2日目の日曜に行ってきましたジャパンレプタイルズショー(夏の部) 




例年通り、9時15分頃に到着しましたが、並んでいるのは初日の半分位でした
開場時間の10時には行列はそれなりに伸びていましたが
biggerなカブニ

なぜか今回、ニオイガメ属は少なかったです
これは今まで見たクサガメの中で最上級に大きな個体

30センチ近くあるんじゃないかなぁ
私はジャノメよりヨツメ派です

この中にはいわゆる普通のヨツメと“海南産”のヨツメがいるらしいのですが私には見分けがつきません
メキシコハコガメの♂の顔はいつも目を惹きます

ミツユビ、トウブ、ガルフは中サイズ以上でいろいろいました

左がクロハラ、右がラオスモエギ

ネンリンヤマガメ

今回もクロムネヤマガメたくさん

コガネハコガメ
75%アンナンガメ

(アンナン×ヤエヤマ)×アンナン だそうです

同じ個体かはわかりませんが、イベントにはいつもいる巨大マタマタ
見ているととても心和む

ゴマダラマルスッポン
さてこのコは何のチビちゃんでしょう?

今、巷で話題の(!?)ミシシッピアカミミガメです
“ブラックパール”
メキシコカワガメ

頭が黄色いグァテマラ産
もうめちゃかわいい~
マッコのベビー

ナガクビも少なかったかな?
オブロ・・・じゃなくてコウホソナガクビは久しぶりに見ました

すごい勢いでスイカを貪るアカアシ

ホウシャもペアで
右の個体、ウンチがユルそうだけど?

食欲旺盛なビルホシベビー

カメ編はこれにて~





例年通り、9時15分頃に到着しましたが、並んでいるのは初日の半分位でした
開場時間の10時には行列はそれなりに伸びていましたが
biggerなカブニ

なぜか今回、ニオイガメ属は少なかったです
これは今まで見たクサガメの中で最上級に大きな個体

30センチ近くあるんじゃないかなぁ

私はジャノメよりヨツメ派です

この中にはいわゆる普通のヨツメと“海南産”のヨツメがいるらしいのですが私には見分けがつきません

メキシコハコガメの♂の顔はいつも目を惹きます

ミツユビ、トウブ、ガルフは中サイズ以上でいろいろいました

左がクロハラ、右がラオスモエギ

ネンリンヤマガメ

今回もクロムネヤマガメたくさん

コガネハコガメ
75%アンナンガメ

(アンナン×ヤエヤマ)×アンナン だそうです

同じ個体かはわかりませんが、イベントにはいつもいる巨大マタマタ
見ているととても心和む

ゴマダラマルスッポン
さてこのコは何のチビちゃんでしょう?

今、巷で話題の(!?)ミシシッピアカミミガメです
“ブラックパール”
メキシコカワガメ

頭が黄色いグァテマラ産
もうめちゃかわいい~


ナガクビも少なかったかな?
オブロ・・・じゃなくてコウホソナガクビは久しぶりに見ました

すごい勢いでスイカを貪るアカアシ

ホウシャもペアで
右の個体、ウンチがユルそうだけど?

食欲旺盛なビルホシベビー


カメ編はこれにて~
ニオイ系が少なくなったのは淋しいですね。
コウホソナガクビ来てましたか~プライスが気になります。
ブラックパールアカミミさん初めて見させていただきました。
巷で話題になっていますが、向日葵さんのような飼い主ばかりだと願います。
コウホソナガクビは相変わらずいいお値段してましたよ
大台から2万おつりがくるくらいです
アカミミの規制に関しては、もうカメがかわいそうとか言っていられるレベルでないのはわかっていますが、こういった色変わり等も見られなくなるのも淋しいことです
来月のナゴレプのレポはお願いしますね~