goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん珈琲

日々の出来事や思い出、雑感などなどなど…

久しぶりの古牟岐

2014年07月29日 | 自然

友人の珈琲屋にある海水水槽には古牟岐で捕ってきたヤドカリや魚たちが入っています。

以前はマスターの家族と一緒に毎年のように出かけていましたが、お互いの家庭の事情もあったりで数年ほど行けてません。

たくさんいたヤドカリも、数年経つと徐々に減ってしまい、何とも寂しい雰囲気になっていました。

・・・てことで、久しぶりにヤドカリやエビの採取を目的に古牟岐を訪れました。

この砂の橋は、数年前の台風で砂が全部流されて岩がむき出しになり渡れなくなっていたのですが、
最近はまた砂が寄せられ引き潮の時には歩いて渡れるようになっていました。

と言うか、前より広くなっていますな(*'▽')

久しぶりの見慣れた磯・・・ 干底まで1時間。

魚や・・・

エビのお出迎え・・・

じっと見ていると、エビもヤドカリも、何とも言えぬ癒しの行動をしてくれます・・・

これくらいで十分!さっそくエアレーションをして・・・  あれ?空気が出ねぇ!

見てみると、ゴムの部分が劣化で破れてるじゃぁないですか! これではモーターが動いてもエアーが出るはずないね~

慌てて釣具屋を探してエアーポンプを買う羽目になりました。

まぁ、これで一安心!

帰りに以前からきになってた「辺川駅」へ寄り道してみました・・・

初めて寄ってみましたが、あらあら・・・ただの無人駅・・・

この写真の反対側の民家は庭木も古い大木で、里山の雰囲気がプンプンして何ともいい感じでした!

その後は一目散に帰りまして、さっそく墓場のような水槽に放ちます・・・

しばらくは押すな押すなの大騒ぎ!

その争いもすぐに収まって、普通の生活?に戻っています・・・

コケの掃除に貝も入れますが、落ち着いた途端にヤドカリに責められています・・・ 少々気の毒ですが仕方ないです。

これでしばらくは賑やかな水槽が拝めることでしょう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日に包まれるレンゲ

2013年04月17日 | 自然

最近レンゲ畑が少なくなったように思いますが、レンゲ畑に瓶や缶を投げ込まれると
トラクタで耕す時に見えずに大変なことになるんですよねぇ・・・
特にガラスは割れるとどうにもこうにもなりませぬ(◎-◎)

投げ込む者の行為自体が信じられませんが、そんな要因もあって減ってるのではないでしょうか?

そんなレンゲ畑ですが、ちょうど良い具合に夕日が射してる所を通りかかったのでカメラに収めました!

アップで見ると花びらは結構なグラデーションになっているんですねぇ・・・

考えたら、小さい頃から慣れ親しんでるレンゲをこんなにアップで見るのは初めてだす(≧∇≦)/

それではまた明日~ 明日も晴れの良い天気だそうです!   晴れが良い天気とは誰が決めた?(笑)

しかし、おっさんがウンコ座りで何をやってるのか、小学生には奇っ怪に見えてたのでしょうねぇ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の息吹

2012年08月20日 | 自然

今年は高気圧が太平洋上に引いてるため、例年日本海上で多発している雷が
日本の陸上で多発しているそうです・・・恐いですねぇ。

皆さん、上空に注意して雷が落ちてきたら避けてくださいね~ ムリヤッテ

夏の象徴でもある入道雲・・・黙々と高くそびえる雲は迫力があって好きやなぁ~

真夏の夕日もはっきりと焼けて綺麗です・・・  秋も綺麗ですけど何かボヤけてるように感じます。

お盆も終わり、あっという間に夏が終わってしまうんですねぇ~  残念( ̄▽ ̄)


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古牟岐磯遊び

2012年07月22日 | 自然

今年初めて古牟岐の磯へ出かけましたが、何やら南の方は大雨警報が出てるそうな・・・

嫌な感じの雲が見えてたと思ったら、日和佐あたりからポツポツと・・・

大したこたぁねぇわ!と思ってましたが、大したことあり土砂降りに・・・
最近の天気予報はよく当たるなぁ~  パチパチパチ(▼皿▼)

毎年、夏になると遊びに行く古牟岐の磯・・・到着した時には雨も止んでましたが
何故か家族連れの集団がわんさか押し寄せていて(┐・・┌)ゲッソリしましただよ!

幸いにも?雨が降りだし、小さいお子様は慌てて撤収しました!(笑)


潮が引いたらこんな溜まりができ、取り残された魚の群れと一緒に泳いだりできます。

子どもが小さい頃からここに来てますが、もう何度来たことでしょう・・・
子どもたちもすっかり大きくなりましたが、いまだにこの場所が好きなようです。

今日は、曇り空で時折雨も降るというテンションの下がる磯遊びでしたが、友人の喫茶店にある
海水水槽に入れる「生き物」を採取する目的もあったので、せっせと獲ってました。

以前は潮が引くと歩いて渡れる「砂の道」が現れてましたが、一昨年の台風で一変してしまいました。

帰り道のワンショット・・・階段が滝になってます、かなり降ったんでしょうねぇ。

無事に友人の水槽へ届けることができました!ほとんどがヤドカリですが、にぎやかにぎやかw( ̄▽ ̄)w

色んな生き物が入りました、毛むくじゃらのカニが見えますか?すぐに砂に潜ってしましました・・・
もう明るい時には出てこないと思いますので見納めです?

それではまた~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディーボード

2012年07月21日 | 自然

先日、小松海岸へ息子と娘の3人でボディーボードに行ってきました!

平日だったのでサーファーも少なく、波も大きかったのでラッキーと思いきや・・・

葉っぱなど、どう考えても淡水のゴミが多く漂っていて汚かったんです~
先日降った雨の影響で吉野川から流れてきたんでしょうねぇ・・・

画像では見えませんが、手前の方はゴミが一杯です・・・

汚いのを我慢すれば、台風の影響でしょうか結構大きな波があって楽しんでました!

親父は食って飲んで写真撮って見てるだけでした!

何度も波に巻かれた娘は、今日仕事してたら耳から砂が出たそうです・・・   ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ

息子は褐色に焼きたいらしく、ラッシュガードを脱いでましたが、赤くなってすぐ元に戻ってしまします・・・

曇り空で時々太陽が顔を出す天候でしたが、曇りの方が焼けるんですよねぇ~

親父としては、やはり生き物が活動する綺麗な海の方が好きですねぇ・・・

ではまた~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする