goo blog サービス終了のお知らせ 

SASURAI

人生は旅。穏やかな毎日の中に新しい発見や小さな幸せ、感動の出来事をたくさん見つけられたら幸せですよね。

花火大会

2007-08-29 | Event
15日は全国的にも有名になった、諏訪湖湖上花火大会

初島のメイン会場付近で見ると、すごい迫力
打ち上げ場所から近いから、とにかく大音響で花火から遅れることなく、同時に楽しめます
それとも一つ良いのが、ひゅードカンと一つずつ上がるのではなく、これでもか!というくらいどんどん上がること
あきません

でもーーーー
近くはすんごい人で、大変なので仕方なくあきらめ、今年は遠くやまびこ公園から見ることに(泣)
遠くからは遠くからで、それはそれでキレイなんだけどねぇ。
やっぱり一度近くで見ちゃうとね。

RYOmちんは「わーい花火!花火!」と言ってたわりには、持って行ったお菓子を食べ終わるとすぐにあき走り回って遊んでいました
AYAとんが意外にじっーと見ていて、花火好きなようです

写真はうまく撮れず、家でやった花火の写真
って、これも上手く撮れてないけど




星に願いを・・・

2007-07-07 | Event
今日は、2007年7月7日
七夕ですね~

一人暮らしの時などは特に七夕のイベントをする事はなかったのですが、子供がいるとこういうのに触れる機会があって、私も嬉しい
AYAとんのサークル、地域の愛育会、幼稚園からと、笹が3つ集まり、飾りもたくさん作って、にぎやかになりました



RYOちんはクリスマスみたいに本当にお願いが叶うと思っているから、どうーしよー。。。
短冊にはちゃーんと、「おもちゃがたくさん欲しいです」って書いてあるし・・
サンタさんはそんなにいないゾー!


夜は「えびかに屋」に行ってきました。

メニューはえび&かにのみ
炭火焼きかに、ボイルのえび&かに、えびフライ、えびピラフなどなど
満喫しました。
RYOちんも「うまーーーっ」って叫んでました
でもAYAとんが大変でしぃたぁ~
みんながかにに集中しているときに、タタタッー
ニコニコ ガラガラ ドシン
おいおい~ってな感じで・・・

結婚式

2007-06-25 | Event
土曜日に松本で結婚式があったので、1泊2日で実家に帰りました
AYAとんはパパとお留守番。
RYOちんはもう4歳で、連れて行くのも楽だから一緒に帰りました。
AYAとんかわいそう・・・とRYOちんは言ってたけど、パパ大好きだから全然平気みたいです。

電車好きのRYOちんのリクエストで、行きは新宿からスーパーあずさ。
帰りはワイドビューしなの→新幹線あさま、というコース。



GWに続き、高校の同級生の結婚式でした。
新郎&新婦との距離が近く、とっても暖かい感じの良い式でした

新婦かわいすぎ~
白いウェディングドレスの後は、和装
色ドレスだと思って、みんなで色当てしてたからびっくりでした。
でも和装もとってもかわいくきまってました

ご両親への感謝の気持ちが伝わってくる内容で、
年をとると涙腺弱くなるのか、みんな感動して泣いちゃったよね

写真のデータが手元にないので載せられな~い
残念。

さてさて、次は夏休みだわね~
早く実家に帰りたいわ

小坂田公園でのRYOちん。


雨?曇り?BBQ!!

2007-06-10 | Event
お友達6家族でBBQをしました

とは言っても予報は曇りのち雨
とりあえず集合しちゃう?って事で集合。
でも、いつもは賑わっているバーベキュー場も誰もいず・・・
でも、なんだか明るくなってきたし、やっちゃえ!やっちゃえ

ってな事で始めました。
お天気は結構もって、お肉はだいたい食べれました
BBQだと男の人が用意、焼くのも片付けもやってくれるでしょ
とっても楽チンで楽しいですよね

でも途中、ポツポツポツときて、「降ってきたよ~!」「非難する???」ってちょっと片付け始めるとやんで、「なんだ。行けるじゃん」。
しばらくして、またちょこっと降ってきて「今度こそやばいかな」「撤収する?」って騒いでいるうちにやんで・・・
ってな事を4回くらい繰り返し

結局5回目くらいに、サァッーっと降ってきて屋根付きの所に非難しました。
パパ達お疲れ様

バタバタ具合がまたとっても楽しかったのでした
子供たちも楽しかったみたいで、良かった良かった。
あ、最後の焼きそばはできずに終わり、お持ち帰りになりました。

国際バラとガーデニングショー

2007-05-19 | Event
16日から所沢の西武ドーム(今はグッドウィルドームかな。)でやっている「国際バラとガーデニングショー」に行ってきました

すごい人・人・人。
お花がすきな人ってこんなにいたんですね

すてきなお庭がいっぱいありました。







色々なコンテストもあって、バラの鉢植えとか、寄せ植えとかの作品がたくさん飾られていました。




ケーキ

2007-05-13 | Event
12日はAYAとんが寝てしまってケーキはお預けだったので、今日朝から
ハッピーバースデートゥーユー
と歌って、ケーキを食べました





スポンジ生地は作ったの久しぶりだったので、あまり自信なかったんですが、なかなかおいしく出来ました
アンパンマンの顔はどうでしょう
まぁ、AYAとんもアンパンマンって事は分かってくれたみたいで、「あんまんまん!」と喜んでいたので、良かった良かった
作ったかいあったわ


Happy Birthday!

2007-05-12 | Event
今日はAYAとん2歳誕生日でした

2人目はほんと早い!!
日々ばたばたしているせいか、しっかりと成長の記録などつけないままにAYAとんももう2歳なんですね~。
親としては癒し系のAYAとんが(あ、あれでも我が家では癒し系なのですよ~)大きくなっていってしまうのは、なんとなくさみしい。

RYOちんの時は、早く話せるようになって欲しいって思ってたけど、今は逆。
ずっと小さいままでいて欲しいなぁ。

でも最近は色んな言葉を真似できるようになって、聞いてておもしろいです。
流行は・・・
「ウウトアマ チチ」 → 「ウルトラのチチ」
「ギューウー(牛乳)いいの。チャーチャ ヤダー」
泣きまねをすると、「いい子いい子 → ぎゅー(ハグ)→チュ」の3点セット
ウルトラマンのビームの真似も流行ってます。


さて、今日は天気が良かったので午前中は、岩槻公園に。
遊具も充実していて、古い電車も置いてあって自由に乗れるので、子供たちお気に入りの公園。

買い物などを済ませ夕方帰ってきて、私はケーキのデコレーションやご飯の支度
子供たちとパパは、お風呂に

みんながお風呂に入っている間に、きれいに用意しようと頭と体フル回転で頑張ったのですが・・・
なんと、主役のAYAとんがお風呂で寝てしまったのです



そんなぁ
AYAとんの喜ぶ顔が見たくてアンパンマンのケーキ作ったのにぃ
ジュースを目の前に差し出して、起こそうとしましたが爆睡
どうやら朝までコースのようです。
公園でいっぱい遊んで疲れたのね~。。。

AYAとんの大好物いくらとケーキは明日にする事になりました

ちなみに、今日の夕食は、大人希望の手巻き寿司と子供希望のたこ焼き。
変な組み合わせ
でも、おいしかったで~す






久しぶりの結婚式でした

2007-05-05 | Event
5日は松本で高校の同級生の結婚式でした。

数ヶ月前にできたばかりという、新しい式場でピカピカ
久々に会う友達、おいしい料理素晴らしい演出でとっても楽しんできました。



写真はオマール海老。
こんな食器がいっぱいのレストランは子連れでは行けないですよね~。
子供に邪魔される事なく、ゆっくり食べれました。

式も上から降りてくる階段あり、ガーデンテラスあり、ライトアップもきれいで盛りだくさんの式でした。
ドレス姿きれいだった~

はるばるつくばへ

2007-03-26 | Event
2月につくばに住んでるお友達に赤ちゃんが産まれました。
1ヶ月過ぎた事たし、RYOちん春休みなので会いに行ってきました

行きは下道で。
ナビないから無事たどり着けるか~と友達にも心配されましたが、下調べのおかげで~迷う事なく行けました。
でも、やっぱ遠い・・・
2時間かかったな。

赤ちゃん、小さくてかわい~
家はもう2人でOK!と思っているのですが、赤ちゃん見ると欲しくなるぅ
でも赤ちゃんの時だけがいい。。。
しゃべる前までがいいな

まだ1ヶ月だから、ほとんど寝てるの
そんな時期もあったなぁ。
それに比べ、家の息子2人はうるさ~い

でもまぁ、長い車中いい子にしてくれてて助かったけどね。
私が遠いしちゃんと行けるかなぁ?とつぶやいていると、RYOちんは「ママ、大丈夫だよ。」とか言ってくれて、着いた時も「ママ、遠いのに頑張ったね」だって
優し~って感動しちゃいました。

帰りは迷ったあげく高速で。
常磐道→外環→東北道 で1時間半。
やっぱ高速の方がだんぜん楽だったかな。
でも景色とか見れるし、土地勘つくから下道好きなんだなぁ。


どきどきわくわく発表会

2007-02-18 | Event
待ちに待った発表会
RYOちん、運動会は熱出してお休みしたから、当日までドキドキしてたけど今回は大丈夫でした
前からあまり楽しみ楽しみ♪と言うと緊張して熱出すかも・・・と思って、今回は全く言わなかったのが良かったのかな?

年少さんは6人づつに別れてやる踊り一つと、全員の合奏一つ。
RYOちんの踊りは男の子6人でやる「黒ネコのタンゴ」でした。

黒ネコだから全身真っ黒?と想像してたんだけど、カチューシャのかわいい耳つけて、大きな赤いリボンつけて、しっぽつけて、黒タイツ。
すんごく可愛いかったです
他の組の男の子はカトゥーンの曲やアニメの曲で、ジャニーズみたいなキラキラの衣装が多い中、ちょっと異色でよかったのではないかしら~。
年少さんはまだ体もちっちゃくて、踊りもバラバラでとっても愛嬌があってかわいいかったぁ・・・と親バカな意見ばかりですんません。。。

RYOちんは本番に弱いタイプだけど、頑張ってちゃんと踊っていてもう感動です。
顔は緊張してかなりこわばってたけどね。

合奏は「犬のおまわりさん」
合奏と言っても、楽器は全員マラカス。
で「ニャンニャンニャニャーン&ワンワンワヮーン♪」のところでそのマラカスを思いっきり振るといういたって簡単な合奏。
合奏というのか・・・?
でもまぁこれも年少さんなだけに、元気よく歌い振っていて、見ていると顔がにんまり笑顔になってしまうのでした

年長さんたちは太鼓、ピアニカ、シンバル、などなど本格的な楽器をやっていてビックリ。
私の頃は小学3・4年生で初めてやった気がするけど、今の幼稚園はすごいですね~。
年長になったらRYOちんもできるようになるのだろうけど、ピアニカで曲を弾けるなんて今はとても信じられないな。。。

とっても楽しみにしていた(親が)発表会も終わってしまうと、あっという間。
RYOちんが一生懸命踊っている姿に本当に感動しました。
帰ってきてまたビデオを何度も見ちゃいました。

(写真は出る前、待っている時。)