goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムヤンのひとりごと

香港が大好き!中国の情報を発信したいと思っているのですが…ごめんなさい!子どもの話題ばかりになっていますね。

15歳のお誕生日ディナー

2017-06-04 | 子ども

「お誕生日おめでとう
15歳だね。
自分でも「15歳」って特別なのかな?いつものお誕生日より嬉しそう
サッカーの試合から帰って来て、塾に行くまでの限られた時間だけど
"お誕生日ディナー"にしましょうね


近江牛のソテー 温野菜 マッシュドポテイト クレソン サラダ 白ごはん

朝に引続き何も準備がありません。ほんと、ごめんね。
2泊3日からの帰りにサッカーの応援に行き、今日もサッカーの応援。お買い物に行く時間も気力もなくて、あるもので簡単に済ませてしまいました。

赤ワインで煮込もうと思って買っておいた近江牛の切り落とし、ちょっと脂身の味が濃いのが気になるけれど、ガーリックと一緒にササッとソテーして赤ワインを少々振りかけて、塩コショウして出来上がり。
玉ねぎは弱火でじっくりとソテーしておきますよ。お好みで焼肉のたれをつけて召し上がれ
お肉の消化を促すためにもクレソンはマストですからね、ちゃんと食べてね。
ステーキじゃなかったけれど、お肉は柔らかくてとても美味しかったね。

15歳、私はryuryuの一つの区切りの年だと思っています。
きっと此処から先は自分で歩いていくことになるんだと思います。
ryuryuの夢
それを実現させるために立てた目標
目標達成のためにしなければならないこと
・・・もう自分でしっかりと考えを持っているものね。もうブレないでしょ?
ブレたら承知しませんよ。

大昔には男の子は15歳で立派な大人として認められたのよね。
大丈夫、ryuryuのこと信じてるから、まっすぐに自分の夢を追いかけていってください。

でもね・・・
ドラえもんのryuryuがママは大好きなのよ
いつまでもあのままで、ずっとずっとママにくっついて甘えていて欲しかったのに。
こんなに大きくなっちゃって、寂しくって寂しくってたまらないわ

北京に居るパパからもお祝いのメッセージと電話もあって嬉しそう
みんなみんなryuryuのこと愛してるから
これからもそのまま、まっすぐに前を見つめて歩いて行ってね。






嬉しい母の日 

2017-05-14 | 子ども

これはryuryuが初めて私にくれたプレゼント

2歳になる1ヶ月前かしらね。
「おかあさんいつもありがとう♡」の文字はユーコ先生が書いたのね。
色紙にクレヨンでグジョグジョって描いて、かなりの力作よ(笑)

朝ごはんの支度の前のひと時、これを手に取り眺めて、写真を撮って、懐かしい思いにふけっていました。

朝ごはんの支度をしていると、ryuryuが起きてきましたよ。
普段と変わらず「おはよう」の挨拶をして・・・
部屋を出て、また入ってきてお料理中の私の側にやって来て
「ママ、母の日でしょ?これ」
と言って、私にプレゼント

ピンクのカーネーションのアレンジメント。

カーネーションって色で花言葉が違います。
ピンク「感謝の心」「あたたかい心」「美しい仕草」「気品」
素敵な花言葉でしょう?だから、私もお母さんにピンクを買ってきたの。

ryuryu、あなたが生まれてきてくれたことだけで、とっても親孝行なのよ。
ママは口では「もうすぐ母の日だね~」とか言うけどね、何かして欲しいとか、買って欲しいとかね、本当にないのよ。
ウソでしょう?って思うかもしれないけど、ホントの本当。
なんて、カッコイイこと言っても、やっぱり超嬉しいわよ
涙が出るほどって言うか出たんだけど、嬉しくって嬉しくってね~
ピアノの上に飾りました。ここにあると、どの部屋に行くときにも目に入るから。

