goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!×3

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

映画「あの歌を憶えている」が観たい

2025-02-14 22:35:00 | 日記
今日のnhkあさイチで紹介していたのが、この映画。
大人の渋い恋愛ストーリーらしい。
へえ、と思ってたら、新聞の夕刊でもこの映画がピックアップされていた。

あさイチでは、主人公の女性がトラウマを背負ってると言っていたが、新聞では、性暴力でトラウマを背負いと踏み込んで書いていた。
演じるのは、米国で今もっとも注目のジェシカ・チャステインとピーター・サーズガード(どちらも知らない)。新しい人が次々出てくるね。
監督はメキシコ人のミシェル・フランコ。やはり大注目の監督らしく、あさイチゲストの女優の瀧内公美が、この監督のは絶対観る、多分今年イチ!と激推し。さすが詳し〜。瀧内さん。

なので私も観たくなった。21日から公開かー。

最近小劇場ばかり観ていたのでほんと映画みたい。映画はどんな映画も一律料金でありがたいな〜

ショコラ、ショック!!

2025-02-11 14:24:00 | 日記
レシート貯めたのに…。
カレドショコラのレシート貯めて応募したのに、なんだかがっくり😞

お店では売ってない、特別なカレドショコラスペリオリテが、抽選で毎月900名様に当たる!と、箱の中に書いてあり、2個分のレシート画像を送ると、応募完了。と、記してある。2個分のレシートを送れば良いんだな森永に^_^と簡単に思った。
思うでしょ?

カレドショコラを毎日2〜3枚ずつコツコツ食べて、もう一個買いに行ってレシート2枚が手に入った。
さあ、これで送れる!と勢いこんで、

スマホで2次元コード読み取りの、LINEで友達登録しの、とすすんでいくと、一口、二口、三口…七口。とずらずらでてくる。

えっ?、誰もが2枚だけ送ってるんじゃないの!4枚も6枚も14枚も送る猛者がいるのか!いや、送らせようとしている!

そこまでしていらんわ💢!スペリオリテなんか!どんなもんか知らんけど。



あと、エネオスのガソリン5円引きもなんか卑怯。リッター185円を180円にするんじゃなくて、入れたリッター分✖️5円引になってる。騙された感…。

信用できるのは、生活必需品のスーパー、コンビニ、ドラッグストアのポイントだけや。世知辛いなあ。



ケラの「桜の園」観劇

2025-01-10 15:59:00 | 日記
アントン・チェーホフ作
ケラリーノ・サンドロヴィッチ上演台本、演出

19世紀末のロシア。桜の木々に囲まれた美しく広大な領地は、すでに抵当に入れられ、まもなく競売にかけられらる運命に…。そんな中、ある者は、厳しい現実をよそに過去にしがみつき、ある者は新しい時代を夢みて前を向く。屋敷をめぐる人々の思いが交錯する中、いよいよ競売の日がやってきた…。
(フライヤーより)


あー、そういう話だったのかー。
家に本があるけど、数ページで読む気が失せてしまうチェーホフ。

けど、ケラの手にかかると笑えますわ〜^_^
天海祐希の貴婦人は、堂にいってるね〜!
お気に入りの池谷のぶえさんが、また可笑しな女中役で、高い声と動きがいつになく乙女チックで可愛いかったです。(だいたいはおばさん役でおじさん役してるのも見た。)

さて、東京の評判が良さそうなので、行こうと思ったが、すでに完売。で、当日券を狙うことにした。ネット検索すると、当日キャンセル待ち予約(前日しか買えない)というややこしいチケットがあると知った。ゲットできた。

初めてのSkyシアターMBS。Skyシアターって、キッテ大阪の中なのね。交通の便はよし。さあ、どんな席になるのかと、ちょっとドキドキしつつ、壁際に並ばされて待つ。呼ばれて見せられたチケットは補助席12000円。補助席なのに12000円!?
むむむ、なら9000円の席でいいのに…
東京だと5000円の席もあるやん…
しかもSkyシアターの方が座席数多いやん。なんで、5000円席ないのん?新しいから?

まあ、当日券とは一か八かだしな、観られるだけよしと自分に言い聞かせ、補助席って、どこですか?と聞くと、劇場の真ん中あたりにある通路の両端に椅子が並んでます。とのこと。
後ろ扉から入り、つつつと前に降りていくと中間あたりに有りました。補助席コーナー。
それはまるで最初から補助席を置くように空間をあけてるような場所。
これじゃ当日キャンセルの席じゃなく、あらかじめ当日客を当て込んで作った補助席コーナーの椅子やん。なんかモヤモヤする。
ん?今、きがついたけど、そこは車椅子スペースなんだわ。そこが、空いているので椅子並べたんだ。そういうことか。
ただ、補助席の椅子はわりとゆったりしててクッションの座り心地も良かった。隣席との距離にゆとりもあった。

しかもビックリしたのは、劇中に私のまん前を役者さんがどどーと、通っていったこと。ここって花道だったのかー。

でも、寒かった!コート着て観劇した。なので、幕間にあったかい紅茶500円とナッツを購入。買わそうとして、寒くしてんのか?しかも開始時間が12時からって、幕間にサンドイッチ550円とコーヒー550円でもかってね、ってこと?隣でおばちゃんは、コンビニおにぎりとお茶ですませていたけどね。

あと、終演後のダブルアンコールは、アナウンスによって拒否されてしまった。残念😢





CEOの忍耐力ー藤岡さんの「私の履歴書」

2025-01-09 11:11:00 | 日記
お正月から始まった日経新聞の連載「私の履歴書」は伊藤忠商事会長CEOの藤岡正広さん。

毎日、令和版ドラマ「あかんたれ」のような展開を見せている。明日はどうなる?!と続きが楽しみ。

だいたいお偉い人々の出世譚は、環境の良い家族に生まれ、優秀で、人脈が派手、順風満帆!なお話も多いなか!

藤岡さんは、元旦の誌面からホームレスをうらやむほどのどん底を経験する。生い立ち編では、両親の夫婦喧嘩に耳を塞ぎ、病気を克服して伊藤忠入社後すぐに、なぜかお偉方に一発カマしたれと、大先輩の過去を穿り出して、総スカンをくらってし、人が一年で終わる事務仕事を3年も4年もすることになる。はやく営業に行きたいのに。
今日の誌面では、会社の暗黙のルールになじめず、頑固に正しい主張をしまくり周りから浮まくり、正しいことが罷り通らないことが受け入れられず、お先真っ暗と落ち込んだところ。

とにかく、わかりやすく悲惨な道(我が道!)を突き進んでいく藤岡さんに、感情移入させられる。

これ、ドラマになると思う。ドラマで観てみたい。

「団地のふたり」^_^

2024-12-30 20:06:00 | 日記
小泉今日子は回が進むごとにアゴ周りが少しスッキリしてきたようだ。スーツ姿のときは、髪型のせいかスッキリした体型。普段のダボダボTシャツ&パンツだと、すごく太って見えるのに。黒メガネも小さい顔に似合ってるといえず、悪目立ちか?と、まず小泉チェックから入る。

だって、「小泉今日子」だから。

小林聡美は、もうそのまんま、団地の住人になじんでる。ダボダボファッションも小林聡美は似合ってるし、オシャレにさえみえる。着慣れててこなれ感がある。

ラストの方で、二人で食堂でもする?というセリフがあったけど、もうそのまま、カモメ食堂を想起。

そうだ、ここは小泉今日子じゃなく、片桐はいりなら、こんなに小泉今日子の違和感が気にならなかったんじゃ?
でも、もう古い話しか。。

小泉今日子、なんかあら探ししてしまうわ。

さてと、最終話は、団地の建て替え騒動でてんやわんや。けど、こたつでぬくぬくしてるシーンから始まる。

そういえば、ふたりがだらだらしてる時間も小林聡美の部屋が多かった。小林聡美が団地感をだせるからだな。

ラストの大晦日のふたりだけのカラオケ合戦は、小林聡美の♪なんとかロックンローラー♪(懐かしすぎる!)がサイコー^_^
これも小林聡美の部屋で、コスプレして大盛り上がり。どんなことでも楽しむことに手を抜いてないふたりだ。そういえば、料理もまめな小林聡美の役。だらだらしてるけど、そうでもない団地のふたり。えらいわー

シビアな団地の建て替えの話がメインだったけど、歌合戦のロックンローラーで吹っ飛んだ。