goo blog サービス終了のお知らせ 

SASURAI

人生は旅。穏やかな毎日の中に新しい発見や小さな幸せ、感動の出来事をたくさん見つけられたら幸せですよね。

マメたちの世界

2008-06-02 | 素敵な本たち

この本は、知っている人も多いかと思います。

 

 

「そらまめくんのベッド」 「そらまめくんとめだかのこ」

なかやみわ・さく

福音館書店

 

人気ありますね

 

最初、本屋さんでAYAとんが、「読んで~!」と持ってきてそこでパパッと読んであげたら、AYAとんにヒットしたみたいです~

 

その後、何度も読んで読んでと言うけど、結構文字たくさんあって本屋で立ち読みするのは、大変

で、そんなに好きなら・・・

と買ってあげる事にしました

 

そらまめくん、えだまめくん、さやえんどうさん、グリンピースきょうだい、ピーナッツくんが登場

ほのぼのとした絵とストーリーに大人も癒されます

 

今でもAYAとんのお気に入り

 

 


乗り物の絵本

2008-04-17 | 素敵な本たち

男の子は、車や電車というった乗り物大好きですよね。

家も、もう少し小さい時は、電車が大好きでした

なので、図書館で電車の絵本を探して借りてました。

前に住んでいた近くの図書館は、あまり大きくなかったので、電車に関する絵本は借り尽くしたくらい

そんな中で、好きなのは 「ゴットンくんだいすき」

 

作・絵  おぼまこと

学研

 

動物と電車の話しって結構多いですよね

この本はストーリーは意外な展開はないのですが、ほのぼのとしていて子供も大好きでした

私は、絵が好き

線のようなタッチでめずらしいです。

アマゾンは こちら


絵本の世界

2008-04-05 | 素敵な本たち

我が家では夜寝る前に読む本を、図書館からたくさん借りてきています

その中から良かったものをご紹介します

 

今日のオススメは『きょうりゅうがすわっていた』

 

こどものとも

福音館書店

作:市川宣子

絵:矢吹申彦

 

最初、表紙の絵がステキでRYOちんも恐竜好きだから借りたのですが、

これまた文もとってもステキ

静かな語り口調なのですが、とても惹きつけられる内容で、心温まります

私の中の好きな絵本ランキングでは、上位に入りますわ

 

6歳の子供の誕生日にお父さんが話している、という設定なので、

6歳のお誕生日にRYOちんにまた読んであげたいですね~


絵本の世界

2008-03-22 | 素敵な本たち

我が家では、寝る時、両サイドに子供を寝かせ、本を読むのが日課です

1ヶ月に1~2回、図書館から10冊~15冊借りてきて、枕元に置いてあります

 

毎回ステキな絵本があって、返したくなくなるくらい

せっかくお気に入りができても、返してしまうとタイトルとか忘れてしまうので、いつでも思い出せるように、ブログに残していく事にしました

 

さて、第1回目は

このシーズンにぴったり

「おおきく なるって いうことは」

 

  

文:中川ひろたか

絵:村上康成

童心社

幼稚園生向き

 

中川ひろたかさんの文は、ユーモアもあって良いのがいっぱいあります

中でも私はこれがとっても好き

なんか最後はジーンときちゃいます

年中のRYOちんには、しっかり意味もわかって、ちょうど合ってる本でした

本の中で、「おおきくなるっていることは・・・」というフレーズが続くし、何回も読んだので、AYAとんはそこを覚えました

でも何度言っても

「おおきくなるってゆーとこは・・・」

惜しい

 

アマゾンでもありました → こちら