それからそれから・・・
ryuryuのお友達のお母さん2人からも、プレゼントがあったのよ


「みゆき」という名前の胡蝶蘭
素敵でしょう?ビックリしました、でもとっても嬉しい
超高齢出産だった私は、ryuryuのお友達のお母さんたちとはだいぶ年齢が離れています。
でも、みなさん、とてもいい人ばかりで、いつも頼りにしてお世話になっています。
年がだいぶ上の私は、きっと「お母さん」のような存在なのでしょう・・・(笑)
素敵なプレゼント、どうもありがとうございます

夜、「昨年は何したっけ?」と話しました。
そうそう、ryuryuがオフで、1日中ママと過ごしてくれたのよね。金川の森へ行って自転車に乗ったわね。

毎年毎年、ちゃんと「母の日の想い出づくり」してくれてるのよ。
お腹の調子がよくなってよかったね。
病気もケガもなく、元気に笑っていてくれれば、ママはそれだけで幸せよ
な~んちゃって











ニキビの治療

2017-05-11 | 子ども

もう2週間も、ryuryuの鼻の頭は赤く腫れています。
皮膚科の薬をずっと塗り続けているのに治りません。

今日は別の皮膚科へ。


お医者様「あ~、これはもう中で膿がゼリーみたいになっているから切って出してあげましょう。」

麻酔をして、メスで切開
私は側で見ていたんだけどね、切開すると同時に血がドバーッ!貧血を起こしそうになったわよ。
お医者様が傷のところを押さえて中の膿を出し切ります。
出し切るまで、結構な時間がかかって、相当痛かったらしいわよ。

切開した夜(ボケちゃった)

傷跡が残りませんように。

抗生物質の飲み薬と塗り薬をいただいて、鼻にバンソコウを貼って帰りました。

そして、今朝

大丈夫かな?傷跡が心配。

でも、赤鼻のryuryuではなくなってよかったね。

「あの方法だったら、ママがやってあげたのに」って言ったら
「やめて絶対ヤダ病院の方が安全で安心」って言われちゃったわ。

でも、もし次があったら、私がやってやる~~~


思いもよらず、5人の息子と「こどもの日」

2017-05-05 | 子ども

何年ぶりかに飾った五月人形。
プクプクしていたryuryuは、「お人形さんにそっくり!」って言われてたのよ。


鯉のぼりもね、ホント何年ぶりかしら。

それにしても、なんていいお天気なんでしょうね~。青い空が目に眩しいわ。
・・・と、お友達と出かける前に、記念撮影をさせてもらったのよ。
私よりお友達を選んだ(笑)ryuryuに、せめてもの罪滅ぼしをさせてあげたのよ。

でも・・・

こ~んなに嬉しそうな笑顔を見せて、出かけて行きました
"Enjoy your holiday!"

午後になると電話がありました。
「カラオケに行きたいから、一緒に行ってください」ってね。

イケメン揃いでしょ?

2hカラオケを楽しんだあとは、うちに来て夕ごはんにしましたよ。


いっぱいたべてねぇ~~~
急なことだから、とりあえずあるもので・・・

チーズハンバーグ マッシュポテイト スナップエンドウとパプリカのバター煮 ウィンナー


サラダと ミートソースパスタ(なんかグジャグジャしてて美味しくなさそう!!でも美味しいよ)

見事にみんな完食です。
おばちゃん、とっても嬉しいわ

夕ごはんのあとはオセロをしたり、iphoneに合わせて歌を歌ったりね。
とっても楽しいひと時になりました。

1人で過ごすと思っていた「子どもの日」が、思いもよらず5人の息子たちと過ごすことになって、嬉しい限りです。
5人?じゃ、嵐じゃん
5人でユニット組んでデビューしたらどうかしら???

なんて、ふざけた思いを巡らせた夜でした。みんなどうもありがとうね





仲間との再会

2017-04-30 | 子ども

日曜日の午後、水泳部の練習があるというので泳ぎに行くと
そこでカッコよくトビウオのようにバタフライを泳ぐ男の子が。
「あ、新しく水泳部に入った子なんだろうな」なんて思って、よく見ると・・・
どこかで見たことがある、この顔の輪郭は・・・
えーーーー   K大
  ビックリなんてもんじゃないわよ

早めに家に帰った私はryuryuにそのことを報告。
で、「会いに行こう」と再びプールへ。

泳ぎ終えて出てきたK大君と久々の再会です。

こ~んなに大きくなっちゃって

あら、やだ!ryuryuはサンダルじゃない

2010年の彼らはこんなよ

この子達がね~ ↓

こうなっちゃったのよ。

K大くんはきっとオリンピック選手になるわよ。
スイミングの最初の大会で、大きな50mプールを背泳ぎでジグザグ泳いでいたのは誰だったかしら?
忘れられないいい思い出よね。
ryuryuがスイミングをしていた頃は、サッカーやらフットサルやら、英会話やら・・・と送り迎えも忙しくてね。でも、そんな私を仲間のお母さんたちが助けてくれてたの。
また、みんなで集まりたいわね。大きくなったみんなに会いたいわぁ
K大くん、オリンピックには仲間みんなで応援に行くからね
おばちゃん、楽しみにしているわよ








ryuryuリンゴの花

2017-04-22 | 子ども

「ryuryuりんご」の木があります。
家からちょっと離れたところの小さい畑に、柚子と柿とリンゴの木が植えてあって
そのりんごの木の名前は「ryuryuりんご」
あまり足を運ばない畑ですが、行ってみると花が咲いていました。
これがりんごの花なんだ~。生まれて初めて目にしました。

ピンクの可愛らしい花

これがりんごになるのか・・・

実がなっても、ほとんど鳥に食べられてしまったり、病気になって下に落ちてしまっていたり・・・
今年はきちんと手入れをしてあげたいな。でも、どうやって???

「ryuryuりんご」と言われる理由は
ryuryuが生まれた時に植えたから。

あの頃は、お父さんもお母さんも元気でね。
お父さんの身体はちゃんと両手足動いて、いつも大きな声をしてお母さんを怒鳴ったり、とっても威張っていたわね。
お母さんもryuryuの世話をお願いするより先に、ryuryuのことを気にかけていてくれて、何から何まで助けてくれたわ。 

何年か前にこの木を見た時には、ほんの小さな木だったけれど
もう立派な大人の木になって。
「ももクリ3年かき8年」・・・りんごは?
もうすぐ15年が経とうとしています。もう15年かぁ~。


この木のことをryuryuにちゃんと話しておかないとね。
自分の木なんだから、私がいなくなった後もちゃんとお世話して、おじいちゃん、おばあちゃん、そして私の愛情を受け継いでいってねって。

りんごの花の向こうに、お母さんの顔が浮かんできます。
会いたいな・・・いつも会いたいんだけど。
寂しいな。

 


気晴らしはカラオケ

2016-06-30 | 子ども

今週の月・火曜日はryuryuの期末テスト。

1日目のテストも思ったより出来なかったようで
2日目の朝、チョット喜ばせて頑張らせようと思い

「テストが終わったらカラオケに行こうね」
と言うと
「え本当に行く行く~~~
と、笑顔になって学校へ。

夕食を済ませ、20:00~21:00までのたった1時間。

1hがちょうどよいのよね、「もう少し歌いたいな」くらいで止めておくのが正解。


嵐の曲ばかり
時には踊るんだけど、私の視線を感じると動きが小さくなります
その時の照れた顔が、またなんとも言えない
小さい時のryuryuを思い出してしまう

私も歌いましたよ。
以前ryuryuは自分だけで歌いまくり、喉がとても痛くなったので
それに懲りて、今では私と代わり番こに歌います。

ジャーン
 
なかなか高得点でしょ?
でも、音大声楽科出身者としては98点は欲しいわね

と、2人で歌って、せーせーして、家に帰りました。

次の日の朝、ryuryuは
「ママ、昨日はカラオケに連れて行ってくれてありがとね」
と、お礼を言うことを忘れません。
うん、いい子いい子

勉強のことをうるさく言い過ぎてる・・・と思っているので
ちょっと罪滅ぼし出来たかな?

そうそう、昨日の朝・・・
「Have a nice day
と、車から降りるryuryuを見ていると
ドアを締めた後、その窓ガラスで確認しているのよ。
「髪型」を
「顔」を

あ~~~、カッコつけちゃって
「プーッ」って吹き出しそうになったけど、見て見ぬふりして送り出しました。 






 


Happy birthday :*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・☆

2016-06-06 | 子ども

まさに「産みの苦しみ」を経て
14年前のこの日に、私の宝物がこの世に姿を現しました

ryuryuの特別な日。
だから、毎年必ずお祝いしなきゃね。

でも、今年は土曜日
昼はサッカーの試合、夜は22:00まで塾。

お祝いできないじゃん 

お昼ごはんも夕ごはんもダメ・・・ってことは
あ~さ~~~
朝ごはんでお祝いをしましょう 

 
甲州和牛のステーキきのこのバルサミコソースがけ


FBにはアプリで加工した写真をアップしたけど、オリジナルのほうが美味しそうだわ! 
こんなに変わっちゃうのね


起きたばかりの胃でも全然平気のようです。
「うん、うん・・・」ってうなずきながら黙々と食べます。


ほんと、美味しそうね~。ひと口のおすそ分けもなかったわ
今回は、この朝のためにたった1枚しかお肉を買わなかったのよ・・・美味しいのかしら?

「すんごく柔らかくて美味しかったよ

と、感想をいただきました。

朝からステーキは「重い」かな?でも、お昼のお弁当は梅おにぎり3個とオレンジ1個だけだしね。

ステーキで元気モリモリ 笑顔で出かけて行きました。

試合は1,2回戦共に同点→PK戦
ryuryuが蹴る番になると、もう、心臓がバクバクドキドキして命が縮む思いです。
さすがryuryuは2回ともゴールを決めました
でも、2回戦で敗退・・・とっても見応えある試合だったから、よしとしましょうね。

試合から帰って、お風呂から出てきたryuryuにバースデーケーキのプレゼント。



毎年ワンパターンのデコレーションケーキだったのにね。今年もその予定だったのよ・・・ただね
イチゴがどこにも売られていなかったの。

レアチーズケーキにしようと思ったけど、冷蔵庫の中に冷やすスペースの確保が難しい。
色々考えてベイクドチーズケーキになってしまったの。
あまりにも粗雑なバースデーケーキ・・・とにかく生クリームがたくさんくっついていれば喜ぶから・・・
ごめんね~、また後日、作り直すから。
でも、時間がない中、頑張ってryuryuのために愛を込めて作ったことは認めてね。
そうよ~、大切なのは愛ですよ

ケーキを食べて、塾に出かけて行きました。

日中、めいいっぱい身体を動かしたから、夜はめいいっぱい脳を動かすのよ~~

なんかちょっと不完全燃焼のお誕生日だったけれど
私は私でいろんなことを思い出していたわ。

ryuryuがお腹の中にやって来た時には、まだ、北京で暮らしていた頃なので
北京の街の様子や病院の様子が、昨日のことのように目に浮かんできました。
出産のために帰国した時に、成田に迎えに来てくれたお母さんの顔も。
私の顔を見て「おかえり」と言ったと思ったら、すぐにお腹を見ていたよね。
ryuryuの誕生をいちばん喜んでくれたのも、助けてくれたのもお母さん。
忘れられないな・・・きっとこの日を迎えるたびに、何時間も私と一緒にいてくれて、
背中や腰をさすってくれたあの手のことを思い出すのよね。

来年のお誕生日はリベンジしたいわね。
兎にも角にも
"ryuryu,お誕生日おめでとうね"




 




中間テスト

2016-05-20 | 子ども

ryuryuは、今日1日中間テスト。

朝から、なんとなく緊張している様子。

「悪い点とっても怒らない?」

んん?テストを受ける前から何を弱気な

でも、私のひと言がプレッシャーになるようなので

   「怒らないよ。一生懸命にやって悪い点なら仕方ないもん。」

「今の言葉、覚えててよね」と、ニヤッと笑う。

   「覚えてるよ。怒らないけど機嫌悪くなるから(笑)」

「行ってきまーす」
と出かける時の顔も、なんだかスッキリしない心配そうな顔。

   「Take it easy

と、送り出したものの、なんだか心配。
朝からお腹の調子も悪いらしいし・・・
自分では「夜冷えたから」って言ってたけど
(緊張性下痢)とかなのかな???

   「じゃ、腹巻き買ってあげるね
    何がいい?妖怪ウォッチ?ドラえもん?アンパンマン?
    あ、ポケモンがいいかな?」

って言ったら、笑ってた。

でも、気になる・・・そんなに勉強しなかったのかな?
自信がないのかな?
私の反応が怖いのかな?

ま、とにかく「腹巻き」買って帰りましょう

 



 


子どもの成長

2016-03-28 | 子ども

ryuryuも、もうすぐ2年生。

写真を見ると、2年前、1年前、そして今 ・・・
その成長ぶりには驚かされます。

ドラえもん体型だった面影はすっかりなくなり
背丈も伸び、ヒョロヒョロっとして
お顔にはニキビがチラホラ・・・それを気にして
鏡に向かってローションを塗り、
寝ぐせを気にして鏡から離れなかったりね。

男の子って、こんなに変化が顕著なのね。
本当にビックリします。

外見だけでなく、気持ちや生活態度も変わりました。

とかく感情的に言葉を発する私に対して、なんだか理論めいたことを言いながら
偉そうな態度をとることもあります。

「本を読むのが大好きになった」そうで、私が読んだことのない本の文章を引用して
私を諭そうとします。 

嘘やごまかしだらけの私に対して
「オレは間違ってない!」と、正義感を盾にして自我を主張することもあります。 

他にもいろいろ・・・

一昨日と昨日、私が一日留守をしていると
こんな嬉しいことがありました。

食事が済んだ後のお皿は洗ってあります
お洗濯物はきちんと畳んであります
おじいちゃんのシビンのオシッコは捨ててあります
おじいちゃんをお風呂に入れてくれます
家中のカーテンは全部閉めてあります

何もかも、済ませてくれていました。

疲れていて、お皿を洗うのってう~んとイヤ
お父さんのオシッコを捨てるのも、お風呂に入れるのも
あ~~~ぁあって思う。

本当に感謝感激雨霰カンシャカンゲキアメアラレ
どうもありがとうね

面白いことに、ryuryuは自分がやったということを主張しないと気が済まない。

「◯◯しといたよ。XXしといたからね。」

そう言ったあとで、ryuryuと私は
「B型だよね~」って大笑い 

大昔に読んだ心理テストかなんかね。

<シンクにたくさんの汚れたお皿が積み重なっています。
あなたはどうしますか?>

A型は全部きれいに洗って黙ってる、決して自分がしたとは言わない
O型は何もしない
AB型は、何だったかなぁ・・・忘れた

そしてB型きれいに洗って、自分がやったんだよ~って必ず主張する
言わずにはいられない

もう、私もryuryuもその通りだから、ほんと、笑えます。
 
もうすぐ中学2年生だね。ついこの前涙の卒業式とドキドキの入学式がおわったばかりなのに。
本当に時がすぎるのはあっという間で、子どもの成長もあっという間。

ううん・・・本当は違うかも。1日1日の積み重ねがその成長なのよね。
きっといつか私の手から離れていくその日まで1日たりともムダにしないで、
しっかり(べったり?)見守っていきたいな

・・・と年度末にちょっと思っています。 



 

 


子宮ガン

2016-01-26 | 子ども

夕食の片付けをしながら
向こう向きのソファに座っているryuryuに

「ママ、今月いっぱいで子宮ガン検診しなきゃいけなかったんだけど、お休み取れないし、いいや、行かなくてもね~」

と、半分独り言のように言うと
ソファの背もたれから顔を出して

  「ダメだよ行って」 

「だって、香港行ったりしてお休み取り過ぎちゃったもん」

  「お休みと身体と、どっちが大事なの
    「お願い行って

「大丈夫ってば。でも、ryuryuは時々『ママなんかいなくなればいい』って思ってるんじゃない?」
って、私に反抗する時のryuryuの顔を思い浮かべながら聞くと

チョット考えて
  「思うけど本気で心から思ってないから」

ほ~らね、やっぱり思ってるんじゃん(笑)

「いいよいいよ、ママは大丈夫だから」

  「ダメッダメッ 絶対行って

と、駆け寄ってきて、私の肩をつかんで、顔の前に顔を持ってきて

    「絶対に行って いい?行ってよね

と、検査に行く約束をさせられました。

絶対に大丈夫なんだから。
私はお母さんから、とっても健康な身体をいただいていて、今まで大きな病気は何一つしたことないんだから。

とは言うものの・・・万が一、億に一、ってこともあるので
検査に行くことにします。
ryuryuのためにね、元気でいなくっちゃ



 
 


「振り子」

2016-01-26 | 子ども

「振り子」

昨夜のTV、ryuryuと観ていました。
ryuryuは、もうそろそろ寝よう!と2Fへ行こうと立ち上がり、座って・・・
立ち上がり、また座ってを何度か繰り返しながら
結局最後まで。

パラパラ漫画でも泣いてしまうのだから、もちろん泣いちゃった2人とも。

「うちは振り子時計じゃないからね~、デジタル時計だよね」

と言うと、

ryuryuは黙って私のことを見ていてね、何を思っていたのかしら?

ryuryuが、「パパがいる、家族みんなの生活」を知らないということが
ふとしたことで、私の心に暗い影を落とすことが・・・ごめんね、ゴメンごめん。

だから心からお願いしちゃった。

「ryuryuは、ずっとずっと、一生一緒に居られる人と結婚してね。」

そしたら、コクン・・・ってうなずいてくれました。


 


家出した(・・;)

2015-10-28 | 子ども

金曜日の夜のこと。
私はryuryuの生活態度について、意見をしました。

ipodで音楽を聴いたり、TVを観たり・・・勉強する姿はなし。
先日の中間テストは、あまり出来がよくなかったらしい。

「義務教育までは教育するのがママの義務だから、中学校までは面倒見ます」
「それからはryruyuの人生だから、勉強したければ勉強して高校に行くし、
勉強がイヤなら勉強しないでいいし」
「高校は行かなくてもいいんだよ。働いたっていいんだから」
などなど・・・
ま、私もよくこれだけのことが言えるな・・・と自分でも思うくらい
ryuryuに文句を言ってしまいました。

それに、いちいち
「ボクとママは違うんだから」
「勉強してるし、ママが知らないだけじゃん」
と、言い返していたかと思うと
部屋から出て、スリッパを放り投げる音、カバンを投げる音が聞こえます。

「何をうるさいことをしているの?もう、出てっていいから
と怒鳴ってしまいました。

それから私は食事の後片付けなどをして、ryuryuは黙って塾に行ったものと思っていたのに・・・

しばらくして、先輩のママから電話が・・・
「メール見た?見てね」
と言うので、メールを見てみると
「ryuryuを引き止めて家に上げましたのでご安心を
とあります。


うっそぉ~~~~~
あの子、出て行ったんだわ

と、すぐにお迎えに行きました。

お迎えに行くと、そのお宅のこたつに寝そべっています。
「さ、帰ろうね」
そこから引きずり出そうとすると、わざと力を入れて出て来ません。
もう一度引っ張ると、素直に「スーッ」と軽々出てきました。

それから、先輩のパパとママに2人で「ありがとうございました」と感謝して、
そして「すみませんでした」と謝って、家に帰りました。

私も大いに反省
少し、ryuryuの勉強のことをうるさく言いすぎていました。
自分の好きなことをする時間も欲しいよね、うんうん、わかるわかる

ま、中間テストが終わってからは、自分でも「この成績では困る」と思ったらしく
前よりは勉強しているようですしね。
それを私が認めなかったのが、1番悔しかったみたい。

いつも相談相手になってくれる叔母さまに言われました。

「ryuryuは、ママにガミガミ言われたら、言われっぱなしでその悔しい気持ちをぶつける人がいないのよ」

片親というのはこういう時に困ります。
厳しい親と、優しい親の両方を、ひとりで同時にするのはとても難しいことです。
そう言われて「そうだよね~」と納得しながら、泣きそうになってしまいました

