昨夜遅くに春の嵐が吹き荒れていたようよ。朝はもう穏やかなモワッとした空気の朝。
夢の中で風の音がうなっていたような気もするけど、あまり記憶にないわ。
今朝は爽やかに起きて来たわよ。いい子いい子
3/1の朝ごはん
塩麹チキンのソテー サラダ ポーチドエッグ ツナポテトのチーズ焼き ピーナツトースト
オレンジ 野菜ジュース
塩麹に漬けておいたチキンをソテーしてヒラタケも加えます。みりんを少々加えて塩気を和らげます。
サラダにはサニーレタス、切り昆布、お豆さん、紫玉ねぎ、トマト、そしてすりごま。
最近給食のサラダに、いつもお豆さんが入っているって。そう言ってお豆さんを私にパスしました。
そうなんだ・・・知らなかったわ。
100均グッズで作った卵には、だし醤油をチョロッとかけます。
今朝はマッシュドポテイトにツナ缶と玉ねぎを混ぜて、マヨネーズ、チーズと重ねて焼きました。
トーストには、久々にピーナツバターを塗ったわよ。
今日は野菜ジュース。なんだかね、最近牛乳の匂いで気持ち悪くなるのよ。だからココアを作るのも嫌なのね。
本当は温かい飲み物がいいんだけど、ごめんね~。
今日は1日。ブータンの日めくりです。
そうそう、その通りだと思います。
でもね、私は欲張りだから。
毎月1日目にはこの言葉を見て戒められます。
もう3月。今日を入れて31日か・・・
31日間で、まだまだ私がryuryuにしてあげることはたくさんあるんだから。
泣いてばかりはダメよね。
卒業式だってあるしね。まだまだ楽しいこともいっぱいあるわ
泣かないで泣かないで頑張ろう
基礎英語が終わる時間になっても起きてきませんよ~~~。どうしたの?
「ママに呼ばれるまで1度も起きなかった」って。ぐっすり眠っていたのね~。
春眠暁を覚えず・・・暖かくなったからね、気持ちいいもんね~。
でも、今日の寝坊には自分でも驚いていたわよ。2月の最後の日、頑張ろうね。
2/28の朝ごはん

親子丼 お吸い物 ほうれん草の胡麻だれ 大根葉としらす煮 イチゴ
すき焼きのたれが大活躍!昨夜から鶏もも肉をすき焼きのたれに漬けておきます。そして玉ねぎをすき焼きのたれに生姜を少々加えて煮たら鶏肉も入れて、最後に卵でとじます。超簡単!!!
いつも思うけど、この「親子丼」というネーミング、誰が考えたのかしら?親子だもんね~。でも、どっちが親?(笑)
お吸い物は卵豆腐とわかめの白だしを使ったお吸い物。さっぱりさっぱりいただきます。
大根の葉っぱを湯通しして冷凍していたものを小さく刻んで、しらすと油揚げと煮たもの、箸やすめの1品ね。だし醤油とみりんで味付けます。
大根の葉っぱはβカロテンやカルシウムが豊富ですからね、捨てません。油でいためてから(ビタミンAの吸収をよくするため)ほんのり甘辛くすると、ごはんのおともにピッタリね。
ほうれん草は下茹でして、しゃぶしゃぶの胡麻ダレをかけただけ。
1パックのイチゴの中から大きい順に1コ2コ3コ、とryuryuのものになります。私とお父さんには小ぶりのイチゴが残ります(笑)
今日はのんびりした夜でした。ま、いろいろあるけどね。
毎日ニコニコして過ごすことは難しいね。生きるって大変よ。
明日から3月。とうとう3月になってしまう。まだまだ先だと思っていたのに、時間が過ぎるスピードは加速しているみたい。
1日1日を大切に大切に。それしかないね。
私が起こすまで1度も目覚めず、ぐっすり眠っていたそうよ。
寝坊したryuryuは「ママ、ごめんね~」って謝るの。謝ることないのにね。
時間がなくて困るのは君!ですからね。
2/27の朝ごはん
ハムエッグonトースト ポテトのチーズ焼き ブロッコリーとトマト 黒毛和牛のトマト煮
切り昆布とツナのサラダ オレンジ あとからココアも
食パンをトーストしてケチャップをチョンチョンチョンってつけて、ハムエッグをのせます。フォークとナイフを使って上手に食べますよ。ryuryuは上手よね、これなら外国に行っても食事の時に「chopsticks,plase!」なんてことにならないわね。
くっつかないホイルの上でとろけるチーズを焼いて、マッシュドポテトをのせてクルクルってね。巻いたものをはさみでチョッキン!一口大に切りますよ。
黒毛和牛はいただきもの。パンにつけたらどうかしら。
切り昆布とツナと紫玉ねぎ、ブロッコリースプラウトを合わせてすりごまを振りかけて和風ドレッシングで和えます。
昆布は5cmくらいに切らないと、長くて食べ難いわよ。
「今日はベンチコートは着ないよ」って。
でも手袋はしてる。
ネックウォーマーもまだ外せないわね。あれ?ほっぺがふくらんだみたい・・・(笑)
暖かいようだけど、また帰宅時間には冷えてくるのよ、って言っても聞かないのよね~。
庭を歩くと、ん??なんだか土が柔らかくなったわね。
仏の座も生えてきた。
春だね・・・そう思っただけで泣けてくる・・・(ノД`)・゜・。
今日は最後のZクラス。夜遅く、往復1時間のお迎えも今日が最後。
また一つ、事が終わります。
いよいよ今週末は3月突入!朝の空気もモヤッと春っぽい。
ね、春節を過ぎると空気が変わるのよ、本当でしょ?
さ、今週はどんな週になるかしら。1日1日を大事にね。
朝ごはんはお約束通り、昨日買ったマックのアップルパイね。
2/26の朝ごはん
アップルパイ 鮭といんげんの塩麹ソテー お芋 チーズ目玉 サラダ イチゴ ヤクルト
昨日、元気寿司の帰りに買ったマックのアップルパイ。お腹いっぱい過ぎて食べられず朝ごはんに。
温めなおしはレンジでチンはダメですよ、オーブントースターの低温でゆっくりゆっくり。
マックのアップルパイは私もryuryuも大好きパリッパリの皮をパクッとすると、中からリンゴジャムがとろけ出ます。油で揚げてあるし、ジャムも超甘いけど、「身体に悪いものは美味しいのよ」と思いながら頬ばってしまいます。
鮭といんげん(冷凍よ)はフライパンで焼いて、液体塩麹とみりんで味付けをします。
いんげんは甘味平性、脾胃に作用します。胃の働きを助けて、身体にたまった湿(水分)の流れをよくします。
スチームケースに入れてチンしたさつまいもは軽く塩コショウしました。腸の働きを助けます。
サラダはハムの角切りを加えたのでボリューミーに。
目玉焼きの仕上げにとろけるチーズをのせますよ。塩気があるのでペッパーだけふります。
今日は義妹を病院に送りました。膝のけがをして、明日手術をするそうです。
手術、怖いなぁ~。きっと今頃手術のことを考えて不安になってるよね。こんな時、やっぱり旦那さまがいるといいね。支えてくれるし励ましてもくれる。
私は・・・いいのいいの、病気やけがをしなければいいの。4月からはジム通いをする予定よ。筋肉女子を目指します(笑)
夜は姪っ子2人も一緒に夕ごはん。メニューは豚肉の生姜焼きね。
うちの生姜焼きのたれは生姜がめいいっぱい入っているので、姪っ子は「カラッ」って言うの。だから「大人の味よ
」って。
みんな完食で~す。
こうやってみんなでごはんを食べたりしたこと、あの子たちが大人になった時に懐かしんで話したりするのかしら。
ryuryuにはとっても大切な従姉妹2人。ずっとずっと仲良くしてね。
特に出かける予定もないので、適当な時間に朝ごはんです。
今日はryuryuの部屋を整理する予定。
朝ごはんを食べて、身支度したら始めようね。
2/25の朝ごはん
ローストポーク 温野菜 ガーリックトースト スクランブルドエッグ イチゴ 野菜ジュース
シャトルシェフで作ったローストポーク。フライパンで表面に焦げ目がつくまで焼いたら、ジップロックへ入れ、ハーブコンソメとガーリックを少々加えてシャトルシェフへ。
今日はハニーマスタードで召し上がれ~。
温野菜はブロッコリーとサツマイモ。トマトもね。
バゲットにバターとガーリックのすりおろしをのせてトーストします。香りがよくって美味しいね。
ryuryuのベッドはシングルが2つ並んだダブルベッド。いつの間にか半分は洋服が並べられてしまって、ベッドとして使えなくなっています。
来月パパが来るので、洋服を片付け、そこで眠れるように整えました。ついでにクローゼットの中の洋服も整理しました。
着られなくなったものがいっぱい!!大きくなったのね~、ビックリです。
メルカリで売ろうかしら(笑)
今日は「西郷どん」の日。
午後から鈴木さんの「変態仮面」のDVDを観ました。
ビックリ(@_@)です。あまりの品のなさとバカげたストーリーに笑いが止まりません。
西郷どん・・・とはかなりかけ離れてますね。
夕方、また一緒にウォーキング。今日は3kmくらいね。
寒かったけど楽しかった。これが幸せな時間なんだわ!って感じながら歩きました。
今週は、ついに3月に突入です。
寂しくて悲しくて・・・胸が張り裂けそうです。
サッカーがなくなってから、週末の朝は本当にのんびりです。
いいよね、の~んびり。でも、朝が遅いと1日が短くなって損してるように思うんだけど。
それは貧乏性ってことかしらね。
今朝は和食、白ごはんです。
2/24の朝ごはん
キツネ煮 卵焼き オクラ メカブ納豆 お味噌汁 白ごはん オレンジ
あとからトマト、忘れていました!
キツネ煮のキツネの中身はキャベツと玉ネギと粗びき豚ひき肉。3つを合わせて生姜、ハチミツ少々と片栗粉も加えて混ぜて、半分に切った油揚げに詰めます。お鍋に並べてお豆腐も入れ、すき焼きのたれで煮ます。甘辛に煮上がって美味しいの。
卵焼きは万能ねぎの小口切りと干しエビとはちみつを加えて、ちょっと甘めね。
お味噌汁には麹の甘酒を加えて、玉ねぎ、わかめ、エノキの王道味噌汁。白ごはんとお味噌汁、最高に美味しい
It's Japanese style
今日はお父さんの部屋の掃除。
デイサービスに行っている間に、窓を開け放って掃除をします。寒いのでずっと雨戸を閉めっぱなしなのよ!雨戸を開け、窓も空けて新しい空気とソックミします。
今日は暖かく感じたので、雨戸はもう閉めないことにしましたよ。
夕方からryuryuは塾に行っています。帰りは夜中近くになってから。
お受験もないのに、よく頑張ります。塾が、お勉強が、好きなのかな?
ryuryuはね、人間が好きなんだと思う。人見知りしないもんね。
ここまで、もちろん私も育てました。でも、いつも他人(ひと)に育てられているんだなぁと感じています。
きっと、これからも色んな人と出会って学んで成長していくのでしょうね。
すっごく楽しみ
若いっていいなあ・・・
寒い朝です。-2℃、2月上旬の気温って。
久しぶりに起きるまで、何度もアラームがなるのを聞いていたわ。そう、何度もね。
ってことは、そう・・・寝坊。
昨日のハンバーグ事件がショックで、朝ごはん作りをためらってしまう。
なんてこともなく!(笑)楽しく朝ごはんを作りましょうね。
2/23の朝ごはん
シーフードのトマトソースinオムレツ オクラのおろしポン酢和え トマト
スモークチキンブレッド パルテノヨーグルト オレンジ リンゴジュース
タラとエビ、玉ねぎ、赤と黄色のパプリカ、しめじ、えのきだけをソテーしてレトルトのナポリタンソースを加えます。火を止めてから、朝使う部分だけにとろけるチーズをのせます。
それでパスタにしようと思って給食の献立表を見ると、今日は「吉田のうどん」とあります。
やぁ~めた!朝麺、昼麺じゃイヤよね。じゃ、卵でくるんじゃえ
オクラはヘタをぐるっと取り除いてレンジでチン。ブロッコリースプラウトも加えておろしポン酢で和えます。
オクラは辛苦味涼性、肺肝胃に作用します。胃腸を元気にして消化促進、便通も整えます。お腹の張りも解消します。
ネバネバするものって身体にいいのよ~。
ベッカーブロットさんのチキンのパン。温めなおして、フレッシュなレタスと交換します。スモークチキンの香りがいい香り。
パルテノヨーグルトは、昨日スーパーで試食して、なんとなく買わなきゃ悪いなぁ~って気分になったので、2つ買ってきましたl。
ゆずとシナモンリンゴがあって、シナモンの香りに惹かれたのでリンゴのを買いました。
ギリシャヨーグルトですって。トロ~ンとして濃厚な感じ。いつも食べているカスピ海と似ています。
朝ごはんでお父さんに1つ、ryuryuに1つ。私は職場でヤクルトさんからアロエヨーグルトを買います。
朝ごはんを食べながら私と目が合うと、顔をクシャクシャにして笑いかけてくれます。
私もそれにこたえて顔をクシャクシャにするんだけど、すぐに回れ右
だって、涙が・・・見られると「また泣くの?」って言われるから
まったくね・・・そんな毎日です。
昨日泣きすぎて、なんだか疲れてしまった。
涙は枯れないね・・・いつもあふれてくる。
今朝は晴れているのに、雪が舞っていたわよ。変なお天気。また寒い一日になりそうね。
また言ってしまった・・・。
ryuryuが朝ごはんを食べているときに、愚痴ってしまった。
4月まではいつも笑顔で明るく元気な母親でいようと決めたのに
ごはんを食べているその傍で「もう、イヤッ」なんて、口に出してしまった・・・
あ~~~、自己嫌悪
ほんと、ごめんごめん。自己中で我がままで自分勝手・・・そんな印象しか残らなくなりそう。
2/22の朝ごはん
チーズハンバーグ オムライス 温野菜 イチゴ ヤクルト
実は、このハンバーグが大失敗
「ママ、今朝のハンバーグはいつもよりスッパイの?」って。
"OhMy God
"
傷んでいたのね。自分が食べないからわからないのよ。ごめんね~。
ハンバーグは取り出して、大急ぎで塩味のポークソテーを作りました。
朝から大失敗
たまにあるわよね~??そういう朝。なんだか「ノリ」の悪い朝。調子が出ない朝。
今朝はまさにそれ。ryuryu、本当にごめんね。お腹が痛くなりませんように。
ヤクルト飲んだから大丈夫かなぁ。
今日は心底冷える1日で、冷え切ってしまったわ。帰宅してからしばらく、ストーブの前から離れられなかったもの。
でも、夜は夜で頑張ります。
ryuryuは歩いて体育館へ行き(30分くらい歩くんじゃないかしら)フットサル。
私は月に1度のコーラスの練習。
ちょっと疲れた・・・
最近、ryuryuが何を考えているのか、自分のことや将来のこととか、どう思っているのかわからない。
気づくと、いつもスマフォを眺めていて、私と話をしてもイヤフォンをしているから、2度、同じことを話さなければならない。
で、注意すると「別にいいじゃん」って言う。
日本を離れるまで、あと37日。しなくてはならないこと、準備は山ほどあると思うんだけど。
ママはフルーチェのCMを見るたびに、泣いちゃってるんだけど。
「いつか君は大きくなる。だから今は、一緒にいよう!」
こんな私の気持を知ってか知らずか・・・飄々としているryuryuにイライラさせられます。
私のお母さんも私を見てこんな気持ちになっていたのかしら??
親の気持ちなんて、自分が親になって初めて気づくことなのかもしれません。
今日は曇り・・・陽の光がない朝はより寒く感じます。
2月もあと8日。ラジオで天気予報氏の森田さんが「気象庁の冬は11月から2月って決まっているので、冬もあと1週間がそこらなんですよ」って言ってました。
そうなんだ・・・3月になったら「春」って言うのね。
2/21の朝ごはん
フランスパンのベーコンサンド ポーチドエッグ コールスローサラダ オニオンスープ
イチゴ
昨夜、塾の帰りにローソンに寄り、半額になったソースかつ弁当と親子丼を買い、家に帰ってからそれを食べていたのでね。朝は軽めの消化の良いものにいたしましょう。
パンはフランスパンをトーストしてレンジでチンしたベーコンを挟んだだけのもの。これをオニオンスープに浸しながら食べます。
オニオンスープは、玉ねぎのスライスをレンジで2分間チンして、にんじんのみじん切りを入れたスープに入れて煮ます。今朝のスープは「ダシダ」で作りました。器によそってからとろけるチーズを少し加えます。
キャベツとブロッコリースプラウトだけのコールスローは、オリーブオイルでササッと和えて、マヨネーズを少々加えます。トマトもね。
キャベツは甘味平性、肝胃腎に作用します。健胃作用抜群!消化を助けます。昨日言った通りビタミンUは熱に弱いので、今朝は生のまま。オリーブオイルの香りでパクパク食べちゃうわ。
これで、夜食の消化を助けられるでしょう・・・もう遅いかな。
今日は三年生を送る会で合唱の指揮をします。もう私はドキドキだし、その姿を想像して、朝ごはんを作りながら泣けてしまったわ
「群青」・・・その歌詞がまた泣かせるのよ。
♪「またね」と手を振るけど、明日も会えるのかな ♪
あの大震災の時にTVで流れていた津波の様子を思い出します。
とてもとてもたくさんの、多くの人の思いが詰まっている歌、ぜひ心を込めて歌って欲しい。そして、指揮もこの3年間の思いを込めてして欲しいな。
さてさて、どんな合唱になりますか・・・とても楽しみです。
先週の雪の予報も当たらず、良いお天気になりました。
まだまだ朝の冷え込みは厳しいけれど、最高気温はまぁまぁ我慢できるくらいになりそうよ。
昨日「朝ごはんは6:15にしてって言ってたくせに自分が起きてこないじゃん」って文句を言ったら
「6:30にしてください」って、変更だそうです。
今朝はスマフォで基礎英語を聴きながら降りて来たわよ。6:30、ギリだったわね。
でも、自分で起きて来たからよしとしてあげましょうね。
2/20の朝ごはん
カレートースト サラダ スクランブルドエッグ めかぶ納豆 オレンジヨーグルト 野菜ジュース
食パンにレトルトのキーマカレーととろけるチーズを挟んでホットサンドメーカーでトーストします。真ん中から切ったら、中身がトロ~って出てきちゃったわ。切らなければよかった、ごめんね。
サラダはレタス2種、紫玉ねぎのスライス、ダイスに切ったハム、トマト、ブロッコリースプラウト。今日はサウザンで。
はちみつ入りの甘~いスクランブルドエッグ、要するに炒り卵。子どもの頃の思い出の卵料理なのよ。
オレンジにヨーグルトをかけたら「ママ、オレンジとヨーグルトは合わない」と言われてしまいました。でも、我慢して食べてくれたわよ。
私のお弁当はヨーグルトにオレンジ、リンゴ、キウイなどなど、フルーツをたくさん入れてはちみつをかけたもの。オレンジとヨーグルトも全然OKなんだけど、ryuryuはイヤだって。ごめんね、次からはしません、別にします。
めかぶと合わせたのはひきわり納豆。そのままの粒より、こちらのほうが栄養の吸収率が高くなるとか。ほんとかな?
んなものでも「海藻」は積極的に食べるryuryuです。
今朝は野菜ジュース。オレンジやリンゴの味にまぎれて、野菜臭さってないですからね。とても美味しくいただけます。
今日も塾に行っています。今日のこのクラスは来週の1回を残すのみ。週1でも遠くまで、遅くまでよく頑張るね。
「みんなの連絡先聞いておきなよね」って言ったら、「もう知ってる」って。
LINEでつながっているのね。LINEの威力ってすごいわよね。私たちおばちゃんも毎日活用してますからね。
明日は三年生を送る会。ドキドキするわ
それが終わると、卒業式を残すのみ。泣けて泣けてしょうがない・・・
また寒さが戻ったわね、寒い朝です。
今日は「雨水(うすい)」雪が雨に変わり、草木が芽吹き始めるという・・・
昨日、ryuryuを送って行く時、紅梅が咲いているのを見つけたわ
このところ少し暖かかったから、花も咲く気になったのね。
2/19の朝ごはん
目玉焼きon野菜とウィンナーのソテー かぼちゃのチーズ焼き レンコンと昆布煮
ハニーバタートースト アロエヨーグルト オレンジ リンゴジュース
千切りしたキャベツを人参にウィンナーを加え、オリーブオイルと少々のニンニクでソテーします。最後にコンソメを一振りと塩コショウをちょっとだけ。
その上に目玉焼きをのせました。
人参のβカロテンは油と一緒に食べたほうが吸収が良くなるのでオリーブオイルでソテーします。キャベツも美味しくなりますよ。ただ、ビタミンUは熱で壊れやすいのよね。そこんとこが難しいわ。
カボチャを小さく切ってレンジでチンしてからマッシュします。耐熱皿に敷いて、マヨネーズ、とろけるチーズをのせてオーブンで焼きます。
レンコンは作り置きの常備菜。
バターを置いてトーストして、はちみつをかけます。私ははちみつ大好きおいしそうね~~
アロエヨーグルトは市販のもの。甘いけど美味しい。
アロエは苦味寒性、心肝胃大腸に作用します。肝の熱を取り去るので、これは私に良いね。肝が熱を持っているとイライラして怒りっぽいくなるのよ。
オレンジは甘酸味涼性、肺胃に作用します。肺を潤して気の流れを整えます。あとね、お酒の毒を解毒します(笑)
生協の美味しいリンゴジュースです。
昨日、ウォーキングしたのが今頃になって、ジワジワと筋肉痛になってきました。年を取ると筋肉痛になるのが遅いって本当ね。
朝、「あ、なんともないじゃん」と思っていたら、夜になって「ん??」って感じ。
今日はね、私はとっても機嫌が良い
ryuryuが持って帰ってきたテストの結果が良かったから。
最後の最後でバシッと決めてくれたわよ
そんな時はね、<as soon as 学校から帰る>成績表を見せに来るからね。嬉しいんだよね。
写真を撮ってwe chatでパパにも送って、褒めてもらって嬉しそうよ。
今週は水曜日に三年生を送る会があります。
「群青」の指揮をするそうよ。一緒に練習するけど、センスないなぁ~、パパに似たのね(笑)
お休みして雄姿を見に行きますからね。当たり前じゃん!
大丈夫、泣かないでちゃんと見るよ。2度とない指揮者のryuryuの姿ですからね。
気ままな時間に起きられるというのはいいね、今朝は7:00。もう明るくなっていたので、すぐに障子を開けたわよ。
朝陽の光を浴びるのも見るのも気持ちがいい。元気になれそう・・・
2/18の朝ごはん
エビと卵のあんかけうどん オレンジ
うどんにエビと卵を入れてあんかけにしたおつゆをかけて、アサツキをたっぷりとのせます。
「ママ、何気にネギ多くね」って言われちゃった
いいのいいの、ネギは身体を温めますからね。
おつゆにも生姜のすり下ろしたのが少し入っているので、生姜の香りがしますよ。
アサツキ(ねぎ)は辛味温性、肺胃に作用します。散寒と言って、身体の寒気をとります。お腹の冷えにもよいですね。
生姜も辛味温性、脾胃肺に作用します。血のめぐりをよくしてお腹の冷えをとります。
エビは甘鹹味温性、肝腎胃に作用します。
うどんは小麦、なので甘味涼性、心脾腎に作用します。涼性だから身体を冷やします。心の機能を高め、気の働きを強くし、精神を安定させます。脾胃の働きを助けるので消化を促進して体力回復に効果があります。
身体を冷やすものには温めるものを一緒に、って、バランスをとることが大切なのですね。
今日は英検の2次試験。まったく自信がないらしい・・・あらあら困ったわね。
電車で行くようなことを言っていたのに、結局送迎をすることになったわよ。
えへへ・・・ママは嬉しいわ・・・一緒にお出かけすることも、もうすぐ出来なくなるもんね。貴重な時間よね。
夕方は一緒にウォーキング。英検の帰りにラーメン屋さんで遅いお昼ごはん。2人ともお腹いっぱい以上に食べちゃったから、エクセサイズしないとね。
途中、仲良しのsousou君を誘って、3人で歩きました。風が冷たくて寒いったらない
5㎞くらい歩いてクタクタよ。久しぶりなのに頑張り過ぎちゃったわ。
夜のお楽しみは「西郷どん」
楽しいドラマです。
さ、また明日からは学校よ。残り少ない学校生活、悔いが残らないようにね。
今朝も暖かいね、いい感じ~。
そろそろ起こしに行こうか・・・としびれを切らしたところに起きてきました。
今日は英会話のレッスンがあるんだったわよね。
私は童謡の発表会、お出かけです。
NHKの「毎朝ラジオ」でメッセージを読んでくださいました。
私のラジオネームは「龍太郎丸のママ」
聴いていた方から「聴いたよ~」ってメールが届きます。
朝はラジオが友だち。落ち着いて座ってTVを観ている余裕はありませんからね。
「毎朝ラジオ」を聴いていると、うんうん、とうなずくことや、へぇー!って驚くことや
それはないでしょ!!と頭にくることなど、様々な人々の暮らしがあることを実感します。
これからもたまにはメールを送りますよ。
2/17の朝ごはん
目玉焼き ウィンナー ほうれん草のソテー サラダ コーンデニッシュとチーズデニッシュ
バナナヨーグルト イチゴ
昨夜のタンメンがボリューミーだったので、朝は軽く軽く。
ベッカーブロットさんのデニッシュ2つをお父さんと半分ずつね。バターたっぷりのデニッシュはオーブントースターで温め直すとカリッと仕上がります。レンジだとグジャってなっちゃうからね。
目玉焼きにはハーブコンソメをひとふり。
ほうれん草はバターでソテーして液体塩麴を少々加えます。しょっぱくならないように加減が難しい!
サラダはトマトと玉ねぎスライスとブロッコリースプラウトにフレンチドレッシングと粉チーズ。
バナナヨーグルトにはメープルシロップをたっぷりと。
お昼過ぎには童謡フェスティバルが始まり、私たちは3番目。
「しゃぼん玉」と「いい日旅立ち」を歌いました。
一生懸命に練習した成果は充分に発揮できたと思います。みなさん、上手でしたよ
お疲れさまでした。
土曜日もあっという間に終わってしまいます。
ryuryuは塾へ、私はこれから会議です。
でも、眠くてたまりません・・・疲れました。
昨夜フットサルをしてお疲れなのか・・・起きてこないぞ!!
私も歌の次の日は起きられない・・・けど頑張った。
今朝も暖かいから起きるのが少し楽になりましたね。
いいねいいね、このまま暖かくなっておくれ!!
2/16の朝ごはん
ハンバーグシチュー 生ハムサラダ チーズ入りほうれん草と卵のソテー イチゴ
バレンタインでいただいたケーキ みかんジュース
遅く起きてきてバツが悪いのか「ママ~、ハンバーグおいしいよ~~~」と、台所にいる私に大声で呼びかけます。
そうやって私のご機嫌をとろうとして、可愛いじゃな~い
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを圧力鍋で煮て、ササッと作ったシチューに小さいハンバーグ(ミートボールともいう)を合わせます。
サラダはレタス、トマト、玉ねぎスライスに生ハムを加えてシーザードレッシングと粉チーズを少々。
ほうれん草をソテーして、とろけるチーズを加え、最後に卵を加えてスクランブルします。チーズで味が付くのでブラックペッパーを少々ね。
バレンタインでいただいた最後のケーキ。今日はチョコレートケーキだそうよ。
本当によかったわ~。たった一人でも気にかけていてくれる女の子がいて感謝感謝よね
とってもみかんの味がする生協のみかんジュース、美味しいわよ。
夜は友達とジョギングに行って、そのままうちで夕ごはん。
たくさんの餃子をホットプレートで焼いてたべましたよ。そして、野菜た~~っぷりのタンメン。
ごはんのあとは2人でお風呂に入って、聞こえるのは大きな歌声2人でメッチャメチャ歌ってました。
友達と一緒に過ごして笑っているryuryuを見て、私も幸せな気持ちになります。
ずっとずっとこういう時間が過ごせたらいいのにね。
春はもうすぐです
なんて暖かな朝でしょう。いいね~、こんな感じでどんどん暖かくなるといいけどね。
また来週は雪が降るらしい・・・
そうよね、4年前のあの大雪は今頃だもの。あの時はソチオリンピック、今はピョンチャンオリンピック。
そうか・・・もう4年も経つんだぁ~。
あの頃のryuryuはまだ小学生、かわいい可愛いドラえもん
男の子の変化ってすごいね。みるみるうちにおじさんになっていく(笑)
2/15の朝ごはん
小籠包 ほうれん草とシラスの中華和え 温豆腐 卵inわかめスープ とろろ納豆 ケーキ
イチゴ
白菜の上に小籠包をのせて蒸します。一緒に白菜とお豆腐も蒸しますよ。
スーパーの小籠包、結構美味しいのよね。そう、ちゃんと蒸さないとダメよ!白菜も蒸すと甘みが増してより美味しくなります。おろしポン酢をかけてさっぱりといただきましょうね。
下ごしらえ済みの青梗菜を温めてシラスを投入、ごま油とオイスターソースとお砂糖ほんのちょっぴりで和えます。
インスタントのわかめスープをお鍋で作って、卵を加えます。インスタントもね、ワカメがたっぷりで美味しいのよ。ただ・・・塩分が気になるのでお湯の量を多くして薄めに作ってスープは残します。おじいちゃんやパパを見ているので、わかめなどの海藻は積極的に食べます(笑)
このところお腹の調子が悪いことが多いので、とろろを食べてね。納豆はひきわりを使いました。
今朝のメインは、このケーキね。
昨夜、仲良し女子が「バレンタインだから」と届けてくれたもの。今年のバレンタイン、唯一のいただきいただきものです。
「ウマッ」って。美味しそうに嬉しそうに食べていますよ。
よかったね~、本当によかったバレンタインデーにryuryuのことを気にかけてくれるお友達がいて。
ホワイトデーのお返し、忘れちゃだめよ
夕ごはんのあと、ryuryuは「走る」と言って、坂道を走って山の上にある体育館に行きました。ごはんのあとだからお腹が痛くてほとんど歩いてたらしい。
笑っちゃう!食べて直ぐだもの、痛くなるに決まってる。
私は童謡の会の練習日。あさってが「童謡フェスティバル」、発表会なので、練習にも熱が入りますよ。
とても楽しい練習でした。
練習を終えて体育館にお迎えに。久しぶりにボールを蹴っているryuryuを見ました。
一緒にフットサルをしているのは、ryuryuの身長の半分くらいのちびっ子たち。ryuryuも始めた頃は、そこにいるちびっ子くらいちっこかったんだからね。
体育館に来ると懐かしさがこみ上げてきます。
スイミングに行って、それが終わったら車の中でお弁当を食べてフットサルして、なんてね。送迎で忙しくしていた頃が懐かしいわ。
そんなこともあっという間に過ぎ去ってしまった感じ。
大変だったけど、とっても幸せな時期だったわね。
年をとったせいかしら・・・懐かしむことばかりで泣いてばかりよ