goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん珈琲

日々の出来事や思い出、雑感などなどなど…

キク科でも秋桜(≧∇≦)

2016年11月30日 | 自然
秋の桜と書いてコスモス…キク科やけどまぁええか( ̄∇ ̄)

朝晩が冷え込み、周辺で花を目にする事も無くなった頃に綺麗に咲き誇る!
周囲に花が無いので嫌でも人の目線を独り占め(≧∇≦)考えたらずるいやっちゃ(笑)


しかし受粉を手伝ってくれる虫達は土の中やけどな?


水田を休ませるのにコスモスを植えると、すぐに復田できるし、自治体から補助金が出るし、休ませてたので米が多く収穫できるってことで、一昨年あたりまで一面がコスモス畑!なんて景色も見られましたが補助が終わったらしくパタッと減ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメの訪問

2016年11月01日 | 自然
スズメの餌場を設置して以降どうなったんや?
と気を揉んでいる御仁もおいでかと思いますが…
おらんて?(´ω`)

なかなか写真を撮らせてもらえませんが、毎日遊びに来てくれて賑やかですわ( ̄∇ ̄)


雪が積もって餌が無くなったら、ここにもっと集まるのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわに実る柿

2016年10月24日 | 自然
今年は裏の畑の柿が表年で、沢山実がつきました。


摘果もしないので実の重さで枝が下を向いてます。
「たわわに実る」とはまさにこの状態の事ですねぇ( ^ω^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番梅

2016年02月26日 | 自然
通勤途中にある沢山の梅の木の中で、毎年1番早く咲くのがこの梅です。


しかし、この梅が咲いたらもうチョイと暖かい朝になってるような記憶が…

まぁ、3月に入れば18度あるようなので、春もヒタヒタと近寄ってきてますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来

2016年01月24日 | 自然

南国徳島に久しぶりに大寒波が訪れ、結構な雪景色になりました。

佐那河内村の大川原高原へ積雪の様子伺いです(*ノωノ)

最初は道に雪が無い程度でしたが、進むにつれ白銀の世界に・・・

道に黒い所が無くなってきたら、より慎重に(笑)

モノクロの世界になりました

汚れた心が洗われますねぇ~


高原の頂上付近です

ソフトクリームを買おうかと思いましたが、今年も仕舞ってました(*ノωノ)

冬は看板も仕舞っとけって~の!

上勝町、勝浦への道はまだ誰も通ってないようでしたが、怖いので行けませんでした(*'ω'*)

ここは、初夏には一面アジサイが咲き、遠くには鳴門大橋まで展望できるのですが・・・

山を下りたらこんな雪景色で驚きました・・・明日の朝は凍ってヤバイっすねぇ!

普段雪が積もらないため、朝に凍ったりすると橋の登坂でスタッドを履いてない車がガチャガチャになってます(*ノωノ)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする