goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムヤンのひとりごと

香港が大好き!中国の情報を発信したいと思っているのですが…ごめんなさい!子どもの話題ばかりになっていますね。

朝ごはん 02/28

2017-02-28 | 朝ごはん2017

2月も今日で終わり、ほんと、2月は逃げて行く感じね。

5:30に起こしても起きて来ない。
5:40に再び起こしに行って、ようやく降りてきた。
でもソファでグダグダ・・・
「じゃ、少し眠ったら?」って言うと、本当に眠ってる・・・
調子悪いのかしら?
ちょっと心配。

2/28の朝ごはん

お寿司 お味噌汁 豚肉とさやいんげんのソテー チーズ目玉 芽かぶ納豆 ポテトサラダ
レンコンと切り昆布のきんぴら 厚揚げのバター焼き イチゴ

昨日、新宿のデパ地下で買ってきたお寿司。
帰りが遅くなったので、準備をしなくていいようにお寿司を買ってきました。でも「肉うま煮丼」を食べたので、それらが朝ごはんに回ってきました。
穴子のにぎり 
穴子は甘鹹味温性、肝脾腎に作用します。気血を補って肝臓を労ります。ビタミンA,B1,B2を豊富に含むので疲労回復や皮膚、あと目にも良いのです。
穴子の巻物とエビの巻物
巻物の中にはかんぴょう、卵焼き、きゅうり、穴子には穴子、エビにはエビ。
お刺身のお寿司だと心配だけど、穴子もエビも火を通した具材なので、朝ごはんくらいだったらOKよね。

お味噌汁は青さと長ネギ少々、そして甘酒。
青さは腎を強化し利水してむくみとります。のどを潤して咳や痰に効果があります。何と言っても、青さの香りがたまらなくいいですよね~。

豚肉とさやえんどう(スナップエンドウと言うらしい)は、ホンのちょっぴりニンニクを加えて、塩コショウでさっぱり仕上げます。
さやえんどうはお腹を温めて消化を助けます。元気も補うので、豚肉の疲労回復効果が増しますね。

芽かぶ納豆のこの納豆、大粒納豆です。初めて買ってみたのですが、歯応えがいいですね。お豆を食べている感じ。でも、私はひきわり納豆の方がいいな~。

ポテトサラダは新ジャガと新玉ねぎで。新ジャガはもちろん皮付きのままマッシュします。新玉ねぎと合わせて、粗熱が取れたところでフレンチドレッシングを少々とマヨネーズ、ブラック・ペッパー、隠し味にハチミツ少々を混ぜます。

レンコンのきんぴらは作り置きね。

厚揚げはバターでソテーして、だし醤油と長ネギのスライスを加えて仕上げます。
(今朝、ryuryuは食べ切れなくて残しました)

昨日より今日は気分がいいよね。
だって、テストが終わるもん。そして
カ~ラ~オ~ケ~~~

そ、終わればいいんだ・・・・・


 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。