えっとですね、冬は特にパソコンメンテナンスに走り回ってます。
昨日は友人知人から依頼のあったパソコンをリカバリーしたり、ソフトのダウンロードやインストールのアドバイスをしたり、午後から楽しく過ごしていました。
皆さんはどんなパソコンを使っていますか?
私は、DELLがお気に入りです。
パソコンを稼動するために必要な情報が、インターネットで容易に入手できます。
ネットオークションで入手できる、本体が3千円~程度のもので充分使えます。
写真中央が私のパソコンで、約1年前に5千円強で入手しました。
ペンティアム3の800MHzですが、今なら同じ程度のものが3千円程度で入手できるようですね。インターネットやメール、一般事務程度の内容であれば、コレくらいのスペックで充分使えます。中古でも、事務用のパソコンであれば耐用年数も長いんですよ。
必要があればパーツ交換でスペックアップも容易なので、カタログデータと財布を参照してパーツを漁っています。
ちなみに、両側のパソコンはどちらもペンティアム4で、左はHTの2.8GHz、右はノーマル2.4GHz。コレくらいの能力があれば、テレビ録画やビデオ編集にもストレスなく使えます。友人の依頼でOSの再インストール中です。
黒いパソコンが並んでいるさらに右側にある小さな箱は外付けのハードディスクで、テーブルの上、マウスの横に見えるキーホルダーの束みたいのがメモリースティックです。どちらも既存データの移行に役立つ便利ツールです。
冬のアルバイトにならないかな?
昨日は友人知人から依頼のあったパソコンをリカバリーしたり、ソフトのダウンロードやインストールのアドバイスをしたり、午後から楽しく過ごしていました。
皆さんはどんなパソコンを使っていますか?
私は、DELLがお気に入りです。
パソコンを稼動するために必要な情報が、インターネットで容易に入手できます。
ネットオークションで入手できる、本体が3千円~程度のもので充分使えます。
写真中央が私のパソコンで、約1年前に5千円強で入手しました。
ペンティアム3の800MHzですが、今なら同じ程度のものが3千円程度で入手できるようですね。インターネットやメール、一般事務程度の内容であれば、コレくらいのスペックで充分使えます。中古でも、事務用のパソコンであれば耐用年数も長いんですよ。
必要があればパーツ交換でスペックアップも容易なので、カタログデータと財布を参照してパーツを漁っています。
ちなみに、両側のパソコンはどちらもペンティアム4で、左はHTの2.8GHz、右はノーマル2.4GHz。コレくらいの能力があれば、テレビ録画やビデオ編集にもストレスなく使えます。友人の依頼でOSの再インストール中です。
黒いパソコンが並んでいるさらに右側にある小さな箱は外付けのハードディスクで、テーブルの上、マウスの横に見えるキーホルダーの束みたいのがメモリースティックです。どちらも既存データの移行に役立つ便利ツールです。
冬のアルバイトにならないかな?