冬眠中なのか、滅亡の一途なのかカメロン見かけなくなって半年・・・
ところが
先月から近所のスーパー(地元展開のみの小規模スーパーだけど自社パン工場がある)で売られるようになったんです


お値段の割には丁寧に作られていて、味も

1日の扱い数が少ないのか、午前中の早い時間に行かないとなかなか買えない希少種なのです

昨日のは頭部より尻尾のほうが大きい カ○レガメ♂風

ところが
先月から近所のスーパー(地元展開のみの小規模スーパーだけど自社パン工場がある)で売られるようになったんです



お値段の割には丁寧に作られていて、味も


1日の扱い数が少ないのか、午前中の早い時間に行かないとなかなか買えない希少種なのです


昨日のは頭部より尻尾のほうが大きい カ○レガメ♂風

と、言いたいとこですが食う(買う)ほどに個体数が増えること間違いなし。
日によって形が変わるとは購買意欲がそそられますね。
でもナガクビは絶対無理でしょうね(首の長いパンは不良品扱い!?)
オオアタマも尻尾が長くて無理そうだし、あと期待できるのはドロニオイ系?
>食い尽くせば絶滅するのも時間の問題。
と、言いたいとこですが食う(買う)ほどに個体数が増えること間違いなし。
↑おぉ~ うまい!NICEです
某国の方々も日本に来てコッチをガッチリ買っていけばいいのにね~