goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまでもひまわりの花

50代も半分過ぎました。主人とまだ未婚の3人の子供達とわんことの生活を楽しく!

8月15日

2018-08-15 22:52:31 | 日記
こんばんは



8月15日 お盆も終わりました

今日は

朝 すし飯 お吸い物
昼 ぜんざい 漬物
夜 うどん
送り お赤飯 漬物


お精霊様に差し上げたメニューです


先程 川まで家族で行って お見送りしてきました


私の町内には川が流れていて
川には流してはいけないけど
松明とお線香をあげれるように
草も刈ってくれてある場所があります。

そこに毎年行って お別れします。


帰り道 なんだか寂しいような気持ちになるんですよね


8月14日

2018-08-14 23:22:18 | 日記
お盆2日目となる 14日


毎年義姉一家が来てくれます



お墓まいりをして



みんなでお食事



最初は義姉夫婦2人でという事だったけど


昨日 義姉の長男夫婦が増えると連絡がありお寿司を頼みました。


そしていろいろ おかずを作ってると


三男夫婦も行ける事になったと連絡が


三男夫婦には子供も3人います


大急ぎで テーブルを増やし バタバタ


なんとか 今年も お客様を迎える事ができ


楽しいひと時を 仏様の前で過ごす事が出来ました





撮った写真はこれだけ


今年は玉ねぎと豚肉の串カツもつくって


揚げたては本当に美味しかった〜


って


私はキッチンで揚げながらつまみ食い





去年はこんな感じでした



今年は


・ 唐揚げ
・エビフライ
・串カツ
・ローストビーフ
・サラダ
・枝豆
・ナスの揚げ浸し
・ほうれん草の胡麻和え
・お寿司
・フルーツの盛り合わせ


去年より 随分手抜きとなりました。

去年はアップルパイなんてのも作った


何故だか今年はすぐに体が疲れちゃう


娘は仕事 息子は学校


旦那と2人で一生懸命準備して


みんなが帰った後は クタクタになり 寝ちゃいました


そしたら 娘が洗い物全てやってくれて


息子たちも片付けてくれて


子供達も成長したなぁ


最後は 幸せ気分に浸れました〜



息子を迎えに

2018-08-12 14:11:30 | 子供の事
資格を取る為に 専門学校に入ってる29歳の息子がいます


ひと月半 岐阜の方の病院へ研修生として行ってました。


研修も終わり 主人とお迎えに行って来ました。


ひと月半 前に行くとすぐに西日本豪雨があったり

大事な レポートを書くパソコンが壊れたり


実習もいろんな経験ができ


彼にとっては 宝物のようなひと月半になったみたいです


お疲れ様会って事で


ランチは飛騨牛を食べに行ってきました











ヒレステーキ


よくテレビのリポーターが ん〜 美味しー


柔らかくて お口でスーッとなくなります


って 言うでしょ?


その気持ち 今回よく分かりました


普段 ステーキといっても そんなに高くないのを食べてるので



旦那が 息子に食べさせてあげたいと言われた時は
高くて これからお盆でお金いるのになぁ

なんて シブシブしてたけど

ひとくち食べたら


食べて良かったって 心から思いましたよ


これから 就職活動が待ってます


何度目??っていう 就活


今度は うまくいきますように



終活はいつから?

2018-08-11 07:59:03 | 日記
おはようございます


昨夜はが降って 朝は爽やかな感じでした


私は訪問ヘルパーをしてるんですけど


今時のお年寄りは ご自分の亡くなった後の事まで
考えてる方が多いです


私の母は亡くなるまで 全くそんな話もしなくて

どんな風にしてとか

お墓の事とか

何にも考えてもなくて

ひとりっ子の私は いろいろ悩んだものでした。



でも、私の利用者様は いろいろ知ってるし

調べたりしてます


ある方は ご主人様が亡くなった時に お墓を買ったのですが

子供さん達は皆さん家を出て

あまり 子供さん達に負担をかけたくないと


自分が亡くなったら そこから6年(7回忌まで)お墓にして

そのあとは 石を壊して お骨は合同の場所に移してもらって、永代供養にしてもらう手続きを
してあり
お金まで支払ってあると言われるんですよ

体調を見ながら 少しずつ荷物も捨てているそうです。


そういうお話を聞くと 本当に時代は変わったんだなぁって思うし


利用者様の事を 尊敬してしまいます。


私は今50代半ば


毎日忙しくて なかなか家が片付けられず


あっという間に歳をとって 後で慌てちゃいそう


たまに こんな事でいいのかなぁって


思う事は思うんだけど


腰が上がらないというか やる気が出ないというか


崖っぷちに立たないと 動けないタイプの夫婦なのよね


今の仕事、親がもういない 私にとって

利用者様の話は 本当に為になります


少しずつでも 考えていかなきゃね〜

終活って いつから始めればいいのかな?


と、言っても 我が家の子供達はまだ 誰も結婚してない


まずは そこからか


初めてのCT検査

2018-08-08 22:42:22 | 日記

この間の健康診断で 胸部X線検査に引っかかって

病院に行ってきました


総合病院にしようか悩んだけど


CT検査が出来る病院を 近くで探しました。


CT検査の前に もう一度X線を撮ったんだけど


やっぱりすこし影があって


三箇所くらい気になるから


という事で、CT検査になりました


この病院の先生


とっても優しくて丁寧で 説明をきちんとしてくれて

こんなにいい先生がいたんだぁって感激したのです


CTの検査結果には 2週間かかるそうで


でも 先生がざっと見たところ


緊急性のあるものはなさそうなので


「専門の先生がじっくり見てくれるから 2週間の間は 心配することなく 気楽に過ごして下さいね」


なんて 優しいの〜


これからは 風邪をひいたら 絶対この病院に来ようって思ったのです


先生のおっしゃる通り 気楽に2週間を過ごしたいと思います