goo blog サービス終了のお知らせ 

LANDMAP*

※goo blogサービス終了に伴い、夏頃にブログ移転予定でいます。今のところ過去記事も引き継ぎ予定です。

バレーボール2016年5月その3

2016-05-15 | Volleyball

※普段は男子バレーの話題が中心ですが、女子OQT終了までは、女子バレー強化週間です。
<第66回中部日本6人制バレーボール総合男女選手権大会>
今年は中総が気になります。愛知県予選には行けませんが、本戦には出場選手によっては見に行きたい気持ち。愛知県2枠欲しいですがどうなのか。→去年の優勝・準優勝チームが出場権獲得ではと教えて頂きました!そうすると愛知はやはり1枠でしょうか。
→中総の組み合わせが出ましたね。ジェイテクトと合成はシードで5/29から出場予定。どんなメンバーで戦うのか気になります。
<第3回国内合宿>
全日本男子もOQT開幕が近付いて来ましたね。いよいよOQT前、最後の合宿が5/16から。
2015/16ファイナル3
<女子OQT>
5/14 vsペルー 3-0勝利!
長岡選手の活躍が目立ちましたが、他の選手も良かったですね。荒木(絵)選手のブロック盛り上がりました!
5/15 vsカザフスタン 3-0勝利!
14名全員に出場機会あり!最後の木村(沙)選手と古賀(紗)選手のぐだぐだ感なヒロイン…(笑)。ある意味似た二人なのかも。
5/17 vs韓国 1-3敗戦
1セット目を取れていれば、というのはタラレバ。アジア勢に敗れたのは厳しい。キムヒジン選手のサーブ凄い。ヤンヒョジン選手も敵認定で無い日に活躍して欲しいトコロ。
5/18 vsタイ 3-2勝利!
TVを見ながら必死に日本を応援。レッドカード2枚は少しタイに厳しいかなとも思いました。タイはピヤヌット選手をはじめよく拾っていましたね。タットダオ選手も印象に残りました。ラリー中のチャレンジは結構分かりにくい。
5/20 vsドミニカ共和国 3-0勝利!
20日は朝から現地観戦でした。最後ハラハラさせられましたが、スト勝ちおめでとう!
5/21 vsイタリア 2-3敗戦
仕事後に体育館に向かい現地観戦でした。非常に悔しい敗戦ですが、オリンピックの出場権獲得にはホッとしました!明日はTV観戦予定です。木村(沙)選手の活躍!
5/22 vsオランダ 3-2勝利!
スタメンセッターは田代選手。島村選手の活躍も見られました。日本は3位お疲れ様でした。WGPにも惹かれますが、お留守番予定。 
平成27年度皇后杯
<背中ばかりを追っていた>
比喩的な意味では無く、黒鷲旗の写真を見直したら背中ばかりを追っていて、後ろ姿ばかりでした(笑)。
<関東大学バレー>
8勝2敗:筑波大、日体大、中央大
7勝3敗:東海大
6勝4敗:早稲田、明治大
5勝5敗:順天堂
4勝6敗:東京学芸、日本大
2勝8敗:駒澤大、中央学院
0勝10敗:専修大
残り1戦で、8勝2敗が3チームあるという混戦模様。
第64回黒鷲旗
<月刊バレーボール6月号>
発売日から1日遅れで月バレを近所の本屋に買いに行ったところ、売り切れでした…!明日別の本屋に行こうと思います。月バレが買えなかった代わりに、まだ購入していない男子バレー雑誌が数種類売られていることに気付いたので、買うか迷おうかと思います。
→月バレ6月号を購入して来ました。黒鷲旗の記事がJT以外は少なめだったのが少し残念ですが、全日本シーズンなので仕方ないかも?月バレ臨時増刊「VAMOS RIO」と「龍神NIPPON」応援BOOKも購入してみました!
<更新予定>
更新したい気持ちはあるものの、しばらく黒鷲旗の写真整理が優先となりそうなので、観戦メモ更新は遅くなるかも?のんびりと気長にお待ち下さい。連日バレーのTV放送があったり、仕事の休日は現地だったりと、記事を書く時間も減りそうですただ、あまり遅くなると記憶が薄れてしまうので、忘れないうちにとは思います。
・関東大学バレー2016年5月14日
・第65回黒鷲旗 5/4-5 女子決勝トーナメント戦 
 WGP2014 有明大会
<アジア勢>
男子バレーではそうでもありませんが、女子バレーだとアジア勢をひいきして見ていることも多いかもしれません。 何となく親近感というか?試合を見る機会が多いせいもあると思います。
<引退>
三好の橋本(大)選手が引退とのこと。ブロードと盛り上げぶりが印象に残っています。 
第64回黒鷲旗 
<1日があっという間過ぎる>
OQTのTV放送があるため、1日があっという間すぎます。試合結果に一喜一憂するのは楽しくもあり、大変でもあり。 ここ最近は職場でバレーの話題が出るので、大きな大会はやはり普段国内リーグを見ない方々からも注目されているなと感じます。このOQTでオリンピック出場権を獲得して、ここ最近やや下火になっている(?)女子バレー人気も上がると良いですね。やはり女子バレーも面白い。
<2016/17V・プレミアリーグ>
2016/17V・プレミアリーグ、男子は10/22(大阪)、女子は10/29(東京)で開幕と正式発表がありました。その他日程は6月中旬とのことで、今から楽しみです。
 2015/16ファイナル3所沢大会
<WL2016登録選手>
FIVBにてWL2016登録選手発表がありました。高橋(慎)選手の説明に、黒鷲旗2位と書かれていましたが、黒鷲旗には出ていないよと突っ込みを入れたい。
<2016年5月20日>
5/20は朝から女子OQT現地観戦でした!日本スト勝ちおめでとう。明日でオリンピック行きを決めたいですね。後日別記ありかも。会場では無料配布されていた「SmileSports vol.65」を貰って来ました。石川(祐)選手が表紙でインタビュー記事が4Pあり。

<女子OQT残り2戦>(5月20日時点の順位)
1、オランダ:4勝1敗(12) ペルー、日本
2、韓国:4勝1敗(12) タイ、ドミニカ共和国
3、イタリア:4勝1敗(12) 日本、カザフスタン
4、日本:4勝1敗(11) イタリア、オランダ
5、タイ:2勝3敗(7) 韓国、ドミニカ共和国
6、ペルー:2勝3敗(6) オランダ、タイ
7、カザフスタン:0勝5敗(0) ドミニカ共和国、イタリア
8、ドミニカ共和国:0勝5敗(0) カザフスタン、韓国  
<2016年5月21日>
5/21は仕事後に東京体育館に向かい、3-4試合目のみ観戦して来ました。フル負けは非常に悔しかったですが、オリンピックの出場権獲得にはホッとしました!明日はTV観戦予定です。 
<オリンピック>
全日本女子バレー、オリンピック出場決定おめでとう! 

<関東大学バレー春季リーグ>
関東大学バレー春季リーグも終了。みなさんお疲れ様でした。次は東日本インカレか、秋季リーグ辺りを見に行ければ良いなと思います。
(最終順位)
9勝2敗:筑波大、日体大、中央大
8勝3敗:東海大
7勝4敗:明治大
6勝5敗:早稲田
5勝6敗:順天堂
4勝7敗:東京学芸、日本大
3勝8敗:中央学院
2勝9敗:駒澤大
0勝11敗:専修大 
<合成ファン感>
合成ファン感にも惹かれましたが、私はお留守番です。行かれた方のレポ待ち! 
<女子OQT最終順位>(()内は勝ち点)
1、イタリア 6勝1敗(17)
2、オランダ 5勝2敗(17)
3、日本 5勝2敗(14)
4、韓国 4勝3敗(13)
5、タイ 4勝3敗(12)
6、ドミニカ共和国 2勝5敗(6)
7、ペルー 2勝5敗(6)
8、カザフスタン 0勝7敗(0) 
イタリア、オランダ、日本、韓国がオリンピック出場決定。タイは惜しかったですね…。
<女子バレー強化週間終了> 
女子OQTが終了したため、女子バレー強化週間は今日で一旦終了です。明日からは通常通り、男子バレーの話題中心となります。5/20-21の観戦メモは書きたい気持ちもありますが、いつになるかは未定です。→別記しました。

コメント