ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
のほほん珈琲
日々の出来事や思い出、雑感などなどなど…
蝉の命は短くて…
2017年07月29日
|
生き物
毎日うだるような暑さが続いてますが、夏バテなどしてませんでしょうか?
その暑さに輪をかけるように蝉が鳴きまくっていますが、早く地上に出た個体から羽化して1週間の短い人生を終えているようです。
このクマゼミは無事に子孫を残せたでしょうかね…
コメント (2)
稲を荒らすジャンボタニシ
2017年06月28日
|
生き物
田植えが終わってしばらくすると、稲も株分けが進み綺麗な緑の絨毯になるのですが…
ここの田んぼは何やら成長が悪そうな感じです…
よく見るとジャンボタニシがいっぱい(≧∀≦)
このタニシの食害は水に浸かった部分なので、植えた稲穂が水上に出ていたら大丈夫!と聞くのですが…
ひょっとしたら田んぼのこの辺りが低く、植えた苗が穂先まで浸かってしまい食害にあったのかもしれませんねぇ〜
しかしこのタニシ、昔は南の方にしか居なかったように思うのですが、今や県西部まで繁殖しています。
ピンク色の卵が用水とかにベッタリとくっ付いているのを見たことがあると思いますが、
あれを軍艦巻きのイクラの代わりに乗せて食べた人がいるのだろうか?
…と考えただけで気分が悪くなったのは私だけ?(笑)
コメント (2)
この空の殻は何٩( 'ω' )و
2017年03月04日
|
生き物
この得体の知れない物体は何だと思いますか?
アップにすると気味が悪いんですが…
元々は南の海で採ってきた雲丹の殻でした。
殻も馬糞ウニとムラサキウニで違うようですが、同じウニでも個体によって模様が違うのが面白いですねぇ(*'▽'*)
友人の喫茶店の海水水槽では、餌が無いのか何年もは生きる事ができないようで、死んだ亡殻をマスターが保管してます。
コメント
雀の餌場はここだよ
2016年10月23日
|
生き物
予想に反して雀は1羽も来ません(*'ω'*)
今日は日曜なので雀も家族でお出かけかもしれませんな(≧∇≦)
夕方に巣には帰るのですが、餌場には見向きもしてくれません(T_T)
しかし、よく見ると丸々と太ってます…
考えたら今時期は実りの秋ですな!餌が豊富にあるんでしょう。
雪が降ったら餌も少なくなるので、この餌場のありがたさがわかることでしょう(笑)ムフフ
コメント
雀の餌場
2016年10月21日
|
生き物
家の周囲に雀の姿を見かけなくなって久しい…
昔は稲を刈ったらハデに掛けて天日干しをしていたので、それに群がる雀を追い払うのに労力を使ったものの、人間とは勝手なもので無くなると懐かしんだりして(≧∇≦)
ウチの屋根裏にも雀が巣を作って何世代になるだろうか、今年も何羽か巣立ちを迎えているようで巣の周囲をウロチョロしている。
夜はそれぞれが寝ぐらを探して羽を休めているようで、驚かさないようにウチの家族が気を使ったりしてヽ( ̄д ̄;)ノ
何を思ったのか雀の餌場を作ってやろうと思い立ち、早速購入してきやした(*'ω'*)
「野鳥のまき餌」Excel…素材のブレンドに関数でも使用しているのか不明ですが、売り場にWordは有りませんでしたな。
帰ってチョコの空き缶に針金のハンガーを曲げて餌入れを作成!
明日の朝には雀が群がってるのを想像してニヤリ。
設置してる間に蚊が浸入したのか、このブログを作成中に首の後ろを思いっきり吸われたし(≧∇≦)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
2023年1月のカレンダー
暖の取り方…
ワクチンを楽にするなら…
病名は…
わんこ蕎麦はあるのに…
ただの風邪
回転寿司
鯛焼きのアンコ
スーパー林道は冬支度
安い暖房器具
ず〜っとハロウィン
味覚
皺
高い椅子
複雑な家…
ニシンそば
台風で停電したら大変ですな!
茄子の切り戻し栽培
ゴーヤの木陰
台風4号、野菜畑に被害無し、
>> もっと見る
バックナンバー
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
林道
(48)
日記
(572)
自然
(26)
バイク
(47)
車
(9)
食べ物
(54)
メダカ
(8)
農作業
(11)
生き物
(18)
水草水槽
(15)
SuperCub110
(7)
パソコン
(5)
LINE
(1)
まんが
(62)
ふぃっしんぐ
(1)
動画
(4)
ブックマーク
hirochi Instagram
四コマ漫画を中心に掲載予定です!
(^▽^)/HIROCHI
私のHPです、覘いてちょ!
Time flies
ふらふらと気の向くまま・・・
TRIAL TeamPAZZO
トライアル仲間募集中!
菱井将文WebSite
全日本ジムカーナ参戦記録
クニ舛田のパシフィックコーストライフ
マウスでスゲェ画を描くんです!
二輪ワールド
バイクより食い物の話がおもろい!
OldKids レンタルバスボート
責任持って釣らせまっせ!
八丁堀の昼行灯日記
日々の出来事を個性豊かに記録されてます
きょんべぇのブログ
何にでも興味を持つ東京の女史!言葉尻のドスが効いてます
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
奥迫安隆/
かんしゃく玉の遊び方
yaoyan/
2023年1月のカレンダー
yaoyan/
ワクチンを楽にするなら…
八丁堀/
ワクチンを楽にするなら…
ひろち/
病名は…
アクセス状況
アクセス
閲覧
261
PV
訪問者
161
IP
トータル
閲覧
1,048,713
PV
訪問者
544,793
IP
ランキング
日別
7,605
位
週別
5,612
位
ログイン
編集画面にログイン
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中