もちろん、家出の後の私はとても優しいと思いますよ。
2日くらい経ってから、ryuryuに
「家出して何もよいことはなかったでしょう?」
って尋ねると

「あるよママが優しくなったもん」
だって。

そりゃそうよ~、ママもいつも鬼ママではないですからね。

これからも、ケンカもしつつ仲良く暮らしていきましょうね













 


Happy birhthday 2:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・☆

2015-06-08 | 子ども

お誕生日の朝、上手にパンが焼けたので
夕方、大急ぎで再度ケーキ作りをしました。



夜遅くに塾から帰ったところで、ケーキでお祝いをしました。


Happy birthday ~to~you~~~~~~
「おめでとう

ろうそくを吹き消して、召し上がれ

 

 
夜遅い時間にこんなに食べちゃいました。嬉しいですね 

バイオリンの先生からもプレゼントが届きましたよ。
楽譜に包まれています


ラッピングの楽譜には"May your dreams come true"


こんなに可愛らしいクッキーをいただきましたありがとうございます

私からのプレゼントは

ハンドボールのリュックです。週末の部活は、ヘルメット着用して自転車で行くので
エナメルバッグを前のカゴに入れるのは危ないからね。
リュックがいい


そして、3日遅れのお誕生日ディナーは・・・ryuryuのリクエストにお応えして

焼き肉




1つのお皿に6枚あると、そのうち5枚はryuryuのお腹の中へ。
そして、主食を食べずにひたすらお肉を食べるので
けっこういけますよ~~~~~

でも、めったに行くことのない焼肉屋さんなので
思う存分召し上がれ
13歳のお誕生祝いですからね

最後に焼いたカルビを前に
「もうダメお腹いっぱい
と、満足したようです。

もう13歳なのね~。
これは1年前のryuryu


男の子って、1年でこんなに変るのかしら?と
ちょっと驚いています。
1日いち日の変化はわからないけれど
こうして比べてみると本当にビックリです。
来年はまたおデブちゃんになってるかなぁ?

幸せいっぱいな13歳を過ごせますように









 


Happy birhthday:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・☆

2015-06-04 | 子ども

今日はryuryuのお誕生日

20hの苦しみの末、6/3から6/4に日付が変わると直ぐに
生まれてきました。

昨夜、ryuryuの生まれた時刻に部屋に忍び込んでみると
大きくなったryuryuが、ぐっすりと眠っていました。

頭を撫でながら
     「お誕生日おめでとう」
       「ryuryuは13年前のこの時間に生まれたんだよ」
そして、お顔を撫でながら
       「おばあちゃんが最後まで一緒にいてくれてね」
       「今でもはっきり覚えてる・・・うれしかたぁ~」

ryuryuは夢の中で聞いているのか
うん、うん・・・とうなづいています。

あら、起こしちゃったかしら??ごめんごめん。


     「ママの子どもに生まれてきてありがとうね

そして部屋を出ました。



朝、ryuryuが起きてきました。

     「ママ、おはよう

よしよし、早起きしてきたね。

     「ryuryu、お誕生日おめでとう
     「ありがとう」

聞いてみると、昨夜の夢の中でのお話を覚えているそうです。

今年のお誕生日は、ryuryuは夜遅くまで塾、
私は童謡の会の指導

お誕生会が出来ません。

せめて、バースデーケーキを作ろう
と思い、卵とお砂糖を泡立てていると

     「ママ、ありがとね

と、嬉しい言葉。

毎朝の決まり、お出かけのあいさつ

     "Have a nice day"
     "You,too"

     "I love you"
     "Me,too"

んん???それじゃなくて

照れながら言い直してくれます

"I love you,too"

そうそう・・・それでよし。

お誕生日の朝、元気に学校へ出かけて行きました。

朝、大慌てで焼いたスポンジケーキ・・・のはずが
ウッカリしていて焼き過ぎちゃった

パンになっちゃってました

今日中に焼き直しです。
へこたれないよ!母は頑張るよ