goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムヤンのひとりごと

香港が大好き!中国の情報を発信したいと思っているのですが…ごめんなさい!子どもの話題ばかりになっていますね。

朝ごはん 03/16

2018-03-16 | 朝ごはん2018

ホテルで迎えた朝です。
私はいつもの習慣で5:30起床。
東京の空もだんだんと白み始めます。
朝風呂に入りました。お風呂の窓から隣のビルを眺めると、たくさんの部屋に電気がついています。
きっと、徹夜でお仕事なのでしょうね。
ここは東京、みんな忙しいのね。
バスソルトを入れたお風呂での~んびり、昨日の出来事や今日の予定を考えます。

3/16の朝ごはん

パイナポー アロエヨーグルト アーモンド R-1 カルピス

7:00になるのを待って、ベースメントの7-11へ朝ごはんの買い出しに行きました。
まだまだ昨夜の食事がお腹に残っている感じ。消化を助ける食べ物を中心にね。

パイナポーは甘微酸味平性、胃腎に作用します。身体の熱を撮ったり、渇きを止めたり。何よりもたんぱく質の消化を助けるので、お肉を食べたときにはもってこいのフルーツね。

ヨーグルトは甘酸味平性、肺脾大腸に作用します。身体に潤いを与えて腸も潤すので整腸作用があります。アロエも健胃整腸作用がありますからね~。

R-1もカルピスも、腸内環境を整えて免疫力を高めるもの。
腸内環境って大事ですからね。本当は毎日飲みたいわね。

アーモンドは甘味平性、心肝肺大腸に作用します。これは素焼きの無塩のもの。やはり腸の働きを助けるので便秘の防止に。


お疲れかしら??「んんん~~~!」って寝返りして、また眠ってますよ。
まだまだ目を覚ましそうにありませんね。


朝ごはん 03/15

2018-03-15 | 朝ごはん2018

昨日のお出かけでお疲れかしら?
今日もお出かけ日和のようよ。いいね、暖かくなって。
起きてきませんね~。また今日もお出かけなのよ!
お昼ごはんの時間は電車の中。もしかしたらお昼抜きになるかもしれないので、朝ごはんをしっかり食べてね。

3/15の朝ごはん

生ハムサンド チーズオムレツ サラダ 納豆 イチゴ ヤクルト

たっぷりのレタスと生ハム、玉ねぎスライスを挟んだサンドイッチ。崩れてしまうので、ラップでキッチリ包んでから2つに切り分けます。

チーズオムレツ、マヨネーズをちょこっと足したオムレツにとろけるチーズとブラックペッパーを混ぜてクルクルッと素早く作ります。

サラダはトマト、玉ねぎスライス、ブロッコリースプラウトをセパレートドレッシングで。

納豆も忘れずにね。ひきわり納豆、美味しいよね。

今日は東京に行きます。
ryuryuのパパと、パパの友人の姉妹とね。
ryuryuは免税で帰るパパを当てにして、何かおねだりする予定のようですよ。

では、いざ東京へ!


朝ごはん 03/14

2018-03-14 | 朝ごはん2018

卒業式は泣き疲れました。
ryuryuは緊張もしていたし、カラオケもしたし、とってもお疲れのようでした。

今日もよいお天気よ。ryuryuのパパと3人でドライブに出かけます。
「もう学校に行かなくていいって変な感じ」って。
これから出発の日まで、有意義に過ごしてね。

3/14の朝ごはん

牡蠣とベーコングラタン 目玉焼き サラダ ロールパン アロエヨーグルト イチゴ
野菜ジュース

冷蔵庫にまたまた牛乳が2本も!ホワイトソースで消費します。
牡蠣を酒蒸ししてふっくらさせ、ソテーしたベーコンと合わせ、ホワイトソースを加えてチーズをのせます。最後にカブの葉っぱを散らします。
栄養たっぷりの牡蠣。以前は食べず嫌いっだったのかしら?食べなかったのにね。今はカキフライが大好きだものね~。おばあちゃんに似たのね。

目玉焼きにはハーブソルト。

朝一番でニンジンを千切りにしてマリネしておきました。私はニンジンの鮮やかなオレンジ色が好きだな。元気になる色、そう思います。
レタス、マリネ、ブロッコリーの親子、トマト、紫玉ねぎ。6種の野菜ね。

あとは買って来たものばかり。

明日からのお出かけのために、お父さんはショートステイに。
チワワのランちゃんはペットホテルに。
たった1泊だけのお出かけなのにね、プラス前後2日間、計4日間も預けなきゃなりません。

ランちゃんを送って、さ、お出かけです。







朝ごはん 03/13

2018-03-13 | 朝ごはん2018

いよいよこの日になりました。
「卒業式」

こんな日は、起こされなくても自分でちゃんと起きてきましたよ。
お友達と歩いて行くって。
入学したばかりの頃のように、待ち合わせをして歩いて行くって。

3/13の朝ごはん

お赤飯 鮭の照り焼き 卵焼き 豚肉生姜焼き ほうれん草のゴマ和え 納豆 お味噌汁
不知火

おめでたい日なのでお赤飯。
うちのは甘納豆入り、だから甘い。
もち米=太る、というイメージがあるので、もち米を炊いたことがほとんどありません。
一晩、お水に浸けて・・・ん??水加減がわからない
柔らかく炊けました・・・大失敗。

お味噌汁は白菜とお豆腐と小ねぎ。

フライパンで鮭の照り焼きを焼いて、もう一つのフライパンでお肉を焼きます。
今朝はカナダじゃなく富士桜ポーク。やっぱりね、お肉の「味」が違うって。
これからはカナダポークばっかり食べることになるのかしら?

完食して出かけて行きました。

「いつも朝ごはんを作ってくれてありがとね」って言われたら
もうダメ!・・・です。





朝ごはん 03/12

2018-03-12 | 朝ごはん2018

卒業式を明日に控え、ちょっと緊張しているのかしら?
昨夜は「眠れない」って言ってたし、今朝は早くに起きて来たし。
わかるわかる・・・なんか落ち着かないよね。ママもそう。

3/12の朝ごはん

ハムチーズホットサンド 目玉焼き ベーコンとアスパラのソテー 肉じゃが 
ピクルス 不知火 ヤクルト

ryuryuの好きなチェダーチーズとハムのホットサンド。

目玉焼きにはパセリをパラパラ。

アスパラとベーコンをソテーして、ペッパーだけ振ります。ベーコンってしょっぱいから。

作り置きの肉じゃがもね。作ったのに、食べる時がないのよ。だから朝ごはんに登場です。

ピクルスはセロリと玉ねぎと人参、トマトも一緒に食べましょう。

不知火(しらぬい)はいただきもの。初めて食べました。美味しいし食べやすいですね。
身についてる皮が柔らかいので、そのままパクッて食べられます。
皮をむいたらパクッて食べられるっていいよね、便利です。好き好き。

夕方、確定申告のことで税理士さんのところへ。
何が「アベノミクス」よね なんであんなに税金とられるわけ?
津波や地震や大雨で被災している人たちの救済も100%出来ているわけじゃないのに、東京オリンピックに莫大な費用を使うのは変でしょ?それって私たちの税金よね???
オリンピックって、国民が普通の暮らしが出来てからするものじゃないの?だから私は東京オリンピックの話題には無関心です。
つい先日3.11でしたよね。あの、福島原発の事故の後遺症の報道を観ていたら背筋が寒くなったわよ。ほんと、弱い者いじめよね。l

なんてね、普通のおばちゃんの私が言ったって、何がどう変わるわけじゃないからね。でも、税金高過ぎ私のような貧乏人からね、とるんだって。

午後、ryuryuのパパが明日の卒業式に出席するために北京からやって来ました。
ryuryuはパパとの再会をとってもとっても喜んで、抱き合ったりしてね。父子だもんね。

明日はいよいよ卒業式。また一つ終わります。





朝ごはん 03/11

2018-03-11 | 朝ごはん2018

あ~、今日は朝からいいお天気ね。気持ちがいい
今日はお出かけ、ランランラ~ンとわけのわからない鼻歌が飛び出します。
朝ごはんは昨夜のカレーがあるから楽チンごはん。
ん~~~、カレーの香りでお腹が「Goo~~~」って鳴っちゃった。

3/11の朝ごはん

ポークカレー ゆで卵 もち麦ごはん ラッキョウ チーズ 福神漬け ニンニクの醤油漬け
サラダ バナナヨーグルト パイナポー 

ごめんなさい。お出かけだなんて浮かれてしまったけど、今日はあの、3.11・・・
そう、あの日でした。

大きめのジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ポークのカレー。いつもどおり、市販のルー以外にいろんなスパイスがほぼデタラメに入っています。
今日はリンゴの食べかけが冷蔵庫にあったので、すりおろして入れました。
ryuryuが小さい頃はリンゴのすりおろしをた~っぷり入れていましたね。すっごくいい甘さが出てくるのよね。
大きくなった今は、私好みのちょとスパイシーなものになりました。

昨日のカレーにラッキョウがなかったら怒ってました。ついこの前まで食べられなかったくせにね。

サラダはトマトと紫玉ねぎのスライスとブロッコリースプラウトをシーザーで和えて粉チーズを振りかけたもの。さっぱりさっぱりね。

バナナヨーグルトにはもちろん、大地の恵み、メープルシロップをね。

いっぱい食べたらパイナポーで消化を助けてあげましょう。

ryuryuは朝からご機嫌で大声で歌を歌いまくってます。
こんなにぎやかな朝もあとちょっと。

さ、出かけますよ~。




朝ごはん 03/10

2018-03-10 | 朝ごはん2018

きっと起きてこないよね。
じゃ、お掃除しちゃいましょって、ダイニングとリビングのお掃除をしたらクタクタです
自力で床に雑巾がけをしたらくたびれたのなんのって。
そんな広い部屋じゃないのにね。体力ないわね~
もう1日分働いた気分です。

3/10の朝ごはん

チーズトーストマフィン ウィンナー スクランブルドエッグ かぼちゃ煮 芽キャベツ 
サラダ パイナポー 野菜ジュース

pascoの全粒粉マフィンに、マヨネーズをうす~く塗って、ちぎったモツァレラチーズをのせてトーストします。
ryuryuはモツァレラが大好きだから、「おいしい」って。

ウィンナーはボイルして、芽キャベツはコンソメで煮ておいたもの。かぼちゃは買ってきたもの。

こういうオープンサンドみたいな時にはスクランブルドエッグがいいね。パンにのせて食べると美味~

サラダはレタス、トマト、セロリと玉ねぎのスライスをフレンチドレッシングで。

朝ごはんを済ませると、私に言いつけられた片付けをしていました。
そう、旅立ち前の身辺整理(笑)
そして、英会話の先生のところへ出かけていきました。

今日は公民館の文化祭がありました。
いつもお世話になっている童謡の会の発表もあるので、私もキーボード持参で行きました。
なぜキーボードを?
それはですね~、和室での発表会なのでピアノもステージもないのですよ。
童謡の発表のほかに、フラダンス、太極拳、ハーモニカなど、それぞれ衣装もそろえて華やかな発表です。
こういうことをやっている皆さんはとってもお元気
きっと私も、ああいうおばあちゃんになるんだなぁ~、ってちょっとクスッ!ってしちゃいました。

暖かくなりました。3月も、もう10日も過ぎてしまいましたね。
そうそう、もう枯れてしまったと思っていた庭の蝋梅。
可愛らしい黄色の花がいくつも咲いていたの
とっても嬉しくなって、お母さんに教えてあげました。

でも、悲しい・・・本当に、春になってしまったわね~




朝ごはん 03/09

2018-03-09 | 朝ごはん2018

な~がれ~るき~せつ~のま~んな~かで~~~

そう、今日は3月9日。
また雨の朝、ちょっと寒い。
でも今日は16℃になるそう、ちょっとホッとします。
空気があの頃と似てますね、3.11の頃と。怖くなります。
毎朝ストーブをつけると、「これはあの時、ようやく買えたストーブよね」って思い出します。
私のおばあちゃんが関東大震災の話を私にしてくれたように、私も孫ができたら伝えないとね。
「あの時、あなたのパパは8歳でね~、こんな小っちゃくてね、ドラえもんみたいだったわよ」って。
地震はイヤだけど、あの頃に戻りたいな。

3/9の朝ごはん

ローストポーク チーズ目玉 オクラ サラダ ナメトロ オレンジデニッシュ 
クリームシチュー イチゴとオレンジ

ローストポークは作り置き。さっと温めてシーザードレッシングでいただきます。

目玉焼きにはとろけるチーズとパセリを添えて。

オクラのネバネバ、ナメトロのネバネバで血管を強くしましょうね。

オレンジデニッシュはベッカーブロットさんの新作。オレンジピールが入っているらしいわよ。

サラダはレタス、玉ねぎスライス、セロリ、ツナ、トマト、ブロッコリースプラウトをしょうゆベースのドレッシングとマヨネーズちょっぴりで。

シチューは白菜と人参とベーコン。牛乳を消費したかったので作ったの。牛乳がNGでもこれは私も大丈夫。ベーコン、小さいけど厚切りにしたから食べごたえがありますね。

夜はね、また雨になったのよ。
でも、歩いて赤ちょうちんへ。旅立ちの前にご挨拶。


ryuryuを弟のように可愛がってくれて遊んでくれたお兄ちゃん。
ラガーマンです。大きいのよ~。強そうでしょう~

そしてお父さん。いつも席に座るとフライドポテトをサッと出してくれるの。私たちが大好きなのわかってくれてるのよね。
おばあちゃんもお母さんも、いつもryuryuを温かく見守ってくれました。
そうそう、ryuryuがたった1度ね、家出をしたその先はここでした。

一緒にサッカーを観に行ったりね、富士急ハイランドに行ったりね、
カブスカウトで一緒にキャンプに行ったりね。
いっぱいいっぱい思い出があります。

子どもたちの成長をとっても楽しみにしているの。私もそれを見習って子育てをしてきました。

ryuryuはね、本当に他人(ひと)に育てていただいたって感じなのね。
私の力は微力。周りの人たちに支えられ、助けられ・・・本当に感謝感謝です。
みなさん、どうもありがとうございます









朝ごはん 03/08

2018-03-08 | 朝ごはん2018

季節を逆戻りしたような・・・寒い雨の朝になりました。
冬から春へ、3歩進んで2歩下がる・・・って感じかな。ひと雨ごとに暖かくなっていくからね。
今日は1日雨の予報。雪ではないから、やっぱり春なんだな。

3/8の朝ごはん

鮭はラストブロッコリーのマヨソテー とろろ入り卵焼き 大学芋 かぼちゃ煮 ナメトロ
コーンマヨパン イチゴ 野菜ジュース

ごめんね、朝ごはんにハラスは少々オイリーだったわね。でもお魚の脂は脳に良いのよ。マヨネーズでブロッコリーと一緒にソテーしました。

とろろが余ったので、卵焼きに入れちゃった。これにキャベツが入ればお好み焼きね。

大学芋とかぼちゃはスーパーで買ってきたもの。

久しぶりに納豆とメカブととろろを合わせてナメトロね。

コーンマヨパンは買ってきたもの。大きいからお父さんと半分こ。

おとといで中学校3年間のすべての授業が終わっています。今日は合唱練習をしたそうよ。
明日はCD録音をするんですって。
学校で1日歌を歌ってきて、まだまだ足りず、夜はお友達とカラオケに行きました。


お受験も終わってホッとしましたね。
友達のママも一緒にね、たっぷり2h4人でたくさん歌って踊って、楽しかったね~

今夜の最高点。100点とるのは無理だわ。

カラオケのあとが笑える
元気寿司にラストオーダー15分前に到着
お店にはお客さんの姿はありません。テーブルの上には、ガリの箱や、お醤油などが片付けられる寸前の様子で置いてあります。
いいのかしら???いいでしょ、まだ閉店時間じゃないし。
笑顔の消えた店員さんに席に案内され、
そこから嵐のようにオーダーして食べ、オーダーして食べ
21:30の閉店前に、笑顔に送られることもなく店を出ました。

「絶対迷惑だったよね??」「片付けの邪魔したよね」
などと話しながら大笑い

と、楽しい夜でした。

夜になってお母さんたちとLINE。
「学校行くのもあと3日だよ」って。
みんな、どのお母さんたちもね、1日1日悲しくなっているのがわかります。
卒業式までは、みんなおんなじ気持ちだね。







朝ごはん 03/07

2018-03-07 | 朝ごはん2018

今日は後期入試の日。試験がない生徒は自宅待機、外出禁止令が出ております。
お休みとなると、絶対に早く起きては来ません。でも、私は出かけなくてはなりません。
ということで、温かさを求めないメニュー、サンドイッチにしました。

3/7の朝ごはん

BLTサンドイッチ ポーチドエッグ タライモ レアチーズケーキwithイチゴ オレンジラッシー

食パンにマーガリン、そして粒マスタードをうす~く塗って、たっぷりのレタス、トマト、玉ねぎスライスをのせたところでフレンチドレッシングをかけます。レンジでチンしてしわしわになったベーコン、マヨネーズ、レタス、そして食パン。
ラップできつめに包んでから、半分に切り分けます。ん~~~、何かが足りない。
あ、オリーブだ
AEONモールのSubwayで、ryuryuはいつもB.L.T.。私はエビとアボガド。
この前Victoriaに行った時、一人で食べに行ってたんですって。あら、私と同じことしてるわ。
私も北京のホテル暮らしだった時、一人で行っていたのよ。もう20年以上も前の話だけど・・・
ryuryuは半分食べましたよ。残りはお昼へ。

新じゃがを皮ごとつぶして牛乳、タラコ、マヨネーズで和えたタライモ。
「2口で食べちゃったから、味がわからなかった!」って言ってた。チーズ焼きとかもいいけど、たまにはこんなさっぱりポテトがいいわよね。

レアチーズケーキ、これは買ってきたもの。美味しいのよ
スーパーで売っているんだけど、季節のイベントがある時しか売ってないみたいなの。前回買ったのはお正月。それからいつも「あるかなぁ~」って気を付けていたんだけど、ありました
きっと、お雛祭りに合わせて売っていたのね。
夜は私のワインの友になりました。

家で作ったヨーグルトが少々緩いので、ドリンクにしてしまいます。ポンジュースと混ぜてオレンジラッシー。

今日のお休み、ryuryuは自分の部屋のお片づけをしたそうよ。
帰って見ると玄関に教科書や参考書、プリントなどなどが山積みされています。玄関にこれでは困りまね~
本は、4月になったら私が縛って有価物回収の時に持って行ってもらいます。
紙ごみは、明日の収集で片付くことでしょう。
部屋を見てみると、机周りがスッキリしているわ。もっと早くにして欲しかったな~。
なんでも後回しにするのが、ryuryuの悪いところ。
思いついたら直ぐにしないと、「あ、忘れてた」ってことになるのよ。・・・なんて世話を焼くのもあと少しね。

今日で友達みんなの受験が終わり、あとは卒業式ね。
夜は卒業式で歌う合唱の練習を一緒にしたわ。
「フィンランディア」
途中に讃美歌298番のメロディーが出てきます。歌詞は違うの。
私の大・大・大好きな讃美歌。
でも、悲しい思い出も・・・病院のベッドに寝ているお母さんの耳元でこの歌を歌っていたのよ。

卒業式、泣かないから。
ryuryuの立派に成長した姿を、ちゃんとちゃんと見なくっちゃ。







朝ごはん 03/06

2018-03-06 | 朝ごはん2018

朝方まで雨が降っていたのかしら?新聞がビニール袋に入れられて届いていました。
湿度はバッチリ50%はありますよ。喉も痛くありません。
一雨ごとに暖かくなっていくのね~、なんて思っていたけど、今日からまた寒そうよ。
日曜日くらいから花粉がすっごく飛んでる感じ。これからしばらくツライわね。

3/6の朝ごはん

ローストポーク 温野菜 味の素のエビピラフ 目玉焼き サラダ イチゴ ヨーグルト

ローストポークはいつものシャトルシェフで作る超簡単メニューね。
温野菜も圧力鍋で下ごしらえしてあるもの。
そして今日は冷凍食品のエビピラフ。

あらら今朝のお料理は目玉焼きだけ?笑えます。

サラダはレタス、切り昆布 紫玉ねぎ アボガド、トマト、ブロッコリースプラウト。
これも野菜をちぎったり切ったりしただけなので、お料理とは言えないでしょう

味の素のエビピラフ、朝だからこのくらいの量になります。夜の場合は1袋いっちゃいますね。
私も大好きよ冷凍チャーハンより冷凍ピラフの方が好き。なぜってエビが好きだから

夜は姪っ子2人も一緒に夜ごはん。お肉をほぼ1Kg焼きましたよ。ニンニクと塩コショウのさっぱり焼肉です。
育ち盛りよね~。ごはんも3合炊いたのに、ほんのちょっと残っただけ。

お料理もね、食べてくれる人がいるから楽しいのよ。どうする?4月から。

先日、手と指の痛みがひどくて台所仕事がつらいから、食器洗い機を購入しようとK'sデンキに行たのね。
でも、考えてみたら、4月からは洗うお皿もなくなるからやめたの。
食料品のお買い物もする必要がないし、今まで楽しみでやっていたことがパッ!と出来なくなるの。
ryuryu、ひどくない???

小学校卒業の時のこの絵手紙。
さっさと親離れされるのはとってもつらいけど、これ見て涙を吞み込んでるのよ。
呑み込み切れないときの方が多いけど・・・

あ~あ・・・出るのはため息と涙くらいよね・・・




朝ごはん 03/05

2018-03-05 | 朝ごはん2018

雨になるって予報だったけど、朝はまだ降ってなかったね。
エアコンで暖まった部屋が、なんだかムッとして息苦しく感じます。気温が高いのね。
今日は残り6日の1日目。ちゃんと自分で起きてきましたね。でもとっても眠そうなお顔です。

3/5の朝ごはん

チーズバーグマフィン 目玉焼き サラダ 温野菜 コーンスープ イチゴ

モツァレラチーズ入りハンバーグのマフィン。美味しいよね~。目玉焼きも一緒に挟んじゃおうと思ったけど、食べ難くなるからね、脇に添えました。

サラダはサーモンのお刺身と玉ねぎスライスとセロリのスライスをマヨネーズで和えてレタス、トマトの上に。
セロリは苦甘味涼性、肝肺膀胱に作用します。ryuryuには関係ないけど、お酒を飲む→肝臓が働きすぎ→肝臓の熱となるので、その熱を冷まし働きを正常に戻します。血の巡りもよくして体内にこもった熱も冷まし瘀血を取り除きます。肝にいいのはいいですね。お父さんも薬をたくさん服用しているので、解毒作業で肝腎が弱っていますからね。私はお酒(笑)舌も紫っぽい色をしているし、ってことは血の巡りが悪いのよ。あらまぁセロリは私のためにあるようなものなのね。いっぱい食べましょう

温野菜はジャガイモ、ニンジン、アスパラガス。赤白緑、イタリアンカラーが揃いました。バターと塩コショウで召し上がれ

コーンスープは市販の紙パックのもの。パセリを散らします。残念なことに乾燥パセリはビタミンCがなくなっているんですって。

お昼前から大雨になりました。「傘を持って行きなさいね」って言ったのに、私が出るときに家にあったわよ。傘もね、雨が降っていないと邪魔なだけだものね。

明日で授業が終わりって。中学3年間って、あっという間だね。
「制服のボタン、なくなるかな?」って聞いたらね、「今時そんなことする人はいないでしょ」って。
私は女子高だったから、そういうドキドキすることって何にもなくて、しかも中高一貫だったから、中学校の卒業式を終えて、また同じメンバーで高校の入学式。高校の卒業式は私の受験の最終日で、お母さんが代理で出席したのよね。どんなだったかも知りません。

それにしても、毎日がとても楽しそうなryuryu。不安とか心配とか、隠しているのかしら?それとも全然なし?
寂しく思ってくれてるかな?
私は悲しくて寂しくて切なくて・・・毎日毎日そんな思いで過ごしているけれど、泣きながら思うのは
「ryuryuが幸せなら」・・・それのみ。
我がままで自分勝手な私を見て、お母さんも今の私と同じ気持ちだったのね、きっと。
親になってわかることってたくさんあり過ぎだわ・・・




 


朝ごはん 03/04

2018-03-04 | 朝ごはん2018

「友達と東京に行きたい」って言ってたのに、金曜日までに買わなきゃいけない週末フリー切符を買い忘れて、行かないことになったそうよ。
だから、今日は私とお出かけね。映画を観に行きます。
今日は暖かい20℃になるって。いいねいいね、出かけるしかないよね。家にいるのはもったいない。

3/4の朝ごはん

ぶりの醤油麹漬け 大学芋 卵焼き ひじき煮 シイタケと青菜のバターソテー もち麦ごはん
お味噌汁 イチゴ

脂がのっておいしそうなぶりの切り身だったけど、すぐに食べなかったので醤油麹に漬けちゃいました。焦げやすくなるのでグリルの弱火でゆっくりと焼きます。

大学芋は買ってきたもの。お父さんがお芋さんが大好きなの。焼き芋、大学芋、干し芋・・・だからたまに買ってきてあげます。
食物繊維たっぷりだしね、でも甘いし糖質も気になるわ。

うちの特製ひじき煮。ひじきと白滝でお腹のお掃除、スッキリスッキリね。

小ぶりのシイタケがお安かったので青梗菜と一緒にバターソテー。仕上げにみりんと液体塩麹で味付けします。「ママ~、シイタケすごく美味しいよ」って。よかったよかった。

今日はもち麦ごはん。白米2:もち麦1で炊きました。もち麦は粘り気の強い麦。含まれている「大麦β-グルカン」というのが優れものらしい。
これは水溶性食物繊維で、腸内で善玉菌のエサになって、腸内環境を整えるらしい。コレステロールや糖質の吸収を抑える働きもあるのでダイエットに超いいらしい。
友人からいただいたのですが、先日TVでも話題になってましたからね。スープにしたり、サラダにしたり、いろいろな食べ方があるそうです。

お味噌汁は白菜、玉ねぎ、お豆腐、ネギの普通のお味噌汁。

家から車で1h行かないと映画館はありません。ちょっと遠いな。
観たくて見たくてたまらない映画"The gratest show man"
とってもとっても楽しみました。スクリーンで繰り広げられるショーに身体もリズムに合わせて動き出します、思わず拍手をしたくなります・・・でも誰もそんな人はいないので我慢します。
"LA・LA・LAND"を思い出させます。当然ですね、同じスタッフで作られた映画です。
観終わってすぐCDショップに行き、サウンドトラックを購入しました。

もうしばらくryuryuと一緒に映画を観ることはないかな。新しい"M.I.P"も観たかったね。
独りで映画を見るのは寂しいな・・・悲しい映画でなくても泣いてしまいそうよ。
って、そう考えている今も泣きそうよ。

学校に行くのもあと6日ですって。
急に通学カバンの中を整理し始めて、中から出てくる出てくる・・・だいぶ前にもらったお便りとかね。
紙ゴミの袋がいっぱいになるほどよ。笑っちゃう。
最新号には「立つ鳥跡を濁さず」って、先生からのお言葉が書いてあったわね。
意味わかってる?大丈夫かな・・・








朝ごはん 03/03

2018-03-03 | 朝ごはん2018

おひな祭りです。でもここは月遅れ、4月3日がおひな祭り。どうしてかな??
私のお雛さん、どこにしまってあるのかしら?お母さんに聞かないとわからない。お宮付きの立派なお雛さまだった記憶があります。
春のお節句、とっても春らしい朝になりました。

姪っ子もうちに来て朝ごはんを食べて部活に出かけました。でも、ryuryuは起きてきません。
本当にのんびりしちゃってて、お顔も丸くなってきましたよ。そのうちお腹も丸くなるわよ!

3/3の朝ごはん

ベーコンエッグマフィン ほうれん草と人参のソテー 焼き芋 サラダ シジミスープ イチゴ

pascoの全粒粉入りマフィンを使って、レタスとベーコンエッグ、チェダーチーズを挟みます。全粒粉マフィンには2.3gの食物繊維が含まれています。1日の目標摂取量の1/10を摂ることができますね。。家でこういうものが食べられるなんてね、私の子どもの頃には見たこともないお料理よ。

人参をスライサーでサササーッと細切りにしたら、オリーブオイルとニンニク少々でソテーして、下茹でしてあく抜き済みのほうれん草を加え、コンソメを少々振りかけます。なんか見るからにビタミン豊富!な感じの色合いよね~。βカロテンをしっかりとって免疫力をつけますよ。

サラダはレタスとトマト、アスパラガス、ブロッコリースプラウト。

焼き芋は買ってきたもの。美味しいよね~。

今日は姪っ子のお弁当作りがありました。
久しぶりぶりのお弁当作りに昨夜からワクワク
半年ぶりくらい?ランチジャーを温めて、ハンバーグのお弁当を作って、デザートにはリンゴ。
あ、おしぼりもお箸も忘れないようにしないとね。
「おいしい」って食べてくれるお顔を想像して、楽しく作ったわよ~。

お弁当箱もいろんな種類と大きさのもの。水筒も。もう全部要らなくなっちゃったね。
悲しいね。コンビニ弁当で済ますのがイヤで、頑張ったもんね。
ryuryuが「ママはいつもお弁当を作ってくれたよね。」って思い出してくれるかな。
でもきっとこう思うに違いない・・・「コンビニのおにぎりが食べたかったのに」とかね。
確かに、ちょっぴり愛情の押し付け感あったもんね(笑)
姪っ子に、またお願いされることもあるかしら?楽しみだわ~

右膝の裏がグリグリして痛くて足が上がらなくなっちゃったのよ。
診ていただいたら太ももからつながっている腱が炎症を起こしてるって。
何したわけでもないのにね、どうしてかな?不思議。
ま、老化現象でしょうね~。

夜、ryuryuは塾、私はランちゃんのトリミング。
フィラリアの検査と1年分の薬、などなど¥40,000近くのお支払い。

So cute

な~んにも芸をしないワンちゃんだけど、とっても癒されるわよ~

 











朝ごはん 03/02

2018-03-02 | 朝ごはん2018

日に日に朝がつらくなくなります。でも、ryuryuは起きてきません
アラームがガンガン鳴っているのが下の部屋まで聞こえていたのにね、それでも起きられないのよ。
甘えてるのねま、いっか・・・あと何日だものね。甘えさせてあげましょう

3/2の朝ごはん

スモークチキンブレッド ゆで卵 野菜とウィンナーのソテー サラダ シジミスープ イチゴ
ビヒダスアロエヨーグルト

ベッカーブロットさんのチキンブレッド。あと何回食べられるかな?お店での販売がなくて訪問販売のみ。だから職場にいないと買えません。
今月いっぱいは毎週木曜日に買うことができますよ。いつもどおり、温めなおして、中のレタスをフレッシュなものと交換します。

マヨラーのゆで卵。カロリーなんか気にしません!

キャベツと人参とウィンナーをオリーブオイル、ニンニクちょっぴりでソテーして、コンソメで仕上げます。ウィンナーをソテーしてから野菜を投入して弱火でゆっくり過熱します。甘みが増すのよ美味しいの。

サラダはサニーレタス、大根の千切り、ブロッコリースプラウト、トマトを青シソドレッシングで。

キャベツも大根も胃の働きを助けます。昨夜、特大チーズハンバーグを食べたので、朝は消化の良いものがいいわね。あ、毎朝その方がいいね。

うちの特製シジミスープ。お味噌汁ではなくコンソメスープ。ニンニクと勝沼朝市で購入するハーブコンソメを使うので、とっても香りのよいスープになりますよ。

今朝はふたを開けたらすぐに食べられるヨーグルト。甘いけど、美味しいからいいのいいの。

夜は姪っ子2人が来て、賑やかな夕ごはんになりました。
兄弟姉妹がいないので、年の近い従姉妹は大切なお姉ちゃんと妹です。私にとってもお母さんのお腹の中にいたころから知っているのでね、特別に可愛いわ

暖かくなったね、3月らしい空気です。
桜は何日ごろ咲くかしら?今年も国立の桜を観に行こうね。そうだ!姪っ子たち連れてみんなで行こう