goo blog サービス終了のお知らせ 

とりずき

鳥好きのセキセイインコ飼育日記
それ以外の話も少し。8歳の並セキセイひなと、3歳の羽衣セキセイ瑠璃と暮らしています♪

香川旅行の話2

2010-07-28 21:18:05 | 他所の鳥さんのこと

コンゴウインコです。睨まれました。

しら○り動物園の話の続きです。
トラとか他の動物もイロイロいたんですけど、ほぼ鳥しか見てません。
偏った紹介になってます。すみません。

イチャイチャする、すごーくラブラブなコンゴウインコ達。

ハミハミしてもらった方は気持ち良さそうに目をつむってうっとり顔です。
どれが目で、どれが顔の模様なのか見分けがつきません。

あんなでっかいクチバシで器用にハミハミ出来るのね~と感心しました。

大きなゲージにセキセイインコ。

驚いた事に、羽衣インコが沢山いました。動物園で羽衣を見たのは初めてです。

普通のセキセイもキレイな色の子が多くて、本当にペットショップのようです。
連れて帰りたくなる美形がてんこ盛り。触りたくてウズウズしました。

・・・しかし羽衣インコ達、誰もハゲてないんですけど!



好みのタイプ発見!

ゲージに張り付いてガン見すると、嫌そうに怯えて固まってました。
その姿がまためっちゃ可愛い~。萌えました~。

羽衣セキイは四国で生まれたと聞いたことがあります。
もしかしたら四国は他所より羽衣が多く飼われているのかも?

しかしどの子も屋外飼育らしい薄汚れ感が無く、みんなキレイです。
売ってくださいとお願いしたくなりました。マジで。

最後は入り口近くにいた白色オウムさん。
パラソルの下でウトウトしてましたが、紹介のボードとか何もありません。
ただのペット?
白い鳥って事で、看板鳥なのかもしれません。

せめて名前くらい書いといて欲しいなぁ。
背中をつついても怒らないし、ぐぁーぐぁーと甘え鳴きをしてくれたので
ガッツリいかせて貰いました。

さすがスキンシップ好きの白色オウム、みっちり撫でさせてくれました~。
どこを触っても喜んでくれて、可愛いのなんの。

隠れたパゲも沢山触りました。
換羽中らしく大きな羽に大きなストローが面白かったです。

 おまけ
脂粉だらけになった手を洗いに行くと、蛇口も鳥でした。

実は鳥好き用の穴場的動物園かもしれません。
四国の動物園の羽衣率を調べたくなりました。
今度は涼しい時に行きたいな・・・。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
 にほんブログ村 鳥ブログ 羽衣セキセイインコへ
にほんブログ村
 ポチッと押して貰えると嬉しいです。
面倒だったらいいの・・・次からはまたひなるりを見に来てね。

 


香川旅行の話1

2010-07-25 10:31:55 | 他所の鳥さんのこと

こんぴら産ツパメの雛です。

毎日暑いですね~。私も猛暑にやられてヘロヘロです。
常に頭痛がするので鎮痛剤を手放せません。
普段使ってない頭が何故にこうも痛むのか。・・・寝過ぎでしょうね~。

ひなるりは元気ですが、写真を取ってないので先日行った旅行の話です。

香川県のこんぴらさんに行ってきました。長い階段で有名な神社です。
御本宮まで七八五段  の階段を登らないと辿り着けません。

こーんな階段をもくもくと上ります。
下のほうは両サイドにお土産物屋さんが並び、杖も貸してくれます。
ツバメが沢山巣を作っていて、お店の人に面倒を見て貰ってて可愛かったです。


平坦な所もあり、途中には宝物殿や喫茶店もあり。
こんな猛暑になると思ってなかったのでキツかったですが、
頑張って御本宮でしか買えない幸せの黄色いお守りをゲットしました。
往復で3時間。これで間違いなく幸せに・・・っっ。

製麺所で讃岐うどんを食べたり、水族館に行ったりしましたがそれは省略。

ガイドにもあまり載ってない、し○とり動物園に行ってきました。
対向車が来たら離合出来ない!という山道の果てにあるコンパクトな動物園。
駐車場で、野鳥が出てきた!と思ったら孔雀でした。

その辺で草をつつく孔雀。
いくら山だからって放し飼い?逃げないのかな?と思いつつ動物園へ。

10分あれば全部回れるコンパクトさの割りに入場料がちと高い気もしましたが、
ふれあいがコンセプトらしく、入り口で動物のエサを沢山売ってました。

歩いていると、ヤギが顔を出してびっくり。

さすがふれあい動物園。顔を出す穴が沢山開いてます。

えーと。名前を忘れましたが鳥さん。

コンゴウインコのゲージの上にも野良孔雀が。
駐車場にいたのとは別です。どんだけ自由に飼われているのでしょうか。



木陰で涼む孔雀。
天井を歩かれて、コンゴウインコ達はぎゃあぎゃあ言ってました。

なんというか、ゲージに張り付いて見学出来て距離が近いです。
動物園というよりペットショップを見学している気持ちになったしろ○り動物園。
長いので続きます。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村 鳥ブログ 羽衣セキセイインコへ
にほんブログ村
ポチッと押して貰えると嬉しいです。
次はセキセイの写真も載せるのでまた見に来てね。


チョウゲンボウ

2010-04-03 23:50:20 | 他所の鳥さんのこと

 チョウゲンボウです。めっちゃ可愛いです。

決算のバタバタで更新がとまっておりました。
残業か、飲み会か、残業後に飲み会かでまともに帰宅していない先週。

忙しいのに、忙しくなるほどストレスが溜まるのか皆飲みに行くんですよねぇ。
今日はすんごい寝ました。
あまりに寝たので、もう今日が終わるなんて納得がいかないほどです。

さあブログ書くぞーと思っても、ひなるりと遊んで無いから写真もありません。
なので、こないだ旅行に行った時の写真を紹介します。

ここは某動物園なんですけど、遠くから可愛くこちらを見ている鳥を発見。

 何この鳥!すっごい可愛い!と説明を読むとチョウゲンボウと書いてありました。

 チョウゲンボウはテレビで見たことがあって、もっと茶色くて鷹の仲間~って
カンジだったと記憶しているんですが、この子はフクロウみたいでした。
ふわふわでキレイな青灰色の顔がとても印象的で本当に可愛かった~。

 ケガか病気か鼻のトコロに出来物みたいのがあって痛々しかったですが。

 とにかく目がおっきくて、じぃっと見つめられて・・・萌えました。
また会いに行きたいなぁ。

それからこちらは野鳥です。
最初、模様を見てスズメかと思ったんですが、一回り大きくて色も違います。

この頃はまだ雪が残ってましたが、観光地の山の中を普通に歩いてました。
あまり人を怖がらず、近くまで寄ってきました。餌付けされてるのかも?

 

 ころころしてて、ほっぺたの黄色い模様がキュートです。

 広島市内では見たことが無いような?
なんて鳥なのか野鳥図鑑で調べてもわかりませんでた。

どなたかご存知でしたら教えてください。

さて、欲求不満のあまり連続雄叫びインコ及び咬みインコと化した
うちの子達のご機嫌をとって写真も撮ろっかな・・・。

 

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
 にほんブログ村 鳥ブログ 羽衣セキセイインコへ
にほんブログ村
全然セキセイインコの話じゃないし・・・。


愚痴と秋吉台の鳥

2009-11-29 22:31:03 | 他所の鳥さんのこと

我が家の柿の木産柿です。
三人がかりで5時間かけてとりました。でもやっと半分。
数えたら三百個以上ありました。一本の木に何個なるの・・・?

見た目は悪いけど、甘くておいしいらしいです。
私は柿が嫌いで一個も食べられないんですけどね・・・。

今年は木を切ろうと思っていたのに切れなくて、
毎朝時間差でカラス、スズメ、ヒヨドリの襲撃を受けます。

やかましいし隣近所に食べかけの柿の破片をばら撒くし。
ゴミ袋5枚分の枯葉を片付け、三百個の柿を磨いたら
疲れて寝込んでしまいました。

来年こそは切らなきゃ身が持たないわ。
でも柿を食べるスズメは可愛いんだなー。

愚痴だけじゃ寂しいのでこないだ行った秋吉台の鳥さんの事を少し。

ベニコンゴウインコがいたんですけど、めっちゃ保温されてて、
カゴを囲んでいるガラス(?)が、お風呂の窓のようにくもって何も見えず。
大事にされてるみたいだからいいんですけど、
全然姿が見えないって寂しくね?みたいな。

水鳥がいましたが、自販機で売ってるエサを買っても無視されました。
エサは十分足りてるから、知らない人からなんて貰わないわ、みたいな。
 大事にされてるみたいだからいいですけど・・・以下略。




唯一エサをおねだりしてくれた鳥さん。

寂しくなって、ゾウとウサギにエサをあげて帰りました。

ちょっとメタボなウサギさんもふかふかで可愛かったです。

明日から柿を皆に配って回らないと・・・ああつらい。

 


釣りと鳥

2009-08-29 23:59:50 | 他所の鳥さんのこと

 釣りに行きました。
船で釣りに行くと、もれなくウミネコが付いてきます。

漁師さんとか、腕がいい人の船には沢山の鳥が付きますが
素人手の船にはせいぜい2~3羽、しかも掛け持ちです。

この日は1羽だけ。

いい天気で穏やかな瀬戸内海。

ハゲが釣れたので、その場でお刺身にして頂きました。
この魚、よそではハギと呼ばれるらしいですが、広島ではハゲです。

お刺身にした後のアラを、お付のウミネコに差し上げます。

しかし、瀬戸内海ですから周りは島だらけで、
無人島ではトビが集団生活を営んでいます。

目のいいトビが早速やってきます。

海上に浮いている魚の皮を狙って、何度もアタックするトビ。
しっかし、下手です。空振りばかり。若鳥だったのかな?

何回も失敗をしているうちに、アオサギ(多分)がやってきました。

 敵は水に強い鳥です。
ばっちゃんと着水して、泳ぎながら拾い集め全部食べてしまいました。

この後、鯛も刺身にしましたがアラは全てサギとウミネコが食べました。

トビは空中で旋回してましたが、収穫無し。
もっと腕を磨かないと、水鳥には勝てないよー。がんばれとんび!

釣果。初めて鯛を釣ってウキウキです。

鯛は鯛めしに、アジは干物に。


美味しかったです。

 

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村 鳥ブログ 羽衣セキセイインコへ
にほんブログ村
ポチッと押して貰えると嬉しいです。・・・ってセキセイインコと
全然関係ないじゃん!と自分で突っ込んどきまーす。


上野動物園の鳥5

2009-06-18 06:57:41 | 他所の鳥さんのこと

しつこく上野動物園  最後は沢山撮ったハシビロコウです。

お休み中。




定番のスタイル。瞬きしている目がちょっと怖いです。




連れの同僚に、この鳥はねっ置物のように動かない事で有名なんだよ!
と説明したのに、めっちゃ動き回ってました。

草むらに何かいたらしくハンターモードに。眼光鋭い!?








ぷりちーな後ろ頭。下手なポニーテールみたい・・・

真ん中のスジがファスナーみたいで面白かったです。






おまけ




コップもちゃんと上野動物園仕様でした。



上野動物園の鳥4

2009-06-17 06:48:54 | 他所の鳥さんのこと

キングペンギンです。皇帝かと思ったら、王様でした。

やはり外に出たいのでしょうか。冷蔵室(?)からじーっと外を見ていました。



ケープペンギンです。

泳ぐペンさん!

休むペンさん!・・・首、痛くないすか~?



そんなペンさんを観光客と一緒に見つめる・・・サギ?ゴイサギでしょうか。

周りのお客が、あの鳥どうして外にいるの?野鳥?野鳥なの?と
不思議がっていました。



この子だけじゃありません。





すっかり入り込んでいる子もいました。
知らない人が見たら、この子がペンギンかと思うかも・・・って
ペンギンを知らない人はいないでしょうけど。

ペンギンのストーカー?笑いました。




おまけ

飼い主の肩で歌うひなにほお擦りしたら、思いっきりおしりを向けられました。



どこまでも可愛くないヤツめ・・・ 


上野動物園の鳥3

2009-06-16 06:32:54 | 他所の鳥さんのこと

まだまだ上野動物園。
生で見たかったオレンジの鳥さん。

ガラス越しで画質が悪いです。見苦しくてすみません。

このクチバシにかぶさっているコブのような羽、
中身がどうなっているのか触って確かめたいです。



色違いの子が床に降りたので、真上からの写真が撮れましたー。
オレンジに比べるとめっちゃ地味・・・てゆーか、鳥の顔に見えない・・・

ピン呆けですが、なんだか上品な顔の鳥さん。後ろ頭の羽がおっされー。
でもヘビを食べるそうです。 カラダは鶴みたいだけど顔は猛禽・・・

すっごく可愛くないですか? 特に目が!後ろ頭のフサフサも!!



白色オウムさんも2羽。
檻も無く、繋がれてもなかったですけど、逃げないのかな?

こんにちはーっうきゃきゃーっと叫びながら頭をぶん回してました。
近寄るとおしゃべりもダンスも止めて固まっちゃいましたが。

白色オウムさんはやはり動きが怪しくておもしろいですね。

明日はペンさん。



おまけ

めっちゃ画質が悪いですが・・・ずっと尾羽を上下にピコピコしてた鳥さん。



可愛いけど、何故??


上野動物園の鳥2

2009-06-15 06:46:25 | 他所の鳥さんのこと

上野動物園、その2
ちょっと顔の怖い鳥さんです。髭もじゃに見えるし・・・。

ひたすら羽繕い中の、青いアイシャドウが美しい鳥さん。

扇子?腕に乗せたらマダムになれそう。
どんだけふわふわなの~。触ってみたいです。てゆーか顔をうずめたい。

ボタンインコ(多分)がうようよ。



カメラを構えたら、飛んできてガラスにコツンと当たりました。
腕に乗ろうとした様子。 指を出すとガラス越しにペロペロしてくれたし。

この子達はかなり慣れてる!私を中に入れてぇ~ と思いました。



何故か天井からぶら下がって見つめる鳥さん。
そのつぶらな瞳がなんとも・・・っ。 頭に血が上らないのかな?

まだ続きます・・・。





おまけ



なんだか、ものごっつい親近感が・・・っ!

この姿はもしかして、昨日20時間睡眠を達成した私の・・・ 


上野動物園の鳥1 

2009-06-14 08:56:25 | 他所の鳥さんのこと

せっかくなので、沢山撮った上野動物園の鳥さん写真を。
ただ、何という鳥さんなのかメモって来なかったので全て不明。

写真をお楽しみください・・・

雨だったので皆して羽を広げまくってました。

こんないかつい鳥さんも




ピン呆けですが、こんな面白い顔の鳥さんも

大学生らしきグループが、おおっなんだなんだ威嚇か!?
と驚いていましたが、多分シャワーを浴びてただけだと・・・。

逞しっ。猛禽って迫力ありますよねえ。







おまけ

庭の紫陽花が通行人にビシバシ当たるので切りました。

もったいないので切花にしたら虫がっ


カマキリ?ですよね?

全長1センチのかまさんは、3ミリほどの鎌を振り上げて威嚇しました。

かまさん、怖くないぞ。