も怪我は無し)皆さん無事で何よりでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする