goo blog サービス終了のお知らせ 

愛妻家・大田正文さん出版記念パーティー 幸せな時間を過ごせました♪

2011-11-06 | ブログ
昨夜は友人で超愛妻家の大田正文さんの2作目の著作
『1年以内に夢がかなう「先まわり手帳術」』の出版記念パーティーに
参加させていただきました!
 
Pb052852 
 
大田さんつながりのイベントは、
いつものみんなに会え、ほっとできたり
素敵な新しい方々にお会いできたりと、いつも充実した時間を過ごせます!!
昨夜も士気の高く素敵な方にお会いすることもできました。
 
Pb052849 
 
そして会場の学芸大学近くのアミーチさんも料理も絶品で
お祝いのケーキもかわいくとっても美味しかった♪d
 
Pb052848 Pb052861
  
まささん、主催されたAHOのみなさま
ご一緒させていただいたみなさまありがとうございます!!
 
 
 
 
 
この作品は、大田さんが社会人になられてからの15年の歳月をかけて
確立された「手帳術」を余すこと無く公開されております!
 
379767_253401764707839_100001140511 
 
大田さんにお会いしたことの方は感じられているかもしれませんが
本書の文章は、大田さんが語りかけているように感じました。
それくらい温かい作品でした♪
 
大田さんより、
「ひとつだけでも真似してくれたら、その瞬間から人生が変わります」
 
僕は3つ実践します!
①まっさきに書くこと
「魔法の言葉」
 これまでは手帳には名刺を挟んでいたので住所等はいいかな?と
 思っていたのですが、氏名・連絡先に加えて、なくしても戻ってくる
 魔法の言葉を書きます。
「パートナーとの記念日」
 相方さんとの記念日もばっちり書きます!
②毎日3つのあたらしいこと
 手帳を使って、毎日3つ新しいことを実行する
 どんなに些細なことでもOKだそうです。
 小さな成功体験を積み上げ、成長します!
③手帳を「恋人・友人」と共有する
 見せ合ったりできればなぁと思います。
  
 
 
読まれた方、何を実践しますか?
ぜひぜひシェアできればいいなぁ~
 
おすすめの一冊なのでぜひ、興味のある方はぜひ
本屋さんで手に取ってみてくださいね!!
 
まささん、ありがとうございます♪
 
 
▼大田正文さんのblog
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/


Oisix高島社長×愛妻家大田正文さんの講演会に参加してきました。

2011-10-16 | ブログ
今日は、オイシックス社長「高島宏平」と愛妻家の大田正文さんの講演会に参加させていただきました。
 
Pa162782 
 
オイシックス(以下O社)は有機野菜などを安全宅配されている自然食品メーカーさんでご存知の方も多いと思います。O社では生産者の論理よりも『お客様の視点』に立ち、安心でおいしいものを提供することをもっとうにされています。今まではお客様本位があたりまえと思っていたのですが、まだまだ第一次産業などではそうではないんですね。
 
高島さんは、雑誌等で記事を読ませていただいたくらいで、今日お会いするまではとっても真面目な方だと思っていました。しかしお会いしてお話しをお聴きすると、お話が面白く、とっても熱いものを持たれていました。 でも少し緩い面もお持ちでした。そのギャップが魅力的でした。
O社は立ち上げ後、いくども資金繰りなどで苦労をされたのですが、その苦労を楽しんで乗り切ってこられたお話がとっても印象的でした。そして、どの場面でも諦めずに粘り勝ちをした結果、いまのO社があるのだと感じました。
 
また、高島さんをはじめとしたO社の方のおかげで、農家さんから直接ネット経由で購入できたり、規格外野菜を安く買えるようになったことを知り、感謝の限りですね!!そして、農家さんのモチベーションをあげる取組みも行われており、今では農家さんが自らマーケティングをされるようになったとのことです。これはすごいことですよね。
 
 
 
最後の質問で、高島さんの「人生観」についての質問があったのですが、その中で
 夢中になれている状況=大きな成功
と仰られていました。ほんとそうですよね。
 
自然食品メーカーの中で、これからもミーハーで居てくださいね!!
 
 
 
 
オイシックスさんより、おみやとしてかぼっこりと横田さんちのミニトマトと鹿児島・霧島高千穂のMORNING WATERを頂きました。とっても美味しかった。
 
Pa162788
  
大田正文さん、本日は素敵な講演会に参加させていただきありがとうございます。
 
▼オイシックス
http://www.oisix.com/
 
▼愛妻家・大田正文さん公式ブログ「愛妻力」
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/










土橋正さん×堤信子さんトークショー、文房具についてわくわく楽しいお話を聴かせていただきました♪

2011-10-10 | ブログ
昨日は、文房具朝食会さん主催の文具コンサルタントの土橋正さんとはなまるマーケット等で活躍されているフリーアナウンサーの堤信子さんの対談を聴いてきました!
 
Pa092756 
 
堤さんは聞き上手、話し上手で、土橋さんとの絶妙な文房具談義にすぐに惹きこまれました!
 
 
堤さんは、お父さまが自営業で書斎を持たれており、そこで出会った文具をきっかけに大好きになられたとのことです。昨日もお父さま、かたみのたくさんの文具を見せていただきました♪
 
そして、堤さんは、ご著書「旅鞄(トランク)いっぱいのパリ・ミラノ」での中も書かれているのですが、旅先のパリ・ミラノで出会った文具のお話もしていただけました。蚤の市の話やら街角の文具店との出会いなどとっても楽しいお話でした!堤さんもお話されているとき、満面の笑みでした♪
 
Pa092773 
 
 
土橋さんは、初めて買われた万年筆の話実際に使われている文具の紹介を頂いたり、こだわって使われている文房具のお話もいただきました。中でも京橋にある「ポスタルコ」さんとっても気になりました!今度ぜひ行ってきます。
そして最近出版された「文具の流儀」についてのお話も聞かせていただきました。まだ手に取れていなかったのですが、ロングセラーになっている国内外の文具の理由について一社一社取材してまとめられているとのこと。読みたくなりました♪
 
 
お話の中で、心に残ったフレーズがあったのでお伝えしますね。
『乗り気のしない作業は、好きな文具で』
みなさんは使われていますか?
 
僕は思えば、特定の作業用っていうわけではないのですが
手帳(プライベート&仕事)を大好きな和田裕美さんのものにして
モチベーションを上げています↑
 
 
 
土橋さんは、使えることを前提に買う、
堤さんはコレクターとして買う
お二人のタイプは違いますが、文具に対する想いはとっても伝わってきました♪ありがとうございます。
 
最後に、堤さんからサインも頂きました♪ルンルン~?
 
Pa092769

 
 
■土橋さんのHP「文具で楽しいひととき」
http://www.pen-info.jp/
 
■堤信子さん公式HP
http://www.nontsutsumi-net.com/


TANOカフェで楽しく健康について考えてきました!

2011-08-28 | ブログ
昨日は、TANOカフェに参加してきました。
 
TANOカフェは、参加者のひとりひとりが"楽しい(TANO)"を
シェアしていく会です。
 
昨日のテーマは、「健康」で、参加者のみなさんと
健康増進を楽しく行うための工夫についてシェアをしました。
 
 
僕がシェアしたTANOは、
・自宅でごはんを作って食べる
・整体(整骨院)に通い、姿勢を気をつける
・朝活(早起き)
の3つをシェアさせていただきました。
 
P8282510
 
 
1番目の自宅でご飯を食べるを実践してから、
胃腸の調子も良くなりました。
 
整体については、現在通っている真っ最中で
効果が出てくるのはもうしばらく先ですが
自分の姿勢の現状や癖について知れたのは
非常に良かったです!
 
朝活については、
朝早く起きる(無理をしない程度に)ことで
朝にひとり時間を作れたり、一日のリズムが整ったりと
良いことばかりです!
 
 
 
参加者の方よりシェアしていただいた
TANOの中で、是非みなさまにシェアをしたいものを
紹介しますね!
 
・お水を2~3リットル飲む
 コツは一回の量を少量に回数を増やすことだそうです。
 これならできますね!
・寝る前や朝起きてからストレッチをする
 ○○しながらとか、隙間時間に
・入眠儀式
 寝る前にストレッチをするとか・・
・姿勢に気をつける(タイミング毎に気にする)
 例えば、座りはじめに気をつけるとか
・ムーンダイエット
 新月から満月に向かって太りやすい時期とのこと
 
 
みなさんがオススメする健康法ありますか?
 
その他に、とってもステキな整体の先生の
姿勢についてのレクチャーもあり、楽しくも
自分の姿勢を見つめることもできました。
 
 
 
昨日は「健康」について楽しく考えることができ
そして、美味しい料理とビールを飲みながら
ステキな充実の夜を過ごすことができました。
 
▼TANOカフェ
http://www.tanojp.net/
 
▼仲野整體
http://senakano.jp/


看板猫"トラジロウ"に会ってきました♪

2011-08-10 | ブログ
今夜は久々に外食してきました!
 
高円寺の南口にある中華料理「七面鳥」さん
このお店は「我輩は看板猫である」という本のトップを飾っている
トラジロウがいるお店
とっても気さくな老夫婦がやっている小さな中華料理屋さんです。
  
トラジロウは、お店に行ったときにはいなかったのですが
僕らに合わせて帰ってきてくれて(笑)
会うことができました!
まるまるしててとっても可愛かった♪
 
P8100417
  
 
食べたのは"湯麺"と"かに玉ライス"、"餃子"
とっても美味しかったです。
 
P8100414 P8100415 P8100413
 
特に"湯麺"はこのボリュームで500円!
あっさりしててとっても美味でした。
 
そして餃子は、外ぱりっと、中は柔らかく絶品でした!!
こんなおいしい餃子を食べたのは久しぶりです♪
 
また、おいしい湯麺とトラジロウに会いに行きたいにゃ!


▼七面鳥
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13062466/

■吾輩は看板猫である
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163738406