goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん珈琲

日々の出来事や思い出、雑感などなどなど…

エビが6匹

2017年03月03日 | 水草水槽
この中にエビが6匹居るのですが…

分かりますかぁ〜


ここに赤ちゃんが3匹おります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリーシュリンプ増殖中

2017年02月28日 | 水草水槽
ルリーシュリンプの赤ちゃんがポチポチと孵化してるのを確認はしてたんですけど、ある日突然ピンピンピンピンと沢山の赤ちゃんが泳いでるんです…


見えますか?
小エビを真っ直ぐ上に見ていくと、もう1匹居るのが分かりますか?


ここにも…


ここにも…


ここにも…って感じで、あちこちに居るんでしょうが見えない時は全く見えません…
どこかに隠れてるんでしょうねぇ〜


まぁ、孵化したエビが順調に育ってるのでひと安心いたしました。

気づいたんですが、孵化したすぐは赤く無いんですよ…大きくなるにつれ色が着いていくようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリーシュリンプの親子

2017年02月15日 | 水草水槽
普段、繁殖した水草の中に居るので、なかなかお目にかかれないルリーシュリンプの赤ちゃん…

少し大きくなりました。


親子が揃ってるシャッターチャンスはもっと少ないので、今日は撮れてラッキーやったなぁ(≧∇≦)


まぁ、親子かどうかは分からんのやけどね( ^ω^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリーシュリンプ

2017年02月09日 | 水草水槽
小さな水槽も、日頃の懸命の水換えにより落ち着いた感じ。
モエビも死なずに元気に過ごしているため、この度「ルリーシュリンプ」を購入しました。
今まで暖かな日々を過ごしていたモエビには可哀想ですが寒風吹き荒ぶ屋外のメダカのプールに移ってもらいました。


たかがエビ、されどエビ…

結構水質には敏感で、買ってきてポンと放り込むと結構死んでしまいます。
まずは瓶に入れて温度合わせと水合わせ…


水槽の水をエビが気付かないくらいの量を何時間もかけて瓶に加えていきます…


最後は表面張力を越えるくらいに固定して放置…


そこまで慎重にやったのに、水槽に放した5匹のうちこの個体は次の日に落ちてしましました。


それから10日が経過しましたが、元気に活動しています…
卵を抱えていた個体がいたのですが、どうやら孵化したようです(^O^)

親エビの上の方に小エビが居るのが分かります?


ここですよ…ここ!


見えましたか?生意気にもエビの格好してますもんね。

元気に育ちますように(^ω^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やしの水草

2016年12月13日 | 水草水槽
部屋にあるW20×D20×H25の小さな水槽。


グロッソスティグマという絨毯のように横に広がる水草を植えて二酸化炭素を添加です。
こいつには二酸化炭素と明るい照明が必要です。


照明の光量が足らないと横に広がらず上に伸びるし、多過ぎても少な過ぎても苔が出るしで試行錯誤…誠に悩ましい(≧∇≦)
水槽が小さいと水質の変化が早いのでなお大変。
ほぼ毎日2リットルの水換えです。


4ヶ月が経過して苔の発生も収まり、やっと落ち着いたか!って感じです。
大事にしてやると嬉しそうに光合成をして酸素を出しています。


緑を観て気分が悪くなる人はいないのでは無いでしょうか?
ひとつ癒やしを置いてみたらいかがでしょう(^ν^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする