車屋の奥さんの独り言

栃木県宇都宮市の自動車修理工場を営んでいます。私が感じたちょっとした事を綴っていきます。

虫の音

2010-10-27 09:39:49 | 日記
急に寒くなりました。

おととい鳴いていた虫の音が聴こえません。

夏の終わりの虫の合唱は、少し切ない気持にさせてくれます。

晩秋になく虫の声は「あぁ、がんばってるなぁ」と少し気持ちが暖かなります。


こちらは都賀町「もの作り工房」で買ったプレス工場製作のトンボ

こちらもプレス工場製作のチョウチョ!

こちらは、日光市のブリキ屋さんの作ったカマキリ

本物の虫はさほど好きではありませんが、メタルの昆虫は欲しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光の光と影

2010-10-21 17:38:58 | 旅行
日光輪王寺本堂は屋根修理をしていました。ビルの様に高いクレーンを移動しながら、修復作業をしているらしい。こんな大規模な工事は、やはり「大林組」でした。

輪王寺のお庭「逍遥園」の紅葉は、まだ早かったですが、一部色づいたもみじが美しい。ライトアップもしているそうです。




帰り途「神橋」の近くでプラカードだらけの人を発見。「日光霧降カントリー倶楽部」に反対する方でした。声が明るく、話し方のきれいな女性です。信念が伝わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光百物語千人行列の続き

2010-10-20 15:59:06 | 日記

とても神々しいお馬さん。たてがみがおかっぱにしてあり、カワイイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光千人 行列

2010-10-18 18:16:34 | 日記
10月17日の朝、下野新聞に「本日、日光百物語千人行列……」なんとラッキー!今日は休日です。
即JRで行って来ました。(車は渋滞が予測できたので)
東照宮の表参道の約1キロを江戸装束の人達が練り歩きます。1時間弱の行列ですが、衣装が美しく見飽きません。
「春の方が華やかだよ。」と隣の人が教えてくれました。その隣で脚立に乗ったカメラおじさんは「朝5時半に車で来たんだ。」と威張っていました。一期一会、みんなニコニコ顔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大前神社の注蓮縄(しめ縄)

2010-10-04 11:50:53 | 日記
晴れた日はまだま夏のような暑さのに、早10月です。今年も残すところ三月になってしまいました。
大前神社は私の好きな「骨董市」(毎月第2日曜日)の時にお参りをします。毎回凄い人出です。
今回は益子の帰り途にお参りしました。
静かな社務所の中で見かけた藁の束、稲穂も付いて青々と美しい。
神社ではもう新しい注連縄作りの準備です